• ベストアンサー

親戚付き合いのないことのデメリット

長文失礼します。 私(30才♀)は、親戚付き合いをここ5年ほどしていません。 一番の原因は、まず母が父方の親戚(特に姑)に、私が小さい頃とても陰湿ないじめを受けたことで、父方の親戚との関わりを拒絶していたことに始まります。(母から聞いたことなのでただの被害妄想とも考えられますが。。) 小さい頃は父親と兄と一緒にたまに泊まりに行っていたのですが、兄はいとことよく遊んでいたんですが、私はあまりなじめず、高校くらいから行かなくなりました。 母方の親戚は、母の姉夫婦と祖母が二世帯同居しており、いとことも仲が良かったのでよく遊びにいってました。 しかし、私が高校を出て専門学校に行き始めると、母の姉にいやみを言われるようになりました。 母の姉の旦那は公務員、娘も二人とも銀行などに勤めていて、いい大学を出ています。 うちは貧乏だったし、私にはやりたいことがあったので大学には行かず、芸術関係の専門学校に行ったのですが、 母の姉は、「そんなところ行っても何の役にたつんだ」 「まともなとこに行け」 と、ものすごく見下す発言が多く、苦手でした。 いとこ姉妹はとてもいい人で仲がよかったのですが、祖母がかなり高齢で、介護が必要になってきたころからおかしくなりました。 もともと、母の姉はヒステリー気味なところがあったのですがそれがひどくなり、私の母が、祖母の引取りを申し出ると、 「年金泥棒」 と言われ拒否されました。 祖母の具合が悪くなった時も、夜中に母と駆けつけると、母の姉はヒステリーになっており、 「死ぬところだった、あんたのせいだ」 「うちの娘もこんなにいろいろやってるのにあんたたちは何をしてるんだ」 と攻められ、あんなに仲のよかったいとこにまでひどいことを言われ、自分たちの不甲斐なさと、悔しさで母と二人で泣きました。 母の姉が介護で疲れているのもわかっているので、何度も引取りを提案したのですが、やはり年金のことを言われ拒否。 挙句の果てに、週に1度ほど祖母の様子を見に母が通っているのを見て、 「そうやってちょこちょこ財布から金取ってるんだろう」 とあらぬ疑いをかけ始め、とても悔しい思いをしています。 今は祖母も病院で寝たきりで、あまり姉とも会う機会はなくなり、正直ほっとしています。 でも、母の姉も、ヒステリーでないときは普通に接してくれるので、悪い人でないこともわかっているんです。 でも、やはり会うとまだ結婚していないことや仕事のことなど、いやみを言われるので今はほとんど関わりを持っていません。 長くなって申し訳ありません。 このようにほとんど親戚付き合いがないことのデメリットはどのようなものでしょうか。 私もそろそろ結婚を考えているので、やはり問題になってくるとは思うのですが、結納だとか、詳しいことがまだわからないのでピンときません。(普通の結婚式は挙げるつもりはないです) 親戚付き合いを避けている方、経験談など教えていただけたらうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kohune
  • ベストアンサー率21% (101/472)
回答No.1

 家の父は、もう76ですが、若かりし頃、無実で警察に捕まったことがあります。  もう、30数年前のことです。私が小学校でした。  新聞にもテレビにも詐欺罪で出て、捕まった日、父の兄弟親戚が、「どうしてくれるんだ!」「ねえさん(母)がついていながら何やっているんだ」「明日から恥ずかしくて会社行けない」と、母を皆で責めていたのを覚えています。  一番辛いのは母なのに、これが、親戚のすることか・・・と日頃、いろいろ父母に助けてもらっていたはずの兄弟親戚が、手の裏を返したように、母を詰っていました。  結局、父は騙された側で、無実で帰ってきましたが、現在と違って、無実だからといって、間違っていて逮捕とは報道されず、泣き寝入りでした。  私は、それから、学校で、泥棒の娘・・・と、警察に父が捕まったことで、散々虐められましたし。母も、親戚兄弟に虐められ、辛い日々をすごしました。  そのとき、母に優しい言葉を掛けてくれたのは、ごく一部の心ある方々で、親戚ではありません。  お蔭様で、弟も出世し、父も母も、それなりに幸せに暮らしていますが、親戚は、それ以来、我が家の敷居をまたぐことは出来ません。  縁を切ったわけではないですが、自分のしたことが恥ずかしくて、来れないのだと思っています。  親戚であれ、他人であれ、心ある人とお付き合いすればいいことで、大変なときこそ、人が見えるというものです。  いいとき、自分が幸せなときは、誰にでも、人はやさしく出来ますが、本当に優しい人は、自分がどんな状況にあってもやさしいものです。    だから、たとえ介護していようが、辛かろうが、そのストレスで、人に当たるような人とは、付き合う必要はありません。  大学だの、学歴だの、お金だの・・・、そういうものでしか、世の中を見れない生き方のおばさん、、、おかわいそうにと思いますよ。  私も介護していますが、大変でもあるけれど、大変だからこそ、自分をそこで成長させることも出来るのです。    害のある親戚なら、付き合わない方がましでしょう。  喧嘩する必要もないし、遠くお付き合いしていればいいことです。    

