- ベストアンサー
世論調査とネット内での政党支持率の違い
最近行われた世論調査では民主党の支持率は高いということでしたが、実際にネット内、特に私はyahoo関連のサイトはよく見ているのですが、こういったサイトでの政治に関する意見を見てみると、民主党の支持率が10%をきっているのではないかと言った感じに見受けられます。 まあ世論調査も統計学的なルールに基づいて調査を行っているのでしょうからある程度は信頼できるのでしょうが、やはり一番正しいのは誰もが意見を言うことができるネットなんですよね?そうなると民主党の支持率が高いというのは表向きだけで、多くの国民は現実には民主党不支持と言ったところなんでしょうか?
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的にマスコミで報道されている支持率というのは、平日の昼間に行われているマスメディアによる電話アンケートの結果です。 アンケート対象とする電話番号は、乱数を用いてランダムに選択されるそうですが、実際に電話に出てアンケート結果を得られる対象は主婦や高齢者です。 しかも、携帯電話は対象になっていません。 ここまで話せば、マスコミで報道されている支持率がいかに信頼性に乏しいかがわかると思います。 また、人間の性質として批判的な活動ほど活発に行われるという点があります。なぜなら、自分にとって肯定的な活動は維持する必要があるため、無理に波風を立てる必要がないからです。 インターネットというのは、特に匿名性が高いですから批判的な活動はなおさら活発になります。 この点において、ebi43mayoさんがネット上での民主批判の記事やコメントを多く見かける理由になると考えられます。 実際の支持率が、現実的な値よりも低い可能性は極めて高いと考えられますが、どの程度差があるかは明確にすることができません。 以上、参考になれば幸いです。
その他の回答 (18)
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
世論調査は完全に信頼は出来ないです。ある程度、疑いの目も必要です。 マスコミから調査会社に対し「このくらいの数字で」という要望に対し、調査結果を「作る」という場合もあります。 データを作るなど簡単ですから。 どこで誰に聞くかでも違うし、設問を変えるだけでも違います。 たとえば「民主党を支持しますか?次の三つの中から選んで下さい」という設問で、 (1)支持している。 (2)どちらとも言えない。 (3)支持していない。 の(2)を細工するだけで良いのです。 「やや支持している」とか「支持しているとは言えない」に変えるだけで、支持率は変わりますから。
バレないで、罰されることもなければ、世論操作には、需要があり、供給する側のビジネスが生まれます。
- tyr134
- ベストアンサー率51% (851/1656)
ネットとテレビ(新聞)のメディアの特徴・相違を知れば、その疑問も解けるかと思いますので、まとめてみます。 ●テレビ メリット ・大衆性(公衆性)が高い。 ・映像・音声などの情報量が多い ・放送局各社の相互監視や大衆(視聴者)からの監視の目が向けられやすい ・速報性が高い ・ビデオ、HDD、DVDなどに保存することで、長期間保存できる デメリット ・一方向性が高く、テレビ局側の意見の押しつけになっている(地デジ化で双方向性が期待されるが、効果はまだまだ未知数) ・大衆迎合や商業主義に陥りやすく、情報の劣化につながる ・閉鎖的な傾向があり、競争原理が働きにくい ・映像・音声情報は情報が多い一方で、思考力(自分で考える力)を奪うことにもなる。 ●新聞 メリット ・記者に専門知識(経済専門とか、政治専門など)がある程度ある人間が担当につくので、情報の質が高い。 ・活字メディアなので、情報量が限られる分、読者は思考力が身に付く ・大手各社はそれなりの思想を持っている(例えば、朝日はリベラルで産経は保守など)ので、それぞれの立場からの意見が聞ける(社説などは典型的な例) ・紙媒体なため、保存性が高い デメリット ・当日の出来事は翌日の朝刊に載ることになるので、速報性がやや劣る。 ・紙面が限られるので、情報量が自ずと制限される ・一方向性がつよい ・記事によっては思想面が強くでるので、公平中立が保てない(そもそも、マスコミに公平中立を求めること自体がおかしいんですけどね) ●インターネット メリット ・(ブロードバンド化により)情報量が多い ・リンクでつながっているので、色々な情報にアクセスできる ・双方向性が高く、コミュニケーションが計りやすい ・速報性が高い ・匿名性が高く、誰でも気軽に情報発信ができる デメリット ・情報発信側が必ずしも専門家ではなく、寧ろ素人が多いので情報の質には疑問がのこる ・昨日まで公開されていたページが、唐突に無くなったりするため保存性は高くない ・匿名性が高く、誰が・いつ・どんな目的でそのような情報を流したのかがわかりにくい(情報の裏付けが取りにくい) ・情報量が多すぎて、信頼の置ける情報を見つけ出すのが大変 とまぁ、それぞれ簡単に3~4個ほどあげてみました。 世論調査に限って言えば、信用度としては新聞≧テレビ>ネットの順になるかと思います。 新聞社とテレビは調査方法や同じ系列企業など、ほぼ同じ位の信用度と言えます。 ただ、テレビの場合「緊急世論調査」とか称して「東京都内600人程、有効回答数560」などと、よく見れば統計学的に言って全国の意見を全く反映していない調査を、さも全国的な意見であるように流すことがあるので、新聞より下にしました。 