ベストアンサー 比率の求め方 2009/10/09 17:46 例 チーズが450g、乳清が1481gあるとします。 このときのそれぞれの比率の求め方がわかりません。 比率の求め方がわかる方お願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー alice_38 ベストアンサー率43% (75/172) 2009/10/09 19:29 回答No.3 「それぞれの比率」とのことですが、 それぞれの「何に対する」比率を 求めたいのでしょうか? その点を自問してみることが、 とても大切です。 チーズ、乳精それぞれの「両者の合計に対する」 比率を求めたいのであれば、 それぞれの量を合計で割れば良いですね。 このように、比率を考えるときには、 何を 1 とするのかを確認することが 最も重要です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) info22 ベストアンサー率55% (2225/4034) 2009/10/09 18:11 回答No.2 a=450[g],b=1481[g]とおくと チーズの比率=a/(a+b)=450/1931=0.2330...≒0.233(23.3%) 乳清の比率=b/(a+b)=1481/1931=0.76696..≒0.767(76.7%) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#102481 2009/10/09 18:11 回答No.1 それぞれの比率がチーズと乳清の比率のことなら 450g:1481g です 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A ヨーグルト こんにちは。 ヨーグルトをコーヒーフィルターでこすとチーズができるというのを聞いて、早速やってみました。 そしたら乳清と固形物質とが分かれました。 固形物質の方を少し味見したら不味くて、乳清の方が美味しく思わず全部飲んでしまいました。 この乳清はどれくらいのカロリーなのでしょうか?? 今、ダイエット中なので凄い後悔しています。 料理の比率について 7:5:3とかの比率の出し方を教えて下さい。 料理で砂糖20g:みりん15g:塩30gの倍、比率はいくらになるか計算方法を教えて下さい。 無脂肪乳でカッテージチーズ 無脂肪乳と酢でカッテージチーズを作ったのですが チーズの部分と乳清ではどのように糖質・脂質・たんぱく質が分かれ(?)ますか? 市販のカッテージチーズにはほとんど糖質が含まれていないから 手作りした場合も糖質はだいたいが乳清に含まれるのかな、と思うのですが・・宜しくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 重量比率と数量比率の計算 サイズの違う商品がありまして、それぞれ重量が、 0.5kg 1.25kg 2.5kg 5.0kg 2.0kg 4.0kg 8.0kg で比率は 10% 10% 30% 10% 10% 20% 10% です。 総重量は9650kgです。 ただ単に重量比率ならば(例:2.5kgの場合)0.3×9650=2895 個数に直すならば2895÷2.5=1185個 となります。 しかしながら今回の比率は数量の比率を出したいワケです。 まさに、例: 30個 30個 60個 30個 30個 40個 30個 というような数量比率です。 計算方法が分からなくて困っています。 見にくかったら申し訳ありませんがよろしくおねがいします。 カッテージチーズの利用方法 意味もなくカッテージチーズを作ってしまいました。 カッテージチーズも乳清もそのままじゃ全くおいしくないです。 どうやったらおいしく食べられますか? 栄養素の比率の見方 炭水化物:タンパク質:脂質 を 60: 30 :10 で摂るとします。まあ、厳密にでなくて、だいたい、です。 その時、栄養成分の表は、どのように見ますか? 例えば、今、家にあった、食事になりそうな物を3つ書くと、 ・ランチパック(玉子)炭水化物14.4g:タンパク質3.9g:脂質7.9g ・おにぎり(明太子) 炭水化物35.0g:タンパク質3.9g:脂質0.8g ・あんぱん 炭水化物63.3g:タンパク質8.0g:脂質4.0g です。 炭水化物60:タンパク質30:脂質10を目指すなら、 タンパク質を基準として炭水化物が倍、脂質が1/3かと思うのですが、 これは純粋にg数を見れば良いのでしょうか? そうだとすると明太子おにぎりが一番良いのですか? でも、どれもこれも、タンパク質と脂質がクリアできても、炭水化物が多すぎると思います。 本当にこの見方で良いのですか?もちろん、食べ合わせを気をつけ、少しずつ理想の比率に近づけて行くというのは分かっています。1食ではなく1日分としてまとめて見ることも知っています。ただ、ふと疑問に思ったのです。外で売っているもので、それ単品で、比をだいたい満たすものって1個もないのかな?と。 成分表の見方(比率の考え方が正しいかどうか)と、実際に私の言っている比率の商品が存在するなら商品名を教えてください。よろしくお願いします。 比率 「比率は39パーセントです」という表現はおかしいですか? 「比率は39比率です」が正しいですか? モッツァレラチーズの水は捨てていますか? ヨーグルトで乳清という上澄み液が出ますよね。 あれは栄養があるので飲んでもいいそうですが、モッツァレラチーズが入っている水はどうなんでしょうか? 「どんな味がするかな」と興味もありますし。 