rammi-cona
質問者

お礼

お辛い体験をお話いただき、ありがとうございます。 そうですね、親戚だから、といって仲良くしなければならないということはないのですね。 私も母も、お友達などの親戚以外の人たちにとっても助けられています。 おっしゃるとおり、学歴、お金、私たちには縁もなく、魅力も感じないので悔しいとも思いませんが、そんなところだけで人を判断してしまう叔母とはもともと合わないのだと思って適度に距離を置いておこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • sona1986
  • ベストアンサー率46% (122/263)
回答No.8

芸術学部出身・30歳の既婚女性です^^ 我が家も親戚づきあいは一切ありません。 結婚式は両家の家族と親友のみ・20人程の小規模なものでした。 私は3姉妹で、子供の頃に父方の親類から「男児がいない」と馬鹿にされたこと・母方の親類で遺産争いの裁判が起こったこと…等から、親戚とはもともと疎遠でした。 イトコ達は東大卒のエリート・私達姉妹は芸術系や海外留学など奔放だったので、法事の席で親類に近況を訊かれ答えると、「へっ!?」と思いっきり鼻で笑われました。 その時「結婚式を挙げるとしても親類は呼ばない。今後一切関わらない」と心に決めました。 芸術方面に進むこと…色々言われますよね。 私の場合、父でさえ「芸術学部に行くなら学費は出さん。まともな学部に…」と言い出し、私は家出して水商売で学費・生活費を稼いで通学しました。 (こっそり母からの援助はありましたが…) 実父でさえこの調子だったのだから、私の進路を知った一部の親類は、裏で相当バカにしていたと思います。 結婚して、私側の親戚づきあいは皆無です。 義父母も親類とあまり深く関わっていないので、私は夫の親戚関係をほとんど知りません。 子供時代の写真を見せられ「これイトコ」と言われると、「へぇ~誰のお子さん?」「オヤジの妹の子」「お義父さん、妹もいるんだ」…そんな感じです。 それで一切困りません(笑) 子供が生まれたことも、親経由で親類は知っているのかもしれませんが、私から挨拶はしていません。 非常識と思われても、私が子供の頃から言われてきた嫌味を考えると、我が子のことも自分の孫と比較されバカにされそうなので抵抗あります。 質問者様も、叔母様との関わりが希薄なまま結婚されても、特に問題は生じないと思いますよ。 むしろ結婚する時・子供ができた時に、叔母様がまた我が子と比較してあれこれ言い出したら鬱陶しいです。 悪い人でなくても、親戚づきあいにメリットを感じないのなら、無理して付き合うのは時間や労力の無駄だと思います。 我慢して関わっても、イザという時に助けてくれるとは限りませんから…。

rammi-cona
質問者

お礼

似たようなご体験をお話いただいてとても参考になりました。 私が生まれる前、父方の親戚のうちは女の子ばかり生まれていて、私の兄が生まれたときはもうそれは親戚中がとても喜んでかわいがっていたらしいです。 そのあとに私が産まれたので、もう存在自体無視というか、、なんかブサイクな子だとかすごい言われようだったらしいです(笑 本当に芸術関係は風当たりが強いですよね・・確かにお金がかかるし、将来の保障もないし、多少の後ろめたさはありましたが、やりたくもない公務員などの職業についてつまらない人生を送るなんて絶対いや!と思っていたので、後悔はありません。 結婚の相手の家庭の親戚付き合いの状況にもよりますよね。 そこはやはりこれから一番気になるところです。 >結婚する時・子供ができた時に、叔母様がまた我が子と比較してあれこれ言い出したら鬱陶しいです。 本当にそのとおりですね。 自分の家庭だけは絶対に干渉されたくないです。 本当に、我慢して関わることのメリットはなにもないですね。 とても参考になりました。ありがとうございました。

