祖母の死を乗り越えたい
私は親に虐待されて育ち、祖父母がほとんどご飯をくれたり学用品を買ってくれました。
親とは絶縁していて、祖父の葬式にも呼ばれませんでした。
一人だけかかわれる親戚がいるのでその人に祖父の危篤を知らされ、隠れてお見舞いに行きました。しかし、今は結婚して遠方なので、祖母の危篤にはお見舞いにも行けずじまいでした。
優しい祖父母で思い出も沢山あります。親と絶縁していることは知っていてくれ、祖父母宅に泊まりに行っても虐待親には黙っていてくれました。
何も恩返しができなくて毎日茫然としてしまいます。今は「人はいつかなくなるものだ」とか「空でみている」と言い聞かせて涙をこらえています。
祖母には5年くらいあっていなかったので、逢わずにこうなったことが余計に悔しいです。
時間がたてば気持ちは回復するでしょうか?
皆さんはどのように気持ちを立て直しますか?
親戚には「葬儀には虐待親もくるから、あとで落ち着いたら線香あげにくれば?」といわれました。
それで、大丈夫でしょうか?お世話になった祖母にもっと何か恩返しができたらいいなと思ってしまいます。
お礼
そうなんですか。 大変参考になりました。 ありがとうございましたm(_ _)m