• ベストアンサー

2歳の子供の言葉・行動などについて教えてください。

こんにちは。 今月末に2歳になる息子がおります。 単語は少しずつ出てきますが、息子自ら言うことは無く (例) 『これはなに?』(私がりんごに指を指す) 『ごっごー(りんご)』 といった具合です。 自分から指を指して(例)『わんわん』などは 今まで言ったことがないかと思います。 1人で遊んでいることも多く、ミニカーを転がしたり、絵本をペラペラとめくったりしていたりします。 1人で遊んでいる時に、宇宙語といいますか独り言を言っていますが何を言っているのかわかりません。 聞けば答える単語 ・りんご(ごっご)・いちご(ごっご)・柿・バナナ(にゃにゃ)・桃・牛乳(にゅーにゅー)・ばいばい(ばー)・ありがとう(あっと)・みかん(み)・犬(わーわー)・猫(にゃー)・耳・花・鼻 あと何個かあるかもしれません。 絵本や実物を見て『わんわんどれー』といっても 全くと言っていいほど指差しは出来ません。 ですが、『鼻はどれ?』と聞くと『鼻ー』といって自分の鼻を指すことはできます。 (鼻、耳、口、目、頭、手、足、おしりはどこがどれだか分かるようです) 私の呼び方も『おかあさん』なので、言えません。 今から『ママ』に変えたほうが呼びやすいでしょうか? 『お風呂にはいるよ』(お風呂へ行く) 『おでかけするよ』(玄関へ行く) 『○○するひとー』(はーいと手をあげる) この位はできます。 『○○持ってきて』はたまーーーに成功することがあります。 これをして欲しいといった要求がある時は、手を引っ張っていってやってくれという意思表示をします。 絵本が読んで欲しい時は絵本を持ってきます。 用事をしていてなかなかやらないと『うーん』とうなって最終的にはひっくり返って自分の頭を床にコツンやゴーンと一度打って泣きます。 すぐやりたいことをやったりすると泣き止むまでには時間はかかりません。 好きなこと:とにかく走り回る。滑り台。絵本を読む。車を走らせたり並べたりする。戸や扉の開け閉め。エレベーターエスカレーターに乗る。 嫌いなこと:ブランコ、公園などにある下にバネがついた動物などの乗り物。揺れるのが嫌? 困るのはエレベーターエスカレーターで 自分ひとりで乗ることはないと思いますが、延々と扉が開いたり閉まったりするのを見ています。 乗りたいときは手をひっぱっていき一緒に乗りますが、許していると何十回でも乗ります。 だめだと言うと怒りだします。 自分から言葉を発しないのは心配です。 とにかく走り回るので、混んでいる時はスーパーなどでカートを押しながら追いつけなくて、居なくなってしまい焦って探すこともしばしばです。当の本人は笑って駆け抜けます。。。 駐車場や道路でも車道に向かってでも走っていくことがあるので心配でたまりません。 手をつないで歩くことはできることもありますが、半々くらいです。 ちょうど2歳ですが、自分から言ってくれるようになるのか心配ですし、このような行動も2歳では普通のことなんでしょうか? みなさんから見ればもしかしたら他愛も無い質問かもしれませんが、 初めての子育て、やんちゃな息子で心配が尽きません。 引越しが多く友達も近くにはいません。 子育て広場などへ行きましたが、すでにお友達同士で来ている人ばかりで輪に入れず友達には到底なれないなぁといった雰囲気でした。 長くなってしまい申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chika0_0
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.5

こんにちは、うちにも今月末に2才になる息子がいます(*^□^*) うちの子も、質問者様のお子さんと似た感じですよー。よく宇宙語も話してますが、たぶん本人の中では、しっかり話してるつもりなんだと思います。何かを伝えたい時に宇宙語話されたら、こちらも?になりますが、その時は何かをしたい場所まで連れていってくれます。 鼻とかは分かってて指差しできてますし、できないものは、まだしっかりとは理解できてないからじゃないでしょうか?うちの子はママと言えますが、パパもおばあちゃんもお隣さんも皆にママって言ってます(笑) エスカレーターなども大好きで、一人でテテテーって行ってしまって追いかけるのに必死です(°□°;)子供って気に入ったら何回でも繰り返しやるから、こちらが飽きてしまい、泣こうが喚こうがもうおしまーいで強制終了ですよ( ̄▽ ̄) うちの子も言葉が遅いかなーって思ってましたが、知り合いの男の子は2才半位で急によく喋り出したので、こんなもんかなって思ってます。 周りに同い年くらいのお友だちがいないと成長過程が掴みにくくて不安もいっぱいになっちゃうとは思いますが、大丈夫ですよ。一人一人できるようになる時期は違うので、焦ったり不安になったりもしますが、先は長いですし、マイペースでお互いに我が子を見守りましょ(*^□^*)