  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.7

親、兄弟の親族以外事ですよね。私は親戚づきあいなんてしてませんよ。叔父、叔母の葬式だって行きませんし、最近では連絡もないです。年に一回も行かない実家に行った時に聞く位ですね。それも、2~3時間いるだけですけれどね。親父は病気で、このところ痴呆になったようだけど、見舞いにも行っていないですね。親族とも、疎遠ですかね。 誤解の無い様に言えば、若い頃に家を出て独立するときに、親父に兄貴に家を含めて財産を総て譲るように言われているし、家長が兄貴になった時の対応も話あっているからです。実際、兄貴の嫁さんは、随分、私を警戒しているようです。だからこそ、実家に寄りつかないんです。 老後が見える歳です。実際、やばいなぁーと思っているのは、歳をとって、病気や介護が必要になる歳になった時、誰が病院や施設の保証人になってくれるかでしょうかね。べらぼうな金持ちじゃないじゃないと必要なんでしょうね。支払う能力は、残すつもりでいるんですがね。病気とはいえ子供がいないし、兄弟も、それ位の歳になったら、いずれが先か解らないしね。 と言うことで、普通に結婚して、子供をつくれば、親戚づきあいなんてしなくたって、デメリットなんか無いと思いますよ。

rammi-cona
質問者

お礼

やはり、お葬式、結婚式のときくらいですよね、接する場合って。 うちも祖母を引き取りたいと申し出たときに、財産もすべて譲るし、今住んでいる祖母の家だって叔母のものになるのだから、祖母の面倒はうちで見るって何度も提案したのですが、とにかく祖母の遺産と年金に異常に固執していて呆れました。 祖母もかなりの高齢でもうそろそろ危ないので心の準備はしているのですが、お葬式でまた、うちばっかりこんなにやってるのに、といやみを言われるのが目に見えて、大好きな祖母ですが、お葬式に行きたくないな、ってひどいことを考えてしまうほど拒否反応が出ています。 意外と親戚付き合いをされていない方が多く、言葉が悪いですが安心しました。 ご回答ありがとうございました。

回答No.6

 親戚付き合いをしなくてもデメリットなんてないですよ?  私自身は親戚どころか親との付き合いを15年ほど絶っていますが、デメリットどころか心の平安を得られていますね。  なにか得られるかもしれないという「期待」や「欲」があるからシガミツクんじゃないですか?  親子であっても「相性」というものはありますし、相性の合わない人と一緒にいることに意義を感じません。  質問文の後半に結婚について少し書かれていますが、結納にしても結婚式にしても したくなければしなきゃいいのだし、そんな質問者さまと同じ感性の女性と一緒になれば問題ないですよね?  ただ気をつけて頂ければとおもうのは、結婚を考えている相手の価値観も大事にしてあげてくださいね。  私も私の夫も「結婚式なんて」という考えでしたし、夫の両親も二人の考えにアレコレ言わない方達でした。ですが、夫の母が同じ女性として私の本心(花嫁衣裳を着たい)を察していて「せめて写真だけでも撮ったらどぅ?」と言ってくれたのには感動しましたけどね。  親戚と付き合いをしなくても何も困ることはないですよ。  だいじなのは、これから一緒に過ごすお相手とのコミュニケーションをどれだけ大事にするのか?だとおもいます。  自身の考えや拘りにあまり固執しないようになさったほうがよいとおもいますね。

rammi-cona
質問者

お礼

デメリットなんてない、とはっきりおっしゃってくださってなんだか気が楽になりました^^ 期待や欲があるんでしょうか。。 私が地元を離れるときに、叔母に餞別を頂いたのですが、投げつけるように渡されたのでお返ししたことがあります。 もう本当に、どんなに世間から非難を受けてでも関わりたくない!と心底そう思いました。 あ、ごめんなさい、私は女です(笑) わかりづらい文章で申し訳ないです。。 たしかに、相手や相手の家族が結婚式を盛大にあげたい家庭だったら困りますよね。。 できればまた世間体ばかりを気にする家庭に入るのだけは避けたいんですけどね。。 ご回答、ありがとうございました。

