• ベストアンサー

騒ぐ子を野放しにする親

タイトルのような場面ってよく見かけると思うのですが、これは 注意したほうがいいのでしょうか?注意したところで 「あんたに関係ない」とか子供に「怖いおばさんがいるから静かに」                      ↑最高ムカツク とか言われるのがオチでしょうか。注意しても無駄なことが多いように 思うのですが‥。だからといってそういう親を野放しにしておくのも違う 気もします。  それと同時にこういう風にも考えるのです。お母さんは365日24時間 お子さんと一緒にいるわけですよね。騒ぐのは子供の仕事だろうし、楽し かったら歓喜をあげてしまうのも無理ないと思うんです。それを24時間 「静かにしようね」と言っていられないのかな、と。慣れてしまっているの かな、とか。お母さんにはうるさいと感じないのかな、とか。  でも、周りの人は耳に響いて顔が歪む程の時もあるし、走り回って ケーキの箱を蹴られた事もありますし、やっぱり野放しはいけないとも 思うのです。  親に文句の一つもいいたいけど言ったから気持ちが爽やかになる わけでもないし、言わなかったら不愉快だし、近付かないしか方法は ないのでしょうか‥。  子供や赤ちゃんは泣くのはあたりまえだし、それを一生懸命なだめたり しつけたり、叱ったりしているお母さんはこの質問を読んで頭にくる ことと思います。そうじゃなくて、本当に野放しにしちゃっている親って いるじゃないですか。全お母さん&お子さんのことを言っているんじゃ ないんです。あんたって何様?!と御立腹される方がいらっしゃ いましたら申し訳ありません。あなたのことではないんです!  みなさんはどう感じてますか?「しょうがないなぁ」派ですか? 「黙らせろ!」派ですか?自分だけがイライラしているような 気がしてきて不安になりました。わたしが子供嫌いなのでしょうか(涙)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haohao
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.13

はじめまして。私には3歳の息子がいます。 私も、公共の場所ではメーワクにならないよう、とても気を使っているつもりですが、ときにはよそさまに注意をいただくことがあります。そういう時は、けっこう、私の中ではまだ注意する段階として認識されていないように思います。でも、よそさまにとってはすでに迷惑だったんだ、と気づかされます。 あきらかに迷惑な行動の場合はすぐに注意しますが、少し 声が大きいとか、人のじゃまにならないところで遊んでいる場合(私が見ていて)でも、うるさいとか、危ないからここで遊ばないでとか注意されたこともありますね。 そのへんは、親の認識の甘さなのでしょうね。反省です。 やっぱり、親の気づかないところで何かいけないことをしているのに気づいたときは、注意してほしいし、したいですね。親に見つからなければいいとかいう考えで育ってほしくないし。社会のルールとして、これはやってはいけないことなんだ、と理解していて、常に大人の目があれば、きちんとできると思うのですが。 学生のころ、帰省の電車の中での出来事を思い出しました。満員電車で立って、大きいバッグを足元にはさんでいたら、隣に立っていた6,7歳くらいの男の子が、私のバッグのはしっこをわざと踏むんです。手をつないでいたお母さんは向こうをむいて話していました。私がその子をにらむと、その子もにらみ返すのです。お母さんがこっちを向いたときはすばやくバッグから離れます。もうびっくりでちょーむかつきました。 かばん、踏まないでね、と比較的やさしく言うと、ふんでない、とギャクギレされてしまいました。 それ以来、ちょっとよその子供を注意するのが苦手になった私です。 なんだか、いろいろ無駄話をしてしまいましたが、親の立場としては、ぜひ注意してほしいです。 近所のかみなりおやじも少なくなった昨今ですが、やっぱり大人はある程度、こわい存在でいるべきかと思います。親が非常識な場合は・・・どうにもできませんね・・・他人には。困りものです。

noname#1125
質問者

お礼

なんですかその体験ー!!むかつきすぎる!親にバレなきゃいいのかー!親も子供のこと信じるんでしょうね。 どうしたらそういう風になっちゃうんだろ?わたしも自分の荷物にいたずらされたことあるんですが、注意もせずその荷物で 小突きました。最悪なわたし。かみなりおやじ(笑)減りましたね、確かに。注意してくれる人と親との認識の差って ある程度あるものなんでしょうね。注意する人も神経質になりすぎている人の意見は親のストレスにもなりかねないですね。回答ありがとうございました! みなさんのありがたいご回答で、注意の仕方がだいぶ見えてきました。とにかく怒らずに子供に直接笑顔で一声が基本ですね。馬鹿親に当たった時はすばやく忘れる。わたしが注意してしまった親のことは今回のみなさんからの回答でいい方向に消化することができました。たくさんのご回答本当にありがとうございました。ポイントをさしあげるのが本当に難しいです。良回答はみなさん全員です。ポイントは過去にムカツク体験をされた方に差し上げて、思い出しムカツキを減らせればと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (12)

