- ベストアンサー
ド素人に優しい化学サイト
国公立文系志望のため、高校1年で化学の選択をやめた者です。 社会人となった今、全くの趣味で化学に詳しくなりたいと思い高校の参考書を買いましたが、元素記号を覚えているだけで他は全く手が付けられない状態です。 元素番号や族も全部覚えないといけないのか、覚える必要のあるものは決まっているのか、それすらあやふやです。 もう教えてくれる先生も居ませんので独学で勉強し易いサイトや本などを教えていただきたいのです。 ゆくゆくは全国模試を受けて、学力を客観的に試したいと思っていますので試験の点数うに繋がるものを希望します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
http://www.tennoji-h.oku.ed.jp/tennoji/oka/okaindex.html 高校化学の最初からじっくり書いてある。 http://www2.yamamura.ac.jp/chemistry/index.html 未完成ですが、割と丁寧に描いてあると思います。 http://kminami373.hp.infoseek.co.jp/webkagaku/index.htm 簡単な練習問題付き。要点だけに絞ってあるので、ここだけ見てもわかりにくいかも。
その他の回答 (4)
- BookerL
- ベストアンサー率52% (599/1132)
#4です。追加です。 少し昔の本ですが、『化学のドレミファ』というシリーズがあります。もしまだお読みでなかったら、一度見られてはどうでしょう。 『化学のドレミファ』 米山 正信 著/黎明書房 1~7巻 1巻~反応式がわかるまで 2巻~イオンのことがわかるまで 3巻~熱の正体がわかるまで 4巻~化学反応はどうしておこるか 5巻~有機化学がわかるまで 6巻~水の汚染と食物連鎖の話 7巻~水ーこのふしぎなもの 全部買うのは大変なので、図書館で探されてはどうでしょうか。
#1の補足です(原文をやっと見つけましたので・・・) 詩人の萩原朔太郎はこう言っています。 「たいていの学生は、教科書について考へて居る。宇宙に於いて、これほどにも乾燥無味の書物はないと。けれどもまた、必ずしもさうでないと言ふ日がくるであらう。彼等にして学校を廃め、今一度、試験の心配なしに読んだならば!」
#1の続きです。 >全くの趣味で化学に詳しくなりたいと思い という学びの動機はすばらしいと思いますが、いただけないのは >学力を客観的に試したいと思っていますので試験の点数うに繋がるものを希望します という目標です。 点数に頼らなければ自分の学習成果を把握できないなんて、 社会人になった今となっても、受験勉強の悪弊を引きずっているということではないですか? 趣味として自分自身を高めるために化学を学ぼうというのではないのですか? そもそも >元素番号や族も全部覚えないといけないのか、覚える必要のあるものは決まっているのか などという学び方そのものが根本から間違っています。 趣味として学ぶのであれば、学習成績のようなものとはまったく無縁なのですから、 そのような枝葉末梢的なことに気を取られることなく、 化学とは何か、どのような体系になっているのか、 などというような大局的なことをつかむようにすることが大切ではないでしょうか。
サイトなどに頼らず、高校の化学の、参考書ではなく、教科書を入手してじっくり取り組みましょう。