- ベストアンサー
少子化を止めるには・・・
今少子化が進んでいます止めるためにはどうしたらいいと思いますか? 私の意見としては、 ・不妊治療が保険適用になって欲しい。 もしくは助成金を増やして欲しい。 ・今言われていますが高校までの授業料無償化 ・昔はよくあったと聞きますが隣近所のおせっかいおじさんおばさんの 復活。口コミの「いい人いない~?」で情報集めお見合いさせてみごと結婚までたどりついたら仲介者には国からなんらかのご褒美。 など。 みなさんのご意見お聞きしたいです。暇なとき回答くださればありがたいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
根本的な問題は、景気回復と雇用問題だと思います。 自分一人が生活するのも大変な人が家族を養えるかどうか、不安があるのでは無いでしょうか。 まずは結婚するに至る過程で止まっているような気がします。 結婚したら、子どもが出来たら、なんとかなるだろうって考えの人ばかりじゃないですから。
その他の回答 (5)
- papabeatles
- ベストアンサー率15% (316/2083)
昔は男は結婚して子供を持たないと一人前ではないと評価されていました。女性も同じで結婚していないは女として半人前、嫁入り前の娘お嬢さんと評価されていました。まして離婚なんかすれば人生の落伍者と見られていました。今は実力主義になってきてそんな社会評価が成り立たなくなってきたからだと思います。 男も女も家族を犠牲にしてサービス残業までして働くことが少子化の原因です。 少子化を止めるためには残業手当をキチンと出してなるべく早く退社できるようにすることだと思います。 独身なら時間があれば出会いがありデートをして結婚します。 家庭に帰れば子供が作りたくなるのは自然の流れです。 夜7時には父親が家庭に帰って家族で食事できるような社会にならないとなかなか子供は増えないと思います。
お礼
確かに今どこのご家庭でも父親がサービス残業をして帰りが遅いという話を聞きます。やはり景気回復を待つしかないのでしょうか。 ご回答ありがとうございます。
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
我が国では深刻な少子高齢化ですが、世界的に見ると「人口爆発」です。特に世界人口の増え方はまさに「爆発」という表現がふさわしいです。 で、これに対する単純かつ豪快な解決方法は、つまり若い子が余って困ってる国から輸入して日本国籍を与えればまさに一石二鳥です。昔中国残留孤児で赤ちゃんと肉まんを交換したなんて話がありましたが、まさにそんな感じです。 真面目に考えれば、社会全体で子供を育てられる環境にすることだと思います。それは「周りの大人たちが・・・」という個人レベルではなく、例えば子供が熱を出して保育園から引き取りに来いという連絡が来たら父親がすぐすっ飛んでいけるような社会作りです。今は、そういう仕事はほとんど全て母親に押し付けられていますよね。我が国では、収入が下がっているものの労働時間がなかなか下がらず、とうとう先進国でも最低レベルの生産性となってしまいました。 だから、他の先進国のように父親がもっと家庭や社会コミュニティに参加できるようにしなきゃなんないでしょうね。私の住む町の自治会も、いわゆるリタイヤ世代の人たちばかりがやっていて、本来地域社会を支えるべき30代、40代の男性の参加がほとんどありません。彼らは仕事に忙殺されて社会コミュニティに参加できないんですね。実はこれこそが少子化から地域コミュニティの崩壊問題に至るまでの様々な問題解決の糸口になるのですが、非常に困難な問題です。もう社会制度全体がひっくり返るようなこと(第二次大戦のような大戦争のような)がないとなかなか難しいでしょうね。 またはなはだふざけた真面目な回答として、エロゲームやエロDVDなどのオナニー関連の全面禁止と中絶をした医師に殺人罪の適用ですかね。 世の男性たちをオナニーできないようにして性欲を溜めさせ、さらに中絶を禁止してとにかく子供がぼこぼこ産まれるようにすることです。 どちらにせよ、他の方も含めてふざけた回答しか出てこないくらい出口のない深刻な問題だということです。 蛇足・高齢化社会に対する対策はシンプルに「65歳以上にインフルエンザ対策はしない」でしょう。毎年冬に体力の弱ったお年寄りを「間引く」ことをしないと年寄りばっかり増えて収拾がつきません。
お礼
ご回答ありがとうございます。お年寄りを間引くですか。それは現実できないですよね。私は祖父母と生活をしていたこともあり育ててもらったのでできません。本当に難しい問題です。やはり外国の人にきてもらって助けてもらうのがいいかもしれませんね。 あと税金の無駄使いをもっと他のところにまわしてほしいです。
- honde
- ベストアンサー率5% (10/182)
確実なのは、年寄りを強制的に減らすことです。 生物学的に、長生きする生物の個体は減ります。 だから長生きさせないことです。
お礼
ご回答ありがとうございます。なんだかドキッとする回答です。言いたいことはわかりますが、自分が高齢者になった場合に強制的に減らされても・・・と思います。いろんな事が進歩して発展してよかったことも沢山ありますがデメリットも沢山ありますね。大昔のように自給自足の生活に戻ったほうがよいのかと思うときもあります。
- ?橋 昌也(@fudousin)
- ベストアンサー率21% (138/631)
2つ方法があります。 一つは、先進国のなかで唯一出生率を2以上にしたのはフランスだけです。よって、フランスのまねをする。具体的には、社会全体で子供を産んだ家庭の犠牲になる^^。かの国では、多くの金銭的な援助がおこなわれ、両親は出産と育児のために育児休暇を取らねば為らず、その後は企業にもとのまま復帰しなければならず、それらに対する諸負担はそれ以外の国民が税として負担する。 二つ目は、出生率のきわめて高い発展途上国のように女性の社会進出を極端に制限する。市場における労働力は常に不足状態となり、男性の給与は上昇し、たくさんの子を養えるようになり、女性は子育てに専念できる。めでたしめでたし^^ ところで、世界的にも日本だけを考えても、人口は現在の半分くらいでないとあと半世紀くらいで大変なことになるんですが、少子化で一体何が悪いんですかね。 素朴に疑問なんですが^^
お礼
ご回答ありがとうございます。少子化で何が悪いか・・・私は年金問題の事考えてました。収める人がいないと高齢化社会はどうなるのかと。 でも考えようによっては人口が減ったほうがよいのでしょうか。人口が減ることによってどんな利点があるのでしょうか?よろしければ教えてください。
- marony3
- ベストアンサー率33% (7/21)
「女性が社会復帰しやすい環境」になってくれたら、と思います。私の周りでは「子供は欲しいけど、仕事は続けたい」、「子供を産んだ後仕事が見つかるか不安」と聞きます。託児所完備の仕事や、勤務時間に融通を利かせる等のフォローが欲しいです。 >隣近所のおせっかいおじさんおばさんの 復活 今は紹介した後、仲がこじれたりすると仲裁役に入らなければいけなかったりして、面倒と聞きます。実際に私の母も紹介して結婚したカップルが喧嘩する度に仲裁役に入るのが面倒で「もう紹介役はこりごり」と言っていました。 おせっかいを焼く人は必要、とは思うものの、色々と難しい様ですね。
お礼
託児所の完備、勤務時間の融通があると助かりますね。 仲介に入ってもすべてうまくいくとは限らないですしね。 善意が悪意にとられてしまう場合もありますし。 参考になるご回答ありがとうございます。
お礼
根本的な問題は、景気回復と雇用問題だと思います。 確かにそうだと思います。ご回答ありがとうございます。