• 締切済み

ミオクロニー失立発作てんかんについて

幼稚園に勤務しているのですが、この度てんかんをもった子が入園してきました。 病態生理、発作の特徴、日常生活における留意点などについて知りたいのですが、情報が少なくて困っています。 深く勉強したいのでご存知の方、わかりやすく教えてください。 ミオクロニー失立発作てんかんは、別名Doose症候群と呼ばれているようです。

みんなの回答

noname#211914
noname#211914
回答No.2

以下の参考URLは参考になりますでしょうか? 「ミオクロニー失立てんかん」 ●http://www.nmt.ne.jp/~shichijo/Lecture/epilepsy/classification.html (ミオクロニー発作(Myoclonic seizures)) ●http://www.nara.med.or.jp/kenkou/15-56.htmlhttp://www.biwa.ne.jp/~nagao-s/shogai.htm#てんかん (てんかん) ◎http://members.bellatlantic.net/~clarosa/MAEpilepsy.htm (Myoclonic Astatic Epilepsy of Early Childhood) さらに「Doose syndrome」で検索すると沢山Hitします。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.people.or.jp/~WadaChildClinic/disease/epi/epi2.htm
jaiko-2124
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。二人の子供が寝たのでやっと見ることができました。 とっても参考になるURLをいただき感謝しています。 はじめて名前だけでなくて説明が書いてあるものにたどり着くことができて感動(おおげさでなくて!)しています。 また、人生困ったことが生じたら助けてください。 どうもありがとうございました。

  • SAT40
  • ベストアンサー率39% (178/450)
回答No.1

仕事で抗てんかん薬の開発を経験したことがありますので、そのときの経験からコメントします。 Doose症候群は小児期早期に発症するてんかんの一種です。この時期に発症するてんかんは、予後良好なものと、発作抑制が困難で発達遅滞を引き起こす難治てんかん群とに分類されるのですが、Doose症候群は(困ったことに)後者に分類されます。 さて、病態生理や発作の特徴等についてお知りになりたいとのことなのですが、これは大変に失礼ないい方かもしれませんが、一般の方に文字だけの説明を見てご理解頂ける内容にはならないと思います。というのは、小児によらずてんかん発作の診断は、ビデオ等を使用したモニタリングや、脳波所見等を総合的に判断して下されるもので、医学用語抜きでは説明できませんし、医師でも目の前で起こった発作だけを見て「○○てんかん」と即判定を下すことはしないと思います。日常生活の留意点としては、発作が薬剤により比較的上手にコントロールされているようであれば、さしあたっては他のお子さんと同じように接してあげていれば大丈夫のように感じます。ただ知能発育遅滞があるかもしれませんので、その点だけが留意点となりますでしょうか。 あとは、以前にも問題になりましたが、光の明滅や極端に短い思考の連続を強いるような(反射的思考を強いるような)遊びをする場合には本人が緊張しないように側についてあげるとか、そういった配慮は必要になってくるように思います。 つたないコメントで申し訳ありませんがお役に立てば・・・

jaiko-2124
質問者

補足

早速のお返事ありがとうございます。 もし、詳しい情報をお持ちでしたら提供していただけますでしょうか? 一応、看護学校でてますし、養護教諭として勤務しています。専門職でありながらこのような状況でして、恥ずかしく思っております。医学