臓器移植と献血
臓器移植法の改正案が、以外?にも、衆議院を通過したとか。
私としては、臓器移植そのものに関しては、積極的賛成でもないし、絶対的に反対と言う立場でもないし、要するに、よく判らない。と、言ったところでしょうか。
しかし、こうした新しい技術や出来事に関して、なにも意見が述べられない事に関して、内心忸怩たる思いもありました。そこで、臓器移植について、改めて少し考えてみました。
そうすると、臓器の提供と言う贈与と、移植技術の偏在・高額医療費と言う現状から、臓器移植の実施を促進する事は、貧者の臓器提供、富者への臓器移植、結局は臓器の売買に一歩進むだけのような気がします。
そこで、臓器移植と献血の違いについて考えてみました。
献血の特徴は、なんと言っても、純粋な贈与の形式が、なんとか保たれている、と言うことでしょうか。つまり、贈り主も、贈られる側も特定できませんから、贈り主に対する感謝の念が生じたり、贈与に対する時期を遅らせた返礼により贈与が交換に変わる事もありません。売血の問題はありますが、全体としては、贈与のシステムが成立しているのでは、と考えます。
そうすると、いま、臓器移植に関して言えることは、
移植技術の費用問題がなんらかの形で解決され、献血のようなシステムになるまで、売買の禁止に重点を置くこと、臓器提供の意思を確認できる、積極的な対策を行う事。脳死移植と生体間移植は別の次元で考慮する事。
以上のような結論になってしまいましたが、皆さんは、どう考えますか。
私の駄文から、誤解を与えてはいけません、質問を、抽象化します。
1)この質問の場合、近接概念を使用して、各々の概念を明確化することには、問題がある。
ちょっと、いやらしい言い方ですね、つまり似通ったものを比較して、その特徴を明らかにする、この質問の場合、臓器移植と献血です。
2)方法論的には問題ないが、過程・結果、共に問題がある。
平たく言えば、いちゃもん、つけてください。
3)質問文では、意図的に回避した、脳死、これについて、哲学から何か語れますか。
参考資料
http://www.medi-net.or.jp/tcnet/DATA/law.html
先のことは判りませんが、御礼が遅くなるかもしれません。宜しくお願いします。