- ベストアンサー
内定をいただいた会社と来週契約を結ぶ予定ですが、別の現在採用選考中の会社が本命なんです…何か良いアドバイスありませんか?
至急アドバイス願います! 現在まで芸能活動をしており、昨年には結婚、今月後半には第一子が誕生予定です。ところが昨年からの経済不況で、仕事が激減…元々不安定な仕事なので、アルバイトもしていましたが、妻もしばらく働けないこともあり、8月半ばより正社員になるべく転職活動をしています。 37歳という年齢もあり書類選考ではねられることも多かったのですが、9月半ばに登録していた転職サイトにて、某大手外食チェーン(以後A社)より私宛に店長候補としてスカウトがありました。断る理由もありませんでしたので、採用担当の1次面接、営業部長の2次面接を経て、先週内定をいただきました。子供が近々生まれる旨も伝えており、入社日は11月1日からとおっしゃっていただきました。 ただ実は他にも何社か応募していて(スカウト等はなし)、その内の1社(以後B社)、老人介護施設の運営管理職の書類選考・筆記試験を先日パス、今週末に2次試験(おそらくグループ面接)、来週末に個別面接、その後最終面接を経て採用となるようです。私自身介護の仕事に興味を持ったこともあり、また長く続けられそうだという印象もあり、本音はB社に進みたいと考えていますが、まだまだ道半ばです。 ところが一昨日A社の採用担当の方から連絡をいただき、「雇用契約を結びたいので印鑑等を持って来て欲しい。来週だといつが良いか?」と電話があり、祝日明け10月13日(火)午前中にA社へお伺いすることになりました。 ここでアドバイスをいただきたいのですが、まずB社への対応としてどうするのがよりベターでしょうか? 1.何も伝えずに今後の採用課程へ進んでいく 2.グループ面接等の場で、某会社(A社)から店長候補として内定をもらっているが、本音はB社へ就職したいという旨を伝え、いつ頃に採用/不採用の結果がわかるかを質問する 3.B社への応募を辞退する 次にA社への対応です。 1.B社への応募を辞退し、A社へ就職する 2.とりあえず13日の時点では契約し、B社の結果をギリギリまで待つ(B社で採用が決まればA社を断る) 3.契約前に現在の状況を話さずに、契約を少しの間待ってもらう 4.契約前に現在の状況を話し、契約を少しの間待ってもらう 5.A社の内定を辞退し、B社の採用に望みを懸ける 正直、自分本位の身勝手な話だとはわかっているものの、家族のこと、年齢のこと、これからの人生のことを考えるとA社の内定を断れない自分がいます。何か良きアドバイスがあれば、どうぞ宜しくお願い致します!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- pon2pon2
- ベストアンサー率42% (107/250)
お礼
早速のアドバイス、ありがとうございました! B社へは、明日連絡を取った上、事情をお伝えしようと思います。そしてグループ面接の結果を受けてから、再度個別面接を前倒しいただけるかご相談をしようと思います。 A社へは、やはり現段階では全ての事情をお伝えするべきではないと判断しました。B社のグループ面接の感触(もしくは結果)を踏まえた上で、契約前に「家族ともう一度相談させて欲しい」と話し、契約を待っていただきたい旨をお伝えしようと思います。いつまで待っていただけるかはわかりませんが、今日明日中に決めてくれということであれば、A社と契約させていただこうと考えています。 この度は私の身勝手な質問に、真摯にご回答いただきまして、本当にありがとうございました!