- ベストアンサー
地デジテレビのチャンネルボタンを押すと裏番組が映る?その仕組みについて
- 地デジテレビで同じチャンネルボタンを押すと、まれに裏番組が映ることがあります。
- 通常、同じチャンネル番号の放送内容は同じですが、数か所では異なる内容が放送されることもあります。
- この仕組みは受信している電波の周波数(帯)が同じであるかによって決まっています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>バンド幅6MHzを3分割し使用するのでしょうか。 地デジでは、6MHzを13のセグメントに分けています。 ・12セグメントを使ったハイビジョン(HD)放送を1本。 ・4セグメントを使った標準画質(SD)放送を3本。 …のいずれか一方を放送できます。 残った1セグメントは、移動体(携帯電話)向けのいわゆる「ワンセグ」放送に使っています。
その他の回答 (4)
- akamon
- ベストアンサー率30% (36/120)
No.3の方の補足への回答です。 そのためのデジタル技術です。地デジ放送では使える帯域幅がアナログ放送に比べ狭くなりました。しかし、放送するデーター量は画像をハイビジョンにしたり、音声をサラウンドにしたりするために増えています。そのため、放送局ではデーターを圧縮して送り出しています。テレビ受像機では受信したデーターを解凍して画面に表示します。こんな作業をするために、地デジ放送ではアナログ放送に比べ約2秒というタイムラグが生じるようになりました。 詳しいことは、下のURLを参考にして下さい。
- OKWavex
- ベストアンサー率22% (1222/5383)
マルチチャンネルという地デジの機能であり、1チャンネルで3つの別番組が放送可能です。 ただし、マルチチャンネル放送では画質が落ちます。 すべてのチャンネルで可能ですが、通常は必要ないので1番組のみ放送しています。
補足
質問の仕方が少し分かりにくかった様なので補足します。一つの物理チャンネルに3つの別番組が放送可能と言うことですが、バンド幅6MHzを3分割し使用するのでしょうか。それなら画質が落ちるのは充分分かります。デジタルでは隣接するバンドの間隔が400KHzあれば干渉しないとの解説を読みましたが、6MHzを3分割し、更に400KHzの隙間を作ると実質バンド幅が更に狭くなり、デジタルの特徴(画像がキレイ)が失われかねないと思うのですが。
- MNH10W
- ベストアンサー率48% (2859/5926)
>この仕組みはどうなっているのでしょうか。 編成チャンネルのことですね こちらに詳しく記載されています、難しくありませんので読んでみてください。 ボクにもわかる地上デジタル - 地デジ導入編 - チャンネル操作 http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/kiso-setup3.html
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
テレビ画面右上に表示されるチャンネル番号の右から1番目の番号は、編成チャンネルといい、一つの放送局が複数の映像を同時に配信している場合の映像チャンネルを区別するための番号です。 例えば、031でニュースを放送して、032で延長になった野球中継を放送するといったことも行えます。 実際に、NHK教育で複数の番組を放送しています。(2005年3月現在、地域や日時によります) テレビ画面右上に表示されるチャンネル番号の左から1番目と2番目の番号は、リモコン番号といい、放送局毎に決められた2桁のチャンネル番号で、リモコンキーID(リモコンのチャンネル選択番号)を表しています。(01はリモコン番号1を示す)
お礼
「6MHzを13のセグメントに分けています」と言うことで分かりました。4セグメントを使った標準画質(SD)放送の時は当然画質が落ちる訳ですね。 ところでデジタル化することでどれ位圧縮出来るのでしょうか。3倍圧縮出来るなら4セグを使って従来のアナログ画質は確保できると言うことになりますが。 仕組みが分かったのでこの辺はもう少し調べてみることにします。 有難うございました。