それ以外は、「多段階抽出」や「有効回答数の数」など、おおむね統計学に乗っ取って行なわれていますので、ある程度世論を代表しているといえます。 ネットの場合、「匿名性が高い~」という面が大きなデメリットとなります。 アンケートを取る時に、同じ人が複数回回答しても分からないからです。 IPアドレスなどで制限を設けることもできますが、所詮付け焼き刃な対策でしかありません。 少しでもネットの知識があれば、簡単に破れます。 >民主党の支持率が10%をきっているのではないかと言った感じに見受けられます。 それは、ebi43mayoさんが、そういった意見に関心が向かってるので多いと感じるだけだと思います。 日本のネット界の傾向の一つとして、「反マス・メディア(新聞・テレビ・ラジオ)」といった雰囲気があり、「とりあえず、マスコミと逆のことを言っておこう」という傾向があるように思います。 そうした傾向の反映として、ebi43mayoさんが「民主党の支持率が10%をきっているのではないか」という感想を持たれたのだと思います。 テレビ・新聞・ラジオ・インターネット・書籍類・友人知人の口コミetc,,,といったモノは、所詮「情報」の「入れ物(=メディア)」でしかありません。 その「入れ物」にはそれぞれメリット・デメリットを持っています。 そこを意識して扱えば、どれも同じくらい有益な情報収集手段となります。 そうした「入れ物(メディア)」を上手く使いこなすことを「情報(メディア)・リテラシー」と言います。 これは技術であり、意識しながら情報に接すれば、情報に踊らされることも少なくなりますよ。
- 2011年 2月変更(@wwbc)
- ベストアンサー率28% (247/857)
つまりそれは、自分の主張を持っている人とか、政治観の高い政治意識のある人は、民主党政策に疑問を持つ傾向がある…と言う事なのでは。 だからネットで自分の政治観やら主張を行なう人は、どうしても反民主党の論調になる。 普通の日本人は政治感覚なんて希薄ですから、そもそも選挙権ある有権者として適正に投票行為をしているのかさえ疑問の部分がある。 今回の衆院選は民主党の国民買収戦術によって民主党票が伸びた面も大きいから、単に利己利益を望んで民主党に入れた人も多いだろうし。 それに民主党支持率が高いと言っても、民主党政策が全面的に支持されているわけではなく、民主党の多くの個別政策に対しては賛成より反対の割合が遥かに高いと言われている。(各種世論調査の結果による) 今、実に不思議な政治状況になっており、民主党支持は高いが民主党政策への反対意識はそれ以上に高い。 つまりこれは自民党への反発が有権者の大勢の意識であると読める。 民主党がマニフェストを前面に出して選挙を行なったのは、政権を取ったら「俺達の勝手」にやらせてもらうぜ、との挑戦状のような気さえする。 国民の弱みに付け込んだアコギな政治集団かと。 幹部は金権にまみれているし、民主党議員は恐怖体制の中で恐怖感を感じながら国会議員をしている。 閣僚の多くが原理主義者になっているし、やはり予想通りに日本は破滅していくのかな?との感じもある。 このまま行けば4年後には民主党政治への恐怖から、またまた自民党が圧勝しますよ。ま、これが日本の真性保守、並びに極右国民派の、遠い将来を見越した政略でもあったのだが… 今、目論見通りに進行中のところ…とか。
- DiabloXXX
- ベストアンサー率22% (60/265)
少し知識があればネットは一人で何人にでもなれるからね。 さも何千人が大騒ぎしてるように見えても実は10人程度が繰り返し騒いでる。 そんな事が多々あると思いますよ。選挙結果は正直です。
- qwsz12b
- ベストアンサー率25% (19/74)
やはり一番正しいのは誰もが意見を言うことができるネットなんですよね? ネットを使わない人もいます。 それに、そういった目的でネットを使わない人もいます。匿名性が高い分、冷やかしや誹謗中傷など、極端に言うと低俗化していたりする部分もあります。 その手のサイトで書き込みをする人は日本国民全体から見たら明らかに少数です 完璧な調査など無理な話ですが、少なくとも、ネットよりは世論調査の方がマシでしょう。
- ryuken_dec
- ベストアンサー率27% (853/3139)
>民主党の支持率が高いというのは表向きだけで、多くの国民は現実には >民主党不支持と言ったところなんでしょうか? いいえ。 現実の多くの国民による投票の結果の衆議院選挙で大勝したのは民主党。 >やはり一番正しいのは誰もが意見を言うことができるネットなんですよね? いいえ。民主党が大勝したのに、10%を切る支持率というような結果を出しているなら全く信用できない。
- blackhill
- ベストアンサー率35% (585/1658)
今回の総選挙で、マスコミ各社の世論調査の予測値は極めて正確でした。世論調査は、約80年の歴史がありますが、その間、さまざまな失敗から学んで、今では「ある程度は信頼できる」をはるかに超えた成果をあげています。質問者の考えが正しいとしたら、総選挙の結果自体が間違いということになりませんか。 それなら、選挙など面倒なことを止めて、ネットですべてを決めるほうがいい。 もちろん、ネット上の個別的な意見のなかには正しいものも少なくないと思われますが、世論調査の代わりになるようなものではなさそうです。むしろ、少数者の意見を聞くのに役立つと思われます。
- 1
- 2