  • kaleen
  • ベストアンサー率30% (77/250)
回答No.12

3歳前で、はしゃいでいるだけなら気になりませんし、子ども自体にはあまり 腹は立てませんが、言ってわかりそうな子どもを野放しにしている親を見ると、 これはー、腹が立ちます。 以前、小さい子どもにかかわる仕事をしてまして、「自分の子どもを叱れない親ごさん」が多いのに驚いたことがあります。いわく「だって可哀想だから・・・」「子どもに嫌われたくないから・・・」がーん!と脳天を割られるようなショックでした。  可哀想?いいことも悪いこともしつけてもらえない子どもの方がかわいそう!  自分の子どもに嫌われたくないからって、親が叱れなくてどーすんの!  親に叱られたことのない子は、よその人のいうことなんて絶対ききません。  やんちゃ盛りを頑張って子育てしてる親ごさんも多い中で、「道理がわからない年齢の子を大人の怒りの感情剥き出しで怒鳴りつける」ことと、「その子にわかるいい方で、いいことと悪いことをきちんと教える」ことの区別がその方たちにはついていなかったんですね。きちんと叱って、その後、ちゃんと抱っこしてあげれば、小さい子だって、ちゃんとわかります。    みんながいやなこと、みんなが迷惑することはやめようね。って、  わたしも、よそ様の子にきちんと注意していきたいと思います。  

noname#1125
質問者

お礼

がーん!か、かわいそうで怒れない親がいるなんて?!超ビックリしました。しかも多いですってぇ!?またビックリ。 親を教育するのも必要かも・・(驚)。体罰うんぬんではなく、叱れない親が存在するとは・・。そういう子は親をなめて くるんでしょうか・・。恐ろしいです。人の気持ちになって考えるということが大前提にあることを繰り返し言って 聞かせていくのがいいのでしょうね。ありがとうございました!

  • p_cat
  • ベストアンサー率45% (47/103)
回答No.11

私は「黙らせろ!」派ですね。とは言え、注意するのはやっぱり勇気が要りますけど。 私は基本的には親よりは騒いでいる子どもの方に直接言い聞かせることにしています。親の手を離れて一人で動き回っている以上、それなりの認識能力はあると考えていますし。親の方には、よその人に子どもを叱られて怒るくらいなら目を離すな!って理屈ですね。 だから、手元でお母さんがなだめたり怒ったりしてても騒いじゃってる場合は「しょうがないなぁ」です。むしろお母さんに「がんばって!」って言いたくなります。 騒ぎまわっている子どもを叱るのは、一つにはその子の安全のためもあります。自分の子にも、むやみと動き回って迷子になりかけたり、何でも触って壊しそうになった時には厳しく怒ります。 スーパーの商品を破損するくらいなら買えばすむことだけど、それが万が一危険なものだったら大変だから。手を出していじる前に、それが大丈夫かどうか一旦考える警戒心を身に付けて欲しいからです。 そういうことに関しては、よその子だからと言って見逃す気にはなれません。 なんかえらそーですけど、でも正直な気持ちだから。「うるさいっ!」じゃなく、誠意を持って言い聞かせればカドはたたないと思います。

noname#1125
質問者

お礼

 危険回避のためにも厳しさは必要ですね、そうですよね、危ない時ってありますものね。夢中になって遊んでいる時でも 安全確認ができるようになるには繰り返しの大人からの注意がいるんですねーそうですよねーなんか自分が一人で大人に なったかのような気になっていました。咄嗟に叱れるのが親とは限らないし、近くにいたのが自分だったら注意しなくては いけないですね。 ご回答ありがとうございました!!

