- 締切済み
土手ののりめんにブロックを
我が家の田んぼに沿って排水溝があります。 畦に使っていたコンクリートブロックが余りましたので、排水溝ののりめんに斜めに当てておこうかと考えています。 のり面は現在の傾斜ですと90cmあり、ブロックも45×90ですからちょうどいいかなと思っています。(写真参照) 底辺は排水溝の角に引っ掛けて「バタン」と倒すようにしようかと思っているのですが、上部をどうしようか、悩んでいます。倒したままではガタガタになり、崩れる恐れがあります。 道は軽トラが通れるくらいですが、水道はありません。 私宅だけの排水溝ではないので、あまりお金を掛けたくはないのですが、ブロックとブロックの間にはコンクリートを詰めようかと思っています。 ブロック塀は積んだことがありますが、土手はやったことはありませんし、重機どころか、一輪車とスコップぐらいしかありません。 手順や要領を教えていただけませんか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tomchie
- ベストアンサー率20% (59/283)
写真を見ると コンクリート造りの排水溝の その上に法面があり その法面が崩れにくいように余ったブロックを法面に載せる・・・ でよろしいですか? 正解なら 当てて(載せる 被せる 角度で立掛ける・・・ですか?)おくだけでいいのではないでしょうか ベースに捨てコンクリート等の基礎的な構造を作らない(排水溝のコンクリと一体にしないという意味)なら ブロックの間にモルタル詰めてもすぐ離れると思います 上部は 見た目だけ考えて角度と天端を合わせておけば十分ではないでしょうか 法面を均等に均せばいいだけです 或いは余分なものですが 各ブロックの合わせ目の下にコンクリの縁石を置けば面も簡単に一定するはずです 更に言えば排水溝のコンクリ天端よりブロックを当てる位置を上げない=排水溝の横を少し掘り下げ 排水溝のコンクリの縦面(側面)にブロックを当てる(解るでしょうか?) そうすれば長い期間 たとえ下草に少し持ち上げられてもブロックはずり落ちていきにくい(角度が起きるだけ)と思います ごめんなさい 言葉だけだと言いたい事が解りにくいかもしれませんね
- gh123-2009
- ベストアンサー率41% (219/533)
公共の部分にコンクリートの施工は勝手になさらないようにお願いします。 今回のブロックは、簡単に除去できることが原則で、また横積みではなく縦置きなら如何ですか。 (ただ、法面は縦方向に長く滑る危険性はあります) 肩の上面やコーナー部分の仕上げは、土を盛りスコップで固く叩いて行けばまた草が生えて保護になります。 もっとも、横積みの場合でも単に置くだけではなく、背面の裏込めというか、石積みのようにきちんと理想的な形に近い土の形状が求められます。(何回か倒していると少しはなじんできます。) ブロックの重量的に見ると人力ではかなりの労力ですから、くれぐれも慎重に進めて下さるよう。
お礼
>公共の部分に 公共ではありません。排水溝は共有地ですが、周りは私ン地だけですから、土手が崩れても誰も手伝ってはくれません。 しかし、上手には他人の田んぼがありますから、排水は流れてきます。 流れが悪くなったら、「あんた、土手をなんとかしてよ」と言われるでしょう。 土手の高さは90で、ブロックは45×90ですから、当然縦置きです。
お礼
ありがとうございます。 >崩れにくいように余ったブロックを そうです。そのとおりです。 >当てておくだけでいいのではないでしょうか >各ブロックの合わせ目の下にコンクリの縁石を置けば 大事なことを書き忘れましたが、土手は砂混じりで天板が固定しないのではないかと心配しています。(本当、これが大事でした) そこで、天板の部分だけでも「ステコン」をと考えたわけですが、土手の長さが40mほどあり、コンクリ掻きが大変です。 皆さんならどうなさるのかなと思って質問をしました。 やはり土手を均してブロックを「ドテッ」と置いて、ブロックとブロックの継ぎ目に枕を噛ませる方法でいいですかね。 下は、ブロックが凹んでいるので、そこを排水溝の角に載せようと思っています。