- ベストアンサー
正社員で働いていたはずが厚生年金に加入されていない事がわかりました
「ねんきん特別金」で分かったのですが、二年前、正社員で働いていたはずの会社の期間だけがすっぽり抜けている事がわかりました。 これってどういう事かわかる人詳しく教えてください。 やめる人や入社する人が多すぎてごちゃごちゃしている会社でしたけれど、給料明細から二万前後のお金が引かれていたのにこんな事ってあるんですか? 明日、社会保険事務所や市役所で調べてみようと思うのですが、ちょっとどういう事が混乱しているので… その後、少しの間雇用保険を申請したので、雇用保険には間違いなく加入していたようです。 健康保険も、申請中と聞いていたし、年金もセットで加入してる、と最初説明をうけていました。 1ヶ月か3ヶ月の採用期間が終わったら加入する約束で、健康保険証が来ました。 私はそこで6ヵ月働いていました。 今思うと色々曖昧で加減な説明をされ、後からおかしいと思いつつも、やめるまで調べなかった私の過失になるんですか? 他の市から引っ越ししてきて、年金手帳を預けたのにねんきん特別便が今年初めてきて、存在を初めて知りました。ねんきん特別便はどの都道府県、市町村でも、あるものなんですか?いつからできたものなんですか? そもそも、私は正社員と疑っていなかったのですが、何だったんですか?アルバイト扱いといいきられたら、もう厚生年金への加入を遡って請求できないものなのですか? 考えるほどわからないです。色々な考えられるケースを教えて欲しいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
補足
回答ありがとうございます。 給与明細…探してみます。 所得証明や源泉徴収じゃダメですか? 給与明細大事なものなんですね… 恥ずかしいです。 家計簿に記入したら捨てる事が多いです…あるかな…穴があったら入りたい…