  • anshi
  • ベストアンサー率25% (32/124)
回答No.10

私はどちらかと言えば「しょうがないなぁ」派ですね。 もちろん、度が過ぎると腹が立ちますが、赤ちゃんは泣くもの・子供は騒ぐもの、と割り切って(と言うよりは、あきらめて)ます。 だからと言って、「黙らせろ!」派の皆様の心が狭いなどとは決して思っていませんよ~! 普通は大人しくさせるのが常識だし、私のようにあきらめてしまうよりは、ちゃんと怒った方がその子のためにもなると思います。 既に皆様が良い意見をおっしゃっているので、少し別の視点での意見を。 ちゃんと子供を注意している親にも「?」と思うことがあります。 例えば、「そんなことしたら、怖いおじさんに怒られるよ」とか「おまわりさんに捕まるよ」というような注意の仕方を見たときです。 「怒られるから」いけないのではなく、「なぜ」悪いのかをちゃんと言い聞かせないと、子供は「じゃあ怒られなければ、見つからなければしてもいいんだな」というものの見方をしてしまうようになっちゃうんじゃないでしょうか。 親や先生の前では優等生な子が、隠れていじめや万引きをするのって、案外こういうことが原因になってるのかも・・・。 考えすぎでしょうか(^^;

noname#1125
質問者

お礼

怒られるからしちゃいけない、ではなく、どうしてやっていはいけないか!! これって意外と大人も知らない人いるんじゃないでしょうかー!怒られるからやっちゃ駄目なら犬だってすぐ 覚えますものね。どうしていけないか、どうしてそうなるのか、そういう発想ができない大人が子育てすると「おばさんに 怒られるから」育児をしてしまうのかもしれないですね・・。万引きなどにつながる・・考えすぎではないと思いました。 ありがとうございました!

noname#2753
noname#2753
回答No.9

「黙らせろ!」派ですね。 今、38歳。17歳と15歳の息子と娘がいます。 子どもに対してイライラするのではなく、 親に対してイライラしてきますね。 何考えてるんだろうって。 公共の場では大人しくさせるべきなんではないでしょうか?私はそう思ってきました。 よく若い子たちの事が色々言われますが、 その子たちを育ててきたには貴方達オトナでしょって いいたくなりますよね。 情けないことに口に出しては叱れませんが、 少なくとも子どもたちだけは ちゃんと場所をわきまえられるひとに 育ててきたつもりです。 言って子どもを叱れる親なら、 他人に言われる前に自分で注意しているんじゃないでしょうか? でも、言われないから平気でいる方もいらっしゃるのかもしれません。 そういう方なら、言う価値あり、ですよね。 子どもを育てている限り、 ひとりひとりが気をつけるべきですネ。 イライラしているのは貴女だけじゃないと思います。

noname#1125
質問者

お礼

全員の子供の親がrituさんのようだったら快適な世の中だろうなあ・・。最近の若い者は・・って自分はなに?って同感ですよ! 言われないから平気な人っているんでしょうね・・。そういう人に注意した場合、「そうだったのか!」と改めてくれたら言う 価値大有りですね!わたしだけじゃなかったっていうのがわかってチョット安心しました。 ご回答ありがとうございました!