その他の回答 (4)

  • kyo425
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.4

そんなもんですよ。 特に男の子は女の子に比べると幾分か喋るの遅いらしいです。 知り合いに来年1月に3歳になる男の子がいらっしゃるのですが、2歳を過ぎても喋らなくて不安だったそうですが2歳半を過ぎた頃から急に喋りだしたそうです。 数ヶ月ぶりに会ったら言葉が激増しててびっくりしました。 2歳半の時点では質問者様の息子さんと同じくらいかもうちょっと語彙が少ない感じくらいでしたからね。 うちには今年8月に2歳になった女の子がいますが、質問者様の息子さんよりは若干語彙が多いかなー?くらいでそんなに差はないです。 行動にしても大体そんなものだと思います。 うちの娘も知り合いの男の子も、基本やりたい遊びの場所に大人を引っ張っていって「あ」「あ」と指差すので「これで遊ぶの?」と聞くと「うん!」って感じです。 頑張ってもせいぜい「アンパンマン(のおもちゃで遊ぶ)」とか「ジュース(飲みたい)」みたいな単語。 走るったりお気に入りの遊びを何回もさせるのも普通ですね。 うちは子供の言うことを聞かないと同じく泣きますが、知り合いの男の子は聞き分けがいいですし、その辺は単に子供の性格なのでしょうね。

meca-dog
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うちは指さしが出来ないんですよね。。。 お返事もしたことがありません。 焦ってはいけませんね。 ありがとうございました。

noname#112217
noname#112217
回答No.3

こんにちは。 う~ん…微妙なラインに思えますね。 発達障害の特徴がちらちら見えるのですが、このくらいなら普通ではと思う点もありますし。 >これをして欲しいといった要求がある時は、手を引っ張っていってやってくれという意思表示をします これ、クレーンと言うのですが、発達障害の行動特徴のひとつです。 動き回るという多動性、単調に動くものを見つめ続けるという点、自分の頭を打ち付ける自傷行為…心配な点はありますね。 でも親御さんの質問はある程度理解しているようだし、回転するもの、揺れるものが嫌い(発達障害の子どもは揺れや回転を好む子が多い)、でもって、まだ2歳になりたて。普通かなとも思うんですよ。 専門医に見てもらうのが一番いいでしょうけれど、これが順番待ちだったりするのが現状なんですよね。それに高額です。http://www.ypdc.net/autism/autism_symptom.html 保健所などに相談しても「様子を見ましょう」になる可能性大ですし。 現在の状態だと少なくとも重度ではないと思いますが、ご自身の安心のために、ママ友よりは専門家の意見を聞くほうが適切です。 児童精神科医をさがしましょう。発達障害の子を持つ親の会に問い合わせると情報がもらえると思いますよ。 ◆http://www.autism.or.jp/organization05/map.htm (ちなみにここ↑の掲示板は人を叩くだけが趣味の輩が多いので、書き込みはおすすめしません) ◆http://www.ikuseikai-japan.jp/

参考URL:
http://www.ypdc.net/autism/autism_symptom.html
meca-dog
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 色々なサイトのご紹介もありがとうございます。 自分から言葉を発することがないので、心配しております。 クレーンという行動で自分の意思を伝えることはできますが、言葉が分かっているのにそれを口に出して意思を伝えられることはもっと先なのでしょうか。。。 教えていただいたサイトを読んでみようと思います。 周りに知り合いもおらず、同じ年齢の子と比べることすらできない状態でしたので参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.2

