- ベストアンサー
騒ぐ子を野放しにする親
タイトルのような場面ってよく見かけると思うのですが、これは 注意したほうがいいのでしょうか?注意したところで 「あんたに関係ない」とか子供に「怖いおばさんがいるから静かに」 ↑最高ムカツク とか言われるのがオチでしょうか。注意しても無駄なことが多いように 思うのですが‥。だからといってそういう親を野放しにしておくのも違う 気もします。 それと同時にこういう風にも考えるのです。お母さんは365日24時間 お子さんと一緒にいるわけですよね。騒ぐのは子供の仕事だろうし、楽し かったら歓喜をあげてしまうのも無理ないと思うんです。それを24時間 「静かにしようね」と言っていられないのかな、と。慣れてしまっているの かな、とか。お母さんにはうるさいと感じないのかな、とか。 でも、周りの人は耳に響いて顔が歪む程の時もあるし、走り回って ケーキの箱を蹴られた事もありますし、やっぱり野放しはいけないとも 思うのです。 親に文句の一つもいいたいけど言ったから気持ちが爽やかになる わけでもないし、言わなかったら不愉快だし、近付かないしか方法は ないのでしょうか‥。 子供や赤ちゃんは泣くのはあたりまえだし、それを一生懸命なだめたり しつけたり、叱ったりしているお母さんはこの質問を読んで頭にくる ことと思います。そうじゃなくて、本当に野放しにしちゃっている親って いるじゃないですか。全お母さん&お子さんのことを言っているんじゃ ないんです。あんたって何様?!と御立腹される方がいらっしゃ いましたら申し訳ありません。あなたのことではないんです! みなさんはどう感じてますか?「しょうがないなぁ」派ですか? 「黙らせろ!」派ですか?自分だけがイライラしているような 気がしてきて不安になりました。わたしが子供嫌いなのでしょうか(涙)。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。私には3歳の息子がいます。 私も、公共の場所ではメーワクにならないよう、とても気を使っているつもりですが、ときにはよそさまに注意をいただくことがあります。そういう時は、けっこう、私の中ではまだ注意する段階として認識されていないように思います。でも、よそさまにとってはすでに迷惑だったんだ、と気づかされます。 あきらかに迷惑な行動の場合はすぐに注意しますが、少し 声が大きいとか、人のじゃまにならないところで遊んでいる場合(私が見ていて)でも、うるさいとか、危ないからここで遊ばないでとか注意されたこともありますね。 そのへんは、親の認識の甘さなのでしょうね。反省です。 やっぱり、親の気づかないところで何かいけないことをしているのに気づいたときは、注意してほしいし、したいですね。親に見つからなければいいとかいう考えで育ってほしくないし。社会のルールとして、これはやってはいけないことなんだ、と理解していて、常に大人の目があれば、きちんとできると思うのですが。 学生のころ、帰省の電車の中での出来事を思い出しました。満員電車で立って、大きいバッグを足元にはさんでいたら、隣に立っていた6,7歳くらいの男の子が、私のバッグのはしっこをわざと踏むんです。手をつないでいたお母さんは向こうをむいて話していました。私がその子をにらむと、その子もにらみ返すのです。お母さんがこっちを向いたときはすばやくバッグから離れます。もうびっくりでちょーむかつきました。 かばん、踏まないでね、と比較的やさしく言うと、ふんでない、とギャクギレされてしまいました。 それ以来、ちょっとよその子供を注意するのが苦手になった私です。 なんだか、いろいろ無駄話をしてしまいましたが、親の立場としては、ぜひ注意してほしいです。 近所のかみなりおやじも少なくなった昨今ですが、やっぱり大人はある程度、こわい存在でいるべきかと思います。親が非常識な場合は・・・どうにもできませんね・・・他人には。困りものです。
その他の回答 (12)
- Yumikoit
- ベストアンサー率38% (849/2209)
子供を持つようになってから、他所の子も適当にしかったりするようになりました。 今はただ泣くだけのわが子も、他所さまに迷惑をかけているときには叱って欲しいから。 # あ。我が家で叱らないって訳じゃないです。 # ただ、気がつかなかったり 他所さまがご迷惑に感じる基準ってわからない時があると思うので。 ただ、子供を持つようになってから うるさいと感じる基準は多少変わりましたね。 泣くだけだったら「お母さん、大変だな」とか スーパーの商品で遊んでいたら「親の顔が見たいぜ」というのは今までどおりなんですが 機嫌よく遊んでいる声はよっぽどでない限り?ほほえましく感じるようになりましたね。
お礼
お子さんを持つ同じ親の立場に立って考えられるYumikoitさんは叱る派なのですね!自分がして欲しいことを他人にすると いうことはわたしも真似しなければ!”親の顔が見たいぜ”って本当同感!実際見ると「いかにも」とか思ってしまうわたしは 性格悪い。楽しい声は子供のいないわたしももうちょっと寛大になろうと思いました。自分の周りに子供がまったくいないと いう環境なので、ちょっと神経質になりすぎているのかもしれないです。ありがとうございました!