回答No.8

私は1歳半になる男の子を持つ母親です。 本当に耳が痛くなるようなお話しですねぇ。申し訳ないです。多分私もどこかでご迷惑をおかけしているんだろうなぁと。 出来るだけ注意しているのですが、あまりにも疲れきっていたりすると、ちょっと抜けてしまっているときがあるような気がします。 でも、私の場合、出来るだけ、自分の子供には注意するようにしています。本当はsawawaさんのようによその子にもちゃんと注意してあげるべきだと思うのですが、なかなか勇気が出ません。だから「しょうがないなぁ」で済ましてしまっている部分が多いんですが… レストランとかで、走り回っているのを注意しない母親を見ると、「なに考えてるの?」と思います。なぜって、「周りに迷惑をかけている」とか「本人のしつけのためにもよくない」だけじゃなくて、たとえば熱いスープを運んでいるウェイトレスさんにぶつかったら、火傷しちゃうかもしれないですよね? そういう時は特に「注意してあげた方がいいのかなぁ?」と思うのですが… tmiyukiさんのコメントに「走り回るぐらいの年齢の子供ならある程度はこちらの言ってる事はわかる筈ですから」というコメントがあるのですが、うちの子は10ヶ月の終わり頃には歩き出し、今では本当に走り回っていて、親が追いかけるのも大変なくらい足が早いので、困っています。走り回れてもまだ1歳半でほとんど言うことを理解してはくれません。注意してもしかっても、どうしても止めないときは、出来る限り抱っこしているのですが、子供を保育園に預けた帰りの買い物などの時は、自分の仕事の荷物と、子供の保育園の荷物と、買い物カゴを持っているので、とても子供を抱っこするのは無理なんです。そんなときに肉のパックに指を突っ込んで、穴をあけてしまい、必要のない肉を買う羽目になったりしています。そういう事情を「ちょっと理解してほしいなぁ。」なんて思うのは、親のわがままでしょうか? 周りの人にもちょっと協力していただきたいことがあります。ある日の買い物のとき、「あ、子供を乗せられるカートが最後の1つだ~、あってよかった~。」と、取ろうとした瞬間、横からおじさんとおばさんの二人連れが、その最後に1つのカートをとってしまいました。お孫さんでもつれているのかと思い、様子を見ていたのですが、全然連れている様子もなく、二人で買い物を済ませて帰っていきました。普通のカートは山のように残っていたのに、あえて子供が乗せられるカートを使う意味はどこにあるんでしょうか? このカートの件で、どこかで1人、走り回らなくてすむ子が出来るかもしれません。もちろんこの話も、これを読んでいる方のことではないと思いますが、子連れだけが悪いんじゃなくて、周りの人も、ほんのちょっとでいいから、子連れの大変さを理解して、ちょっと気を使っていただけるとありがたいと思います。 私の場合、もし子供が騒いでいて、気づかなかったら、是非注意していただきたいと思います。でも、子供なので、やっぱり「笑顔」で言っていただけるとありがたいかなぁ。暴れん坊ですけど、結構恐がりだったりもするので。 注意して「恐いおばちゃんにしかられるから」とか言われたら、「この母親はかわいそうな人間だなぁ。せっかく他人があんたの子供をよくしてくれようとしてるのに。そしてこんな母親に育てられる子供も不幸だなぁ。」と思って、あきらめましょう! 

noname#1125
質問者

お礼

いえ、親のわがままではないでしょう!自分の置かれた立場に都合のいいように解釈してしまう傾向にわたしはありますから すぐに子供のおいたに「親は何してんだ」と思うのはあまりにも思いやりがなかったと思います。そのカートのお話、確かに 配慮しなければいけないことです。電車で席を譲るとか、そういうことと同じように。そのカートを手にした人はカートの 違いに気がつかなかったのかもしれませんが、そういう何気ない行動で迷惑してる人もいるというのも事実なんですね。 いつでもだれでも自分が100%の状態でいられるわけじゃないのをわかった上で、注意する場合には笑顔で、ということを 忘れまい!と思いました。 ありがとうございました!!

noname#17400
noname#17400
回答No.7

女の子と、双子の男の子の母です。私も、時々感じることなので、一言。 お母さんも大変ですからある程度仕方が無い時も有りますが、場所をわきまえて欲しいと思うのです。公園や路地裏ならともかく、ファミレスや、図書館の中でこどもがキャーキャー走り回っていると、腹立たしくなってきます。 そんな時は私も、子どもに注意するようにしています。  sawawaさんもおわかりかと思いますが、子どもを野放しにする親にもタイプがあると思うのです。  1.新米ママでまわりが見えない、わからない。  2.わかっていても手に負えない。  3.うっかり野放しタイプ。    4.自己中心的、野放しタイプ。    と、勝手にわけさせていただきましたが 1から3のタイプはだいたい、こちらが注意しても快く聞いてくれて、めでたし、めでたしになりますが、問題は4のタイプ。 何を言っても話が通じず嫌な想いをするだけなのです。 「怖いおばさんがいるから静かに!」なんて言う親はジコチューの親だと思うのです。(親にストレスが溜まっていただけの事もあるけれど、)こんな親に会ったらアンラッキー。わたしは楽しいことなどして、はやく忘れるようにしています。 他人に全く迷惑をかけないなんてできないけれど「迷惑だったら、ごめんなさい」と言うこころもち、注意する側も思いやりを持ちつつサラッと一言だけ、という具合にいけば理想なんですが・・・。

noname#1125
質問者

お礼

pulaneさんは双子ちゃんのママさんですか!うらやましいっ!大変さも想像以上ならかわいさも想像以上なんでしょうね!! なるほど、お母さんにも多様に分類されますね、1~3はめでたしめでたしかあ、それなら注意する意味もお互いにありますね。 他の方の回答に書いたわたしの初叱りは最悪の4の親にあたってしまったようです。質問することで嫌な思いをしたことが 違うことに変わってくれそうです。ありがとうございます みなさん共通のご意見として、やさしく注意ですね。迷惑だったらごめんなさいの気持ち、立派ですね、そういう域に達したいです!

