• 締切済み

内需拡大は自社製品(商品)購買に鍵有り・・

まあ、そう思うけど、その為には、コンセプトをしっかりとさせ 買いたいなと思う物を提供し続ける事が必要だけどね 時代は変わったと思うよ・・ 皆さんの意見はどの様な物ですか、教えて下さい、お願いします

みんなの回答

  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.1

?? >内需拡大は自社製品(商品)購買に鍵有り・・ ごめんなさい。ちょっとよく理解ができませんでした。 内需拡大は国産製品(商品)購買に鍵有り・・ なら理解できるんですけど。。 確かに人の物欲は飽和状態になってきていますし、 景気の悪化、 環境を意識してか、簡単に捨ててしまおう。という意識がなくなってきました。(モッタイナイが定着?) どんどん新しい物に買い換える意識にさせるために、 国策として、家電や、車etcがリサイクル料金を徴収せずに、 ほぼ100%リサイクル可能の技術を開発し、 しかも採算が取れる体制を作ることかもしれません。 机上の空論ですみません。

noname#100428
質問者

お礼

答えてくれて有難うございます、 別の質問>No.1になら無くて良い・・・に通ずる物も有りますが 例として、A、B、C 三社の製品が有るとします、此の中で生き残りを 賭けて競争すると言うか、戦う訳ですが、どこかが、敗北し、消え去り ます、従業員はたまったものでは有りませんね、路頭に迷います でも、三社それぞれ、独自の良い物を作れば、自社の製品を買おうと 思いますよね、(まあ、好みが分かれるので、将来的には統合して行くべきなんですが) そうしたら倒産は無くなって行きますよね、多分ね その為にはシステムの大改革と意識改革が必要ですが・・ そうすれば、丸く収まりませんか?そう思う者です 即、実現は難しいとは思いますけどね・・ 空論と思われるかも知れませんが・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A