もし料理に使ったほうがいいのでしたら教えていただけないでしょうか。 今日はモッツァレラチーズを使うので質問してみました。 乳清についてです。 牛乳でカッテージチーズを作りました。その際に出てきた乳清を何かに利用しようと思うのですが、何日くらい保存できますか? また、保存方法をお知りの方は回答お願いします m(_ _)m 比率の平均値と、平均値の比率の違い。 比率の平均値と、平均値の比率の違いを論理的に説明できないでしょうか? 数式にすると、違うことはわかるのですが・・・ 例 数値A、数値B、その比率 x1、 x2、 x1/x2 y1、 y2、 y1/y2 z1、 z2、 z1/z2 の場合 平均値の比率は (x1+y1+z1)/(x2+y2+z2) 比率の平均値は(事象数をαとする) (x1/x2+y1/y2+z1/z2)/α 他の数値とαの間に因果関係が認められないので、必ずしも同一といえない。 と、してコレを口語的な論理で説明したいんですけど・・・ よろしかったら、お答えいただければありがたいです。 点数比率 今度サークルで合宿をやるのですが 競技大会の結果(1位〜16位) 宴会でやるレクの結果(1位〜16位) を合わせてチーム対抗で戦うのですが、競技大会の比重を重くしつつ、レクで少し逆転が狙える1番良い点数比率なんでしょうか? 今の所1位から順番に 競技大会→10ポイント刻み(例:1位160点、2位150点...) レク→4ポイント刻み(例:1位64点、2位60点...) これだと10:4の比率です どれが1番勝負が面白くなりますか? ご回答よろしくお願いします。 流動性比率、当座比率とは? 本の「金持ち父さん」を読んでいて意味がよく分からないものが 出てきました。 ・流動性比率 ・当座比率 ・「価値が上がることを願うよりも減価償却することを 考えたほうがいい」 以上3点の意味がわかる方教えてください。 よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 持ち合い比率はどうやってわかるのでしょうか? 「日本企業の株式持合い比率が高い」という表現が良く使われていますが、個別企業の株式持合い比率というものはどうしたらわかるのでしょうか?そのような統計資料があるのでしたら参考にしたいのですが。 すとぷりヴァイスシュヴァルツ比率 ついっためすとぷりのヴァイスシュヴァルツのグッズ交換をしたいのですが... レートを合わせる為の比率がわかりません。 できるだけ全ての組み合わせの比率を教えてください。 (例)N:R=1:2 などなど VBAでの構成比率の出し方について 下記のようにA~Fまで件数が入力されているのですが、 その件数をもとにG~Nのように構成比率をVBAを使て出したいのですが 調べても全くわからないので、お詳しい方ぜひアドバイスをください。 エクセル2010を使っています。よろしくお願いします。 A、 B、 C、 D、 E、 F、 G、 H、 I、 J、 K、 N 10 20 40 25 20 15 7.69% 15.3% 30.8% 19.2% 15.3% 11.5% 比率の求め方 比率の求め方がわからないのでどなたか教えてください。 AとBが共同出資して会社を作ったときの資本金の比率なんですが、Aが150000万 Bが250000だしたときは、何:何になるでしょうか? 150000を250000で割って100をかけて60と出たので、Bが6割Aが4割として約分してA:Bは2:3かなと思ったんですが、よくわかりません。 どなたか、計算式と考え他を教えてください。 よろしくお願いします。 配点比率について 下記のページに「配点比率」とあるんですが、そこに7:3や5:1などと書かれています。それはどういう意味なんでしょうか?下の方に「)「配点比率」については、例えば、「4:1」の場合、県教育委員会の問題の比率が4、自校問題の比率が1であることを示す。」と書かれていますが、どういうことかよくわかりません。 http://www.pref.gunma.jp/cts/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=64518 比率について 普通の液晶は4:3 ワイドは16:9 なんでこの比率なんですか? 頑丈に作れる比率 サンドバックを吊るすためのスタンドを作ろうと思うのですが、長方形、縦160 横180 高さ190ぐらいの長方形の物を作ろうかと考えています。 吊るす重さは30kです。 最も頑丈に作れる比率というのはありますか? あれば教えてほしいのです。 また、比率には白銀比やら黄金比があるらしいのですが、この場合、白銀比、黄金比はどうなるのでしょうか。 教えてください。 自己資本比率と流動比率 ある企業の貸借対照表を見ると以下のようになっていたとします。 流動資産:\540000 固定資産:\530000 ================= 流動負債:\270000 固定負債:\320000 ----------------- 純資産:\480000 この場合、 自己資本比率:45% 流動比率:203% となります。 全産業平均の自己資本比率と流動比率が 自己資本比率:33.5% 流動比率:121.7% のとき、この企業の安定性について、 自己資本比率と流動比率について全産業平均と比較することにより、 どのようなことがいえるでしょうか?? よろしくお願いします 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など