• ベストアンサー

植物はアミノ酸を吸収する?

 植物はアンモニまウムか硝酸の形でのみ窒素を吸収するものと思っていましたが、ある本ではアミノ酸としても吸収すると書かれていました。  またアミノ酸を与えた野菜はおいしいとも書かれていました。 そこで質問です。 1-アミノ酸を吸収するとは本当でしょうか。 以下本当なら 2-与えるためには(市販の栄養剤以外に)どうすればいいのでしょうか。 3-野菜がおいしくなる・花の育成が良くなる理由は何でしょうか。テレビでアミノ酸入りの野菜だからおいしいと言っていましたが、そのまま鵜呑みにはできません。 市販の栄養剤にアミノ酸を含むものがあるとは知っていましたが、用土内で分解されて硝酸に変わるものと思っていました。しかし考えてみると、それなら手間をかけてアミノ酸として与える必要はありません。 つまらない質問ですみませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zolaa
  • ベストアンサー率82% (151/183)
回答No.3

1、植物はアミノ酸を直接吸収できます。 しかしその種類によって、通常の良い成長をするもの、 あまり役に立たないもの(あまり吸収しない)があります。 どのアミノ酸を多く生成するかは、植物によって違うからだと思われます。 2、米糠のようにアミノ酸を多く含む低コストの物なら アミノ酸を与える目的で使用しやすいと思います。 有機肥料ならアミノ酸の形でも吸収されています。 ただ硝酸態窒素の方が吸収効率も成長も良いようです。 成長が良いのですから、アミノ酸で吸収しなくても合成する量は多い様です。 日照不足であったなら、アミノ酸を吸収する方が良い効果を生む可能性はありますが、 それについては私は知りません。 3、アミノ酸ブームに乗っただけでしょう。 肥料、水を少なく育てれば、有機、無機問わず味は良くなります。 早く、大きく育てることで、単純に味が薄くなっているだけです。 アミノ酸が何であるか知っている人であれば、誰でも疑問を抱く内容ですね。 私も前に論文をいくつか読みましたが、思った通りの結論しか見出せませんでした。

tym_kenji
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます。 なんでも疑ってかかるところは如何にも理系で、私とおなじにおいがしますね。 植物学は解明しつくされたと思っていましたが、意外に奥が深く驚いています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.2

1.本当です 2.与えなくても植物は無機物から有機物を合成できます 3.それはただの信仰の世界です。有機肥料は土の物理的特性を改善して根が育ちやすくするためのものです。 これを読んでみてください http://www.shk-net.co.jp/shk/organic/index.htm

tym_kenji
質問者

お礼

紹介のサイトを覗いてみました。 肥料の販売会社のようですが、丁寧に学問的に説明されていたので自分の好みでした。 お気に入りに入れました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

日本植物生理学会 の HP に 誰でも質問できるコーナーがあります。プロが答えてくれます。

tym_kenji
質問者

お礼

一度行ってみます。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A