• ベストアンサー

地デジが映らない日がある

特に曇りの日に地デジが映らない日があり、テレビやパソコンのQ&Aを見ると「天候が回復するまで他の番組をお楽しみください」とあるのですが、民放は全滅で番組を楽しむにはアナログで見る以外手は有りません。 (アナログ放送は晴れの日となんら遜色なく見れます。) こういった状況はアナログ放送が廃止されるまでには改善される事に成ってるのでしょうか。? アナログ放送廃止へのプロセスは何処で調べれば分かりますか。?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

地デジは、電波が弱いため(専門家は違う言葉を使うと思いますがw)天候により映らなくなる可能性が高い地域があります。主に、電波を出す送信所や中継局から遠い、あるいは遮蔽物がある場所などです。 こういった状況は、アナログ放送が廃止されるまでに改善されるところもあれば、されないところもあります。 事実上、地方テレビ局はアナログ放送の受信エリアを、地デジでは保証していません。 つまり、アナログでは見れても地デジでは見れないところが出てきます。(総務省はそうならないよう、テレビ局に働きかけると言っていますが、テレビ局側は「自分たちは営利企業であり、費用対効果の見込めない整備はできない。アナログの廃止は国策として決めた以上、受信対策は国がすべき」という態度です) つまり、最後はどこが責任を持つか、ということが宙ぶらりんです。 最終的には、ケーブルテレビまたはネットテレビを活用した受信対策が現実的、というのが関係者の胸の内のようです。 乱暴な人は、東京キー局のCSデジタルがあるのだから、地方局の地デジは全世帯をカバーする必要はないと言う人もいます。 今言われている、2011年7月のアナログ停止時点でどうなっているか、分かっている人はほとんど居ません(総務省には、どうするか決めている人はいるでしょうが)。 アメリカのアナログ廃止の時のように、一時延期して、その間に何らかの法整備を行う、というのが結末じゃないでしょうか。民主党政権になりましたから、テレビ局にはかなり甘い決着になると見られます。 アナログ放送廃止のプロセスについては、総務省のwebが一番詳しいと思います。 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/index.html

peck55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 解決では有りませんが、状況は良くわかります。 はっきり言って私の住んでる所は、放送局にとって費用対効果の見込めない田舎です。 いくら調べても、明確な責任あるプロセスが出てこない理由が良くわかりました。総務省のwebもかなり以前から時々チェックしてますが、視聴障害の情報では「全く映らなくなることがあります」と書いてあるだけで、ではどうすれば良いかと言う解決方は書いてなく、全く無責任なものです。

その他の回答 (2)

noname#198172
noname#198172
回答No.2

業者です。地デジはとてもデリケートです。アンテナのレベルが問題だと思います。(CATVでは当該配信会社問い合わせ)アンテナは高性能のデジタル対応か? 分配数が多くないか?既設配線が古くないか?アンテナ設置場所は?(高さも関連)ブースターは使用しているか?などです。業者が施工しても、なかなか好結果を出せないケースがあります。

peck55
質問者

補足

回答ありがとうございます。 相談した電気屋さんと殆ど同じ回答です。 電気屋さんの自宅でも家と殆ど同じ現象が出て、何をどうやっても治らなかったそうです。それで今回の質問になったわけです。

  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.1

波長の短いUHF放送波ですので、VHF放送波よりも天候の影響は強く受け、雨の場合には雨滴に電波が吸収されて写りが悪くなることはありますが、曇りの日に映らないというのはちょっと疑問があります。 地デジ切替までに中継局を整備して受信しにくい地区を少なくしようとしています。(私の居住する地区では、山が邪魔になって受信できませんが、今年の暮れ迄に中継局が開局する予定です。)

peck55
質問者

補足

回答ありがとうございます。 UHFのアナログ放送は、かなりきれいに写ります。VHFは殆ど写りません。 30インチ程度のテレビなら十分な美しさです。 ですから、デジタル放送がUHFを使ってる事とは関係ないと思います。

関連するQ&A