• 締切済み

自社商品を買わなければいけないの?

販売の仕事をしてます。ノルマがあるのですが、苦戦をしていて達成できそうにありません。 個人のノルマなのですが、周りの先輩達の達成率の足を引っ張ってしまいますので、先輩からいかなかったら買いなさいと言われています。買ったら、3、4万はいきます。手取りも少なく生活も辛いので、買うのは辛いです。上司は多分知らないと思います。 こんな状態で仕事しているのもキツイので退職を考えてますが、法律的にどうなのですか?パワハラとかにならないのですか?体調が悪く、心療内科に通っている状態です。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • Elim03
  • ベストアンサー率23% (146/632)
回答No.1

 ノルマ達成によって得られる利益(ボーナス査定があがるとか、出世に直結するとか)の方が、自分で自社製品を購入する損害に比べて大きいと判断できるのであれば、買う方が得だという理屈になる・・・というだけの話でしょう。  自分で買ったとしても、秋葉原などの流通業界へばれないように横流しすれば、丸損と言うこともないでしょうし。    それを行わなかったからと言って責められるのは、パワーハラスメントと言うより、企業がいびつであるものと推量します。  法的にはパワーハラスメントの構成要件とは異なると思います。  どっちかというと、「強要罪」でしょうか。  ただ、今心療内科に通っていらっしゃるのであれば、相手の罪状がどうこうだとか考えるより、もしお若いのであれば、退職して療養し、治った後に再就職先を見つけるのが、ベターに思えます。  経済的にゆとりが無く、療養生活自体もままならないということであれば、ご家族にSOSを出してみるべきでしょう。  会社活動が人生の全てではありませんから。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A