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.5

毒のある親戚とは近づかないこと。 自分の生活をかき乱されます。 親戚付き合いのメリットはあまり有りません。 デメリットの方が多いですよ。

回答No.4

親戚付き合いのないことのデメリット ・就職、結婚など世話してくれるツテが少なくなる。 ・お祝い、年賀状、お年玉、歳暮、中元などがこない。 ・親が死んでも葬儀にもやってこなかったりする。 ・困ったときに助けてくれる人が少なくなる。 うちの両親も親戚づきあいを避けていました。 私も姉も就職や結婚は自力でしましたし、コネが必要なときもお隣のおばさんが助けてくれましたし、結婚式は挙げずにご祝儀ももらわなかたったのでお返しの世話もなく、親父さんの葬儀の時はうちの家族、私の職場の人々、ご近所さんだけで済ませ、「困ったとき」が極力ないよう日々の生活で心がけています(借金はできるだけしないなど)。 つまり、親戚づきあいのメリットはそれなりにあるが、デメリットはあるとしても自助努力で十分補えるということです。 あれば便利だが、なくてもOK! 遠い親戚より近所の人、職場の人、友人の方が頼りになる・・・・・というのが、自分の経験から学んだところです。 まあうまくつきあえる親戚とおつきあいしていけばよい、と私は気楽に考えることにしています。 現在私がおつきあいしている親戚、血縁者・・・実母、姉一家(4人)、夫の従兄弟(1人)、以上合計6人。  十分、十分!

rammi-cona
質問者

お礼

>デメリットはあるとしても自助努力で十分補えるということです 本当にそのとおりですね。母親も親戚に頼らず一生懸命私を育ててくれたのだと思うと、本当に感謝しきれない気持ちでいっぱいになります。 昔はお正月などにおばあちゃんちに集まって、みんなでわいわい、がとても楽しみだったので、親戚づきあいがなくなることの寂しさがあったんだと思います。 でも、今は地元も離れていますので、身近にいる仲間や先輩方にとても助けられているので、血縁にこだわる必要がないのだとわかり、安心しました。 もっと気楽に考えればいいんですよね。 アドバイス、ありがとうございました。

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3140)
回答No.3

まあすぐ思いついたのは 披露宴に呼べないって事ですね 結婚相手がたくさん呼ぶ人なら厳しくなります (同じくらい呼ばないといけないので) でもそれをしないなら特に問題は無いと思います 私自身、父方の親戚は父が縁を切ってて 私は会ったこともありませんが 特に問題は無かったです お年玉が少なかったくらい^^;

rammi-cona
質問者

お礼

私も一番に考えるのは、もし結婚式を挙げたときに、式場でいやみでも言われたら・・なんて不安になっていました。 親戚のことは抜きにしても、大きな披露宴をするつもりは今のところないので、そこは大丈夫になったんですが・・。 お年玉ですか。そうですね、自分に子供が産まれたときに、お年玉をあまりもらえなくてかわいそうかな、なんてちょっと思いましたが、いやみを言われるよりずっとましです。 ご回答、ありがとうございました。

回答No.2

いいんじゃないですかね? 結婚したらますます自分の親の親戚とは疎遠になりますよ。 (旦那側の親戚とは嫁としての必要最低限の付き合いはでてきますが) 結婚祝いや出産祝いをもらえないくらいじゃないですかね? デメリットは。 でもその叔母さんだったらケチつけてお祝いすら出さなさそうですし、 別に無理してつき合う必要もないと思います。 私も旦那と2人で式を挙げたので、結婚式については支障はないと 思います。(双方の親戚同士の挨拶はなし。お祝いをもらったところに 挨拶に行った程度です。だからお互いの親戚はまったく繋がりも付き合いもありません) 旦那の親戚も結婚してあとで「こういう人もいるんだ」って 知る程度です。(義両親が親戚付き合いを強要しないタイプなのも ありますが)

rammi-cona
質問者

お礼

結婚すると、自分の親の親戚とは疎遠になるのですか。 そうですよね、旦那の家庭に入ることになるんですよね。 結婚祝いなどはもらう気もありません。おっしゃるとおり祝ってくれるとも思えませんので。 挨拶は必ずしなければならないものではないのですね、参考になりました。 私も、結婚したら旦那とお互いの両親だけで小さな式をあげられればそれでいいと思っています。相手の理解も必要になりますよね。 とても参考になりました。ありがとうございました。