• ベストアンサー

作家になりたいけど

私は今、通信制の高校に通う2年です。 私は、将来作家になりたいと思っています。主に、ライトノベル系のものを書きたいです。 中学の頃からその夢は変わっていないのですが、2年生になり、進路のことについていろいろ考えるようになりました。 私は卒業したら進学はせず、アルバイトでお金を稼ぎながら執筆して行こうと考えていました。 でも、この前「やっぱり大学は卒業しておくべき」だと母の友達に言われました。 それまで進学を全く考えていなかったので、どんな風に学校を選んでいけばいいのか分かりません。 作家になるために役立つ学科?はどんなものなのでしょうか? 職業に関しても作家のことばかり考えていたので、他に自分に向いているものがなんなのかも、今はあまりはっきりしていません。 なにか、参考になるような意見をいただけたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyotoZZ
  • ベストアンサー率21% (19/88)
回答No.2

正直びっくりしました、自分も似たような境遇なので……(笑) 以下参考になりそうな情報を書いてみます。 私は高校を卒業してからあ小説書きの専門学校に通っていた経験があります。ですが今は中退して大学を目指しています。 専門学校のメリット ・志が同じ人ばかりなのでモチベーションが高く保てる ・コネで作家になれる場合あり 専門のデメリット ・書く技術は身に付くが、知識がないので作品の幅が狭い ・専門卒だと働ける職種が非常に狭い 大学のメリット ・自分の学びたいことを学べる。作家になりたいなら学部にこだわる必要はない ・大卒だと就職に幅がでる。社会に出てからの方がいい作品が書けることが多い 大学のデメリット ・自分次第なので、怠けてしまうことも多々あり ・コネはないので完全に実力次第 私は来年理系の大学を受験します。今までは作家だから文系だと思っていましたが、文系理系は書くことに関係ありません。 もしどこの学部に行きたいか迷ったら、 自分がやりたいと思うものにしましょう。オープンキャンパスは非常に参考になります。 それもないなら就職に有利な学部でもいいです。 お互い作家になれるように頑張りましょう!

mitugi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 詳しく書いていただき、とても参考になりました。 同じような方がいるのだと分かり、なんだか安心できました。

その他の回答 (3)

  • galaco
  • ベストアンサー率38% (70/180)
回答No.4

作家になるために具体的に役に立つ大学というものはほんとんどないと思います。(そういったカリキュラムを組んでいる大学も探せばあると思いますが) ただし学問を学ぶことや働くことは作品を作る上で役に立ちます。 具体的に例を挙げれば文学部や宗教関係学部で神話などを学ぶことは物語の類型論を知る上で非常に大切なことです。 これは学問自体が小説を書く上で必要な知識となってくれる場合ですが、ネタそのもになることもあります。例えば東野圭吾さんのガリレオシリーズは様々な理系ネタを「トリック」や「一般の人は知らない事柄で物語を盛り上げる」などに利用したミステリーです。理系ミステリーと呼ばれる著作を執筆しているミステリー作家の森博嗣さんなんかもそうですね。 文系の学問をネタにしている人で言えば京極夏彦さんは心理学や民族学、哲学、宗教学などを巧みに作品に織り込んでいます。 仕事に関しても同じで広告代理店で勤務していた荻原浩さんの作品では広告代理店勤務の登場人物が非常に多いです。なぜならリアリティーのある話をかけるからです。これは多くの作家に言えることでやたらと登場が多い職業あった場合背表紙やwikiなどで調べてみると作者の前職であることが多いです。やったことのない職業を描くには取材が必要ですからね。 このように様々な人生体験や知識を活かせるのが作家です。逆に言えば何を学んでも活かせるし、発送が付いてこなければ何をしても作家としての糧にはなりませんん。なので「作家になるためにはこれがいい」という考え方をするよりは、自分が面白がれる大学なりアルバイト先なりを選んで、それをネタにする、という考え方の方が良いと思います。いくら作品に役立つと思ったところで興味のわかないジャンルは熱心に学べないでしょうから結局のところ作品にも活かせませんから。

mitugi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 詳しく書いていただき、参考になりました。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

「作家」といってもどんな作家さんになりたいの? 古くは森鴎外や夏目漱石、海外だとアイザック・アジモフやエラリー・クィーン、ライトノベルでも、成功している作家さんはいろいろといますよね。彼らの経歴に興味を持ったことはありませんでしたか? アイザック・アジモフは、化学の大学院の間に、ロボット3原則と考え、それを元にした小説を書きました。 神坂一さんは、芸術系の専門学校からサラリーマンになり、そこで小説を書いて、今に至ります。 深沢美潮さんは、美大を出た後、ライターを経て、当時のパソコン通信ニフティ・サーブやPCVANでフォーラムの管理人やテクニカルライターとして生計を立て、ファンタジー小説を書くようになりました。 作家を題材とした小説を書きたいというのでない限り、「何を」書くのかをどうやって仕入れるかを考えないと。経験、知識、素養の外の作品を書くというのはできない相談です。100の作品を作るには、その数倍の前提が必要です。 他人と似たような物を書いてこじんまりとやっていくなら、既に出ている本を片っ端から書き写して、それらの作家さんと同じ発想、同じ文体を身に付ける練習をしましょう。 でも、自分の書きたい物を売れるレベルで世に問いたいなら、読み手の知らない世界を地力で構築できるだけのやり方と知識が必要です。 大学だけがその道ではないですし、自分で見つけるのでも、人から教わるのでもいいでしょう。 ただ、ご質問者さんが、一般人で経験できないようなことを既に思い描けるだけの才を磨いているのでない限り、世の中を知る機会はまだまだ必要なんじゃないかなぁ。

mitugi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 詳しく書いていただき、参考になりました。

  • mittan009
  • ベストアンサー率10% (12/118)
回答No.1

作家になるなら文学部とか行けばいーんじゃない? 創作活動するにあたって何についてでも経験値の絶対値を上げておくことはプラスになることはあってもマイナスになることはないと思うよ。 どんなことでもやっておくのがベスト。

mitugi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A