私は2歳の男の子の母親です。親になるまで子供全体が大嫌いで、自分の子にも厳しかった方だと思います。よそのお子さんに対してあなたの様に思う事も少なからず、親の顔をマジマジと見てしまいます。あまりに度が過ぎると私は子供に向けて「気を付けてね。」と言います。 でも私も抜けてる時があります。ず~っと子供と一緒にいるとず~っと注意し続けてなきゃならなくて、自分が買い物に没頭してる時、知り合いに会って話に夢中になってる時、絶妙のタイミングで余所サマに苦言を頂く時があります。または迷惑そうな目だとか。(笑) ちょっとそういう時は辛いけど。何も言われずに嫌な顔をされるよりは、明るくさっぱりと子供に注意を頂きたいなと思います。中には年から年中無頓着な親もいますが、ちょっと抜けただけかも知れません。あまりに嫌味を言われてしまうと子供に対する虐待に繋がりかねないんです。子供がいなければ注意をされる事も無かったわけですから。 余所の子を上手に怒れないのが今の日本の問題点の様な気がしませんか?
お礼
明るくさっぱりと注意を子供に、ですね!すると限界まで我慢したら怒鳴りかねないわたしは限界前からやんわりと 注意できるように心がけます!ちょっと注意がそれた時に限って注意されちゃうって辛いでしょう・・。いつも がんばっているのに・・・って。真面目にがんばっているお母さんにストレスためないためには子供に明るく!ですね! 虐待につながりかねない・・そうですね、確かに子供がいなければ自分が怒られて不愉快な思いはしないはずだったんですものね。必要最小限にしないといけませんね。 ご回答ありがとうございました!
- 1
- 2
お礼
なんですかその体験ー!!むかつきすぎる!親にバレなきゃいいのかー!親も子供のこと信じるんでしょうね。 どうしたらそういう風になっちゃうんだろ?わたしも自分の荷物にいたずらされたことあるんですが、注意もせずその荷物で 小突きました。最悪なわたし。かみなりおやじ(笑)減りましたね、確かに。注意してくれる人と親との認識の差って ある程度あるものなんでしょうね。注意する人も神経質になりすぎている人の意見は親のストレスにもなりかねないですね。回答ありがとうございました! みなさんのありがたいご回答で、注意の仕方がだいぶ見えてきました。とにかく怒らずに子供に直接笑顔で一声が基本ですね。馬鹿親に当たった時はすばやく忘れる。わたしが注意してしまった親のことは今回のみなさんからの回答でいい方向に消化することができました。たくさんのご回答本当にありがとうございました。ポイントをさしあげるのが本当に難しいです。良回答はみなさん全員です。ポイントは過去にムカツク体験をされた方に差し上げて、思い出しムカツキを減らせればと思います。ありがとうございました。