• 締切済み

引っ込み思案な娘・・。不安でいっぱいです。

もうすぐ5歳になる娘のことで相談させて下さい。赤ちゃんの頃からかなりの人見知り、引っ込み思案で怖がり、慎重な性格です。どこへ行ってもよく泣き、誰にも(夫にさえ)預けられなかった時代はやっと過ぎましたが、現在保育所へ通っていますが全くなじめません。 この春引越しで保育所を転園したことも一因なのでしょうが、お友達もおらず、毎日一人遊びをしたりしているようです。帰宅してもつまらない、家でママといたい、と言うので不憫でなりません。 先生にも相談していますが無理に友達とくっつけることはできない・・ これも個性、性格だと言われています。 確かにそうなのですが、もうほったらかしにされているのでは?というのが正直な感想です。発達相談でもはっきりとした診断は出ず、様子見です。引越し前には幼なじみの仲良しがいたのですがその子とは親同士も友達で、安心して生き生きと遊んでいました。時間をかければ慣れた子となら遊べます。が、それまでは慎重さゆえ、誘われても行かなかったりちょっとの行き違いで傷ついてもう遊ばなくなったりして結局仲良しができません。おどおどして言いたいことも言えず相手にいいようにあしらわれる娘にいらだちさえ覚えます。家では妹相手にお山の大将で・・。理解者でいなければならない私がこれではいけないのですがこの先いじめにでもあわないかと不安ばかりがつのります。 どうしたらいいでしょうか?

みんなの回答

  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.2

うちの娘たちは、もうどうして?ってくらい人見知りもなく、誰にでも声をかけたりする子です(^^; でも、私はまさに引っ込み思案でayutahimeさんの娘さんと似ている気がします。 小さい頃に行った保育園は慣れず脱走はしたし、小学校では入学と同時に登校拒否になりました。 一人で遊ぶのが好きで、家に帰ると途端にわがまま娘に変身してました。 やむをえない事情だったとはいえ、そういう性格の娘さんだとわかっていながら、 引越しをして保育園を変えたのは、すごくかわいそうなことですよね。 なじめないのはある意味、仕方ないことなのではないでしょうか。 うちの上の子は4歳の年中です。(ayutahimeさんの娘さんと一緒ですよね) さっきも書きましたが、どうしようもないくらい積極的で誰にでも声をかける子ですが、 もし違う保育園に・・・となったら、やはり不安で仕方ありません。 小さな認可外保育園に入れているので、小学校に入学の時、友達が誰もいない状態で入るのだろうから 実は不安でいっぱいです。 でも、それに関して責めたりしても仕方ないことですよね。 保育士さんも言っているようですが、それが個性なんですよ。 私もなかなか友達ができない性格でした。 でも、あるきっかけで裏の部分(笑・内弁慶の部分)が出せる時もあります。 私の場合は珠算教室でした。 どうしてそうなったのかはわかりませんが、算数ができるようになったからか急に積極的になりました。 あるきっかけで変わるかもしれませんよ。友達もできるかもしれません。 絵が上手で話しかけられるようになるとか・・・。 プリキュアの話で盛り上がるとか・・・(笑・娘が好きなので) 娘さんを信じて見守るしかないと思います。 いじめに関しても(私は中学の時にあいましたし)母親がしっかりしていれば大丈夫ですよ。 私の母は、すぐ異変に気づいてくれて担任の先生に相談しに行ってくれいました。 母子の関係がしっかりしていて、何でも話せて信頼できる関係になれたら話してくれますよ。 子供を信じることが一番子供にとっていいように思います。 まだ5歳ですよ♪

ayutahime
質問者

お礼

そうですね。子どもを信じて見守ることが一番ですね。 ただ、毎年のようにクラスや担任が変わることがこの先も続くかと思うと気が重いです。 いっそ引越し前の地域に戻ろうかと考えることもあります。 私自身、知り合いのいない地域で不安なのですから娘もなおさらだと 思いますが・・・。 何か得意なものを見つけて、そこから自信につなげていけたらと思います。体験談もふまえてありがとうございました。

  • 2411jp
  • ベストアンサー率42% (100/235)
回答No.1

お母さんがそのように心配されていると、その影響を受けて、 上の子は人見知り、引っ込み思案で怖がり、慎重な性格になるようです。 私の知り合いの母子が同じでした。 >時間をかければ慣れた子となら遊べます >家では妹相手にお山の大将で・・ このように言われているので、大丈夫でしょう。 >おどおどして言いたいことも言えず、相手にいいようにあしらわれる これはもしかしてお母さんにも当てはまりませんか? 子供って、親が自分で嫌だなと思っているところがそっくりだったりしますよね? >理解者でいなければならない私がこれではいけない と言われているように、お母さんが考え方や接し方を変えれば上手くいくと思いますよ。 5歳くらいの女の子って、多かれ少なかれ、知らない人達のなかでは不安ですぐにはなじめないものだと思います。 想像ですが、初めてのお子さんで、かなり慎重に育ててこられたのではないですか? お母さん自身が引っ越してこられた場所になじめていますか? お友達ができましたか? なんとなくですが、母子ともにまだなじめていないのでは…? と思います。 1年くらい経てば、少しずつ慣れて一緒に遊ぶ友達も出来ると思いますよ。 「早くお友達を作って、保育所になじみなさい」と言ってみても仕方がないですし、 「ゆっくり慣れていけば仲のいいお友達が見つかると思うよ。」 「大丈夫、心配しなくてもいいのよ」といってあげるなど、お母さんが、 「大丈夫。時間をかければ大丈夫」 「ちゃんと仲良しの子ができる」 「だって前には幼なじみの仲良しがいたんだから」 と心配せずに、お子さんを信頼してあげることだと思います。 お母さん自身が「ほんとに大丈夫かしら…?」 と不安に思って「いじめられるかも…」と思っていると そうなる可能性がでてきます。 ですから、お母さんが常に「大丈夫!」と言ってあげることで、 お子さんも安心し、不安にならずに保育所で過ごせるようになると思います。 お母さん自身も「大丈夫!」と言うことで、自己暗示をかけて下さい。 毎日、毎日「大丈夫だよ」「また仲良しの子ができるよ」 「ゆっくり新しい保育所に慣れていけばいいからね」 と思いつく限り、お子さんを安心させる言葉をかけてあげて下さい。 そうすれば、お子さんも少しずつ保育所になじんでいって、1年後には仲良しができていると思いますよ。

ayutahime
質問者

お礼

ご指摘の通り、娘は長女で私も初めての育児でかなり神経質になっていたと思います。育てにくい子でしたので常にイライラしていたとも思います。 まだ母子ともになじんでいないのもありますね。 できるだけ笑顔でいろんな人に挨拶したり、娘にもそうするように促したりしています。じっと私の顔を不安そうに見つめるので笑顔で返しているのですが子どもなりに敏感に感じ取っているんでしょうね。 気長に時間をかけるしかないとは思いますがどうにもはがゆい気持ちになってしまって(苦笑) 自己暗示ですね、頑張ります。ありがとうございました。

関連するQ&A