 5歳と2歳の男の子の母です。  よくいる、普通の2歳の子の行動に思いますが(^^;  何が心配なのでしょう?  言葉が遅いことですか?  遅いといっても、だいたいこちらの言いたいことが分かる、興味があることは反応を示すようなので、そんなに心配するようなことにも思えません。  うちは、4月生まれの2歳半。  まだ、単語をまともに言えません。お母さん。も難しいみたいです。なので、上の子のときは、「おか~」、下は、「かーちゃん」、「ちゃーちゃん」で教えてます。3歳過ぎれば、矯正できますし。  お友達ですか・・・。  やっぱり何回も通って、顔見知りになることが先決なのかなぁ、と思います。  そのうち、子供同士が仲良くなる、同じ遊びを共有するようになると、嫌でも親同士、かかわっていくことになり、家が近い、とか、同じ幼稚園に行こうと思っている、とか、子供の年齢、月齢が近い、ということで、自然に話す機会も多くなるものです。  私も、何度か引越しを経験しましたか、ホントに、最初は心細いですよね(TT)  子育て広場、というのは、園庭開放ですか?  他に、子育て支援センターとか、児童館、他の園の園庭開放はありませんか?自治体のHPにアクセスして、子育て、から検索すれば、結構見つかりますよ。  今ならまだ、大きい公園に行けば、人もいますし。  先生が常駐しているところだったら、引っ越してきて、友達がいない、と相談すれば、上手に仲介してくださいますよ。私なんかは、常連だったので、よく紹介されました。    まぁ、どうしたって、入園すれば、嫌でも友達はできますし、送り迎えが必要な園なら、ぼへ~っとしていたって、ママ友は増えていくものです。その時に、とりあえずでも、顔見知りがたくさんいる、というのはいいものですよ。  あせらずに。

meca-dog
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あせってはいけませんよねー 夫はのんびりなほうなので私ばかり焦ってしまってます。 色々でかけたり調べたりしてみようと思います。 ありがとうございました。

  • fly_moon
  • ベストアンサー率20% (213/1046)
回答No.1

こんばんは。3,1,0の3姉妹の母です。 うちの中の子ももうすぐ2歳ですが、質問者様のお子さんも別段おかしいと感じる所のない普通の2歳だと思います。 >私の呼び方も『おかあさん』なので、言えません。 >今から『ママ』に変えたほうが呼びやすいでしょうか? 私の周りでは『パパ』『ママ』に抵抗がある人は『とっと』『かっか』(『とと』『かか』)って呼ばせてますよ。 何だか読んでいて寂しそうだなと感じてしまいました。ここまで詳しく書くのは心配なのもあると思いますが、誰かに自分の子はこんなですって話したいって感じに思えてしまいました。子供の成長を一緒に共感したいんじゃないかなって。違ってたらごめんなさい。 >子育て広場などへ行きましたが、すでにお友達同士で来ている人ばかりで輪に入れず 本当はきっと近くにお友達がいると良いんですよね。それなら自分で壁を作らないで下さい。 すでにお友達同士ってどれ程の友達か分からないですよね。私は子育て広場で会った人と一緒に支援センターへ行きました。その時支援センターで会った人は、一緒に行った人とは友達だと思ったんじゃないでしょうか。でも実際は2度目なだけなので、支援センターで会った人と1回差があるだけなんですけどね。 >友達には到底なれないなぁといった雰囲気でした。 固まってるって感じですか。でも人間(動物?)って何で固まる(群れる)か分かりますか?怖いからです。何が?1人になるのがだと思います。質問者様も同じですよね。それに「雰囲気」ってすごく主観的で、その時の質問者様の気分によっても違ってきますよ。たまたまその時がそういう気分だったんでしょう。又チャレンジすれば良いですよ。 それにそういう場に何度も顔を出していると、話さなくても知った顔になって来ます。挨拶だけでも交わしておくとスムーズに話し出せるかもしれません。 うちは上の子が2歳になった頃から頻繁に外に出るようになりました。友達と遊べるようになり、色々な人に興味が出るのが今からの時期だと思います。同時に親もトイレトレーニングや幼稚園のことなど情報が欲しい、共感したい、話したいのもこれからの時期かと思います。頑張ってご近所にお友達を作ってみては如何でしょうか。

meca-dog
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うーん。 寂しいとはあまり思わないのですが、子供が友達がいないと寂しい?んじゃないかなぁと思うとなんだか申し訳ない気持ちってのはありますね。 周りに同年代の子供がいたほうが成長するんじゃないか? と思ったりしますし。 元々あまり群れるのは好きではないですし、友達も仲の良い子が数える程度しかいないです。 気を使わずに居られる友達ができるのなら欲しいとは思います。 知り合いやお友達が欲しいということは置いておきまして、、、 言葉は遅いと思うので心配しています。 自分のことよりそちらがとても心配です。 夫や私の親も離れていますので、聞く相手もいないのでおかしくないか?普通なの?と日々悶々としていました。 文章で伝えても伝わらないことはあると思いますが、先日相談に行ったら忙しかったようでなかなかきちんと聞いていただけなかったのでこちらでも相談させていただきました。 また改めて相談に行こうと思っています。 おかあさんやかぁちゃんって呼んで貰える日を夢見てます。 ありがとうございました。

関連するQ&A