  • bizinn
  • ベストアンサー率33% (38/114)
回答No.6

全く、皆さんのご意見に賛成です。 回答を読みながら、にやりと笑ってしまいました。私も、にっこり笑ってちょっとは注意しますが・・・・・・ しかし、子供もなかなかのものですよ。 素直に聞いてくれるような子供で有れば、大体迷惑になるほど沢がないと思いませんか? 叱られ慣れちゃって、やんわりこちらが注意したって、全く平気って事もありますよね。 だからといって、社会のマナーを知らないまま育ってほしくない 世のお母さん方、どうぞ気づいてください。 しつけは、親がするのが基本だと・・・ 叱りつけて教えるだけが術ではありません。叱るのは3歳まで、 話して分かる時期が来たら向かい合って話し合いましょう。 きっと心の中にモラルの種まきがなされると思います。 なんて、ここで言ってもしょうがないですよねごめんなさい。 最近、オババになってきた私は、結構はっきりと注意していることがあります。 迷惑がられても気にしなくなっていることに気づき私もついにオバンか・・・・? と思ったりしますが・・・・・・。 言われなきゃ気づかないんだから!と自分を励ましたりします。(これって言い訳?) でもまあ今日は私と同じような考えを持った人たちにあえて良かったと思います。 ありがとうございました。今後も日本のモラルを守る子供を育てていきましょう・・・(でかいことをいってしまった・・・・)

noname#1125
質問者

お礼

 いやぁ本当、言って聞かない子にはどうしたら??っていうか、実は質問したのは自分が初めて他人に注意してしまった からなんです。字数の関係でその部分は質問からカットしましたが、子供に「うるさい」と言い(にっこり笑ってないので大反省) 遠くでしらばっくれていた母親(年上だろうけど)に「静かにさせられなんですか」と言い放ってその場を離れました。 後ろから「あんたたち(子)のせいで怒られたじゃない!」と怒鳴る声がしたんです。うるさくてイライラしていた自分の ムカツキが倍になって自分と、子供に返ってきた?!とむかつきながらショックだったんです。bizinnさんのおっしゃる通り、 気が付いて欲しいんです。自分が苛立ちまぎれに言ったのも悪いけど、言われて少しの反省もしない親からどういう子が 育つの?とね。ここで言ってもしょうがないなんて、わたしはみなさんの回答をいただいてモラルの種まきしようと思いました。 ありがとうございました。

  • minamo
  • ベストアンサー率23% (49/212)
回答No.5

現在、4歳の女の子の母親をしています。 sawawaさんだけがイライラしているわけではありませんよ。 私も、公共の場所で騒ぐ子供は嫌いです。 その子供をしからない親はもっと嫌いです。 自分の子供は可愛い。当たり前かもしれないけれど。(^-^; 自分の子だと悪い事をしたり、騒いだりしたら怒れるから。 言っても聞かないと、多少しばいてでも言うこと聞かせられるから。 いくら子供でも、最低限のマナーは守らせるべきです。 うちの子は、言う事聞かないと殴られるので、わりと素直に言うこと聞きますね。 (別に虐待してるわけではありませんよ。) 他所の子に、手は上げられませんからね。 多少は、ほほえましく思うこともありますけど。 私は、やさしく「だめだよ」って子供のほうに注意します。 でも、他所の子は言うこと聞きませんけどね。 大体、そう言う公共の場で騒ぐ子供は、母親自体がマナーの無い人が多いです。 母親の方に注意なんかしたら、「うるさいおばさん」扱いですよ。 自分も、至らない所はあると思います。 子供が騒ぐのは仕方ないし、黙れって言っても黙らないし。 野放しするのも、問題ありですけど、 それより、注意もしないで笑ってみている母親。 こちらに迷惑かけといて、謝りもしない。 イライラするどころか、シメてやりたくなります。 短気なおばちゃんなので。(笑)

noname#1125
質問者

お礼

 多少しばいても!!わたしも子供がいたらしばきますともっ(笑)!注意もしないで笑っている親、謝らない親。シメて やりたくなりますって同感です。マジでやっちゃいたくなります。子供にはやんわり直接注意するとしてそういう親には なんていえばいいんでしょう(涙)。言ったこっちに文句つけられたら血を見る(見せる)結果になりかねない自分が怖い(嘘)。 でも注意する派のママさんがとても多いのでうれしい&心強いです。自分だけじゃないだけでもうれしいです。特に謝らない 母親に怒るのはわたしだけじゃない!心強いです。 ありがとうございました!

  • miharin
  • ベストアンサー率49% (35/71)
回答No.4

決して、sawawaさんだけがイライラしているのではないと思います。 私も、昔、電車の座席の隣のお子ちゃまが、うるさくて、しかも、 ズックを履いたままいすに上り、何度も私にその靴が当たったことがありました。 おもわず、「じろっ」とにらんだら(若かったので)、なんと、その親はっ。 「ほら、となりのおばちゃんにおこられるから、……」みたいなことを言われました。 やはり、小さいうちから社会のマナー、我慢すること、などを 教えなければいけないと思います。 「個人の自由」がまちがった形で理解されているような気がします。 ただし、なだめても泣きやまない、親がきちんと注意しているなど、 お母さんの努力が感じられる場合は、 今度は、まわりが我慢、または温かい目で見てあげることも大切だと思います。 どうしても、子連れで、公共の場に行かなければならないこともある ということを理解してあげたいですね。 (子どもを預けて外出、ということができる   親ばかりではありませんから) 明るく、子どもに「おりこうさんしようね」とか、「しーー」とか笑顔で言うと、 案外お母さんも助かるものです。 でも、親に注意しようと言う気が全く感じられない場合、本当に憤りを感じますね。 自分も含め、親になったときには、 「親」であることを自覚し、 常識ある一人の人間を育てていくのだということを 忘れないようにしたいものです。

noname#1125
質問者

お礼

出た!最高ムカツクパターン!わたしなら1日むかついて罪のない周辺の人に不愉快を撒き散らしてしまったことでしょう・・。 間違った個人の自由。まさにそうですね。明るく「おりこうさんにしようね」なるほど、使える(笑)。いただきです。 注意がお母さんに届かなかった時、こっちはしょうがないなで引き下がるしかないですよね?その子の親じゃないから。 ・・でも注意したいのはその親になんですよね・・。親になったらもう誰からも注意されないのかなあ。常識のない人から 常識のある子は育たないことになっちゃいますね(涙)。自分にも言えることなのでちょっと反省。 お母さんががんばっている時はわたしも温かい目で見守って励ましたいと思います!!それも同じように大切ですよね、がんばっているんだもの。 回答ありがとうございました!

  • tmiyuki
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.3

私は五歳の子供を持つ母親ですが その私から見てもあまりにひどい時には注意する事があります。 それを全く放って置くのはその子供本人の為にも母親の為にもならないと思います。 私は初めその子供本人に柔らかく注意します。 それでもやめないのならもう少し強く。 走り回るぐらいの年齢の子供ならある程度はこちらの言ってる事はわかる筈ですから。 それでも聞かない場合にはお母さんに直接言います。 それでも聞かないようなお母さん方もいらっしゃいますが こっちは悪くないのですから、それはそれで後は気にしないようにするのがいいと思いますよ。 やはり子供を連れて外出する時には公共の場所でのマナーを教えてあげるのも母親の責任だと思います。 それから、周りの大人にも。 現代社会ではあまりにも見て見ぬ振りが多くなってきているのではないでしょうか 又、逆に私や子供自信が注意される時も全くないとはいえません 母親にも目の届かない時もたまにはありますから そういう時に注意を受けると「しまったなぁ」と反省します。 そういう注意は子供にもお母さんにも勉強になります。 次からは気をつけようと思いますからね。

noname#1125
質問者

お礼

 本人のためにもならない・・。そうですよね。マナーを教えるのは必要ですものね。tmiyukiさんが目の届かない時にタイミング 悪く注意されてしまった時、反省されるんですね。立派です・・。自分がそうなら言い訳してしまいそうですよ・・いつもは がんばっているんです!って。ムカツクから注意して注意された親がムカツイて・・とむかつきが転嫁していってしまったら 意味ないですものね。叱る方は悪くないのだから気にしないでいいですってちょっと救われます(涙)。他人が しかる時はやっぱりやわらかくが鉄則のようですね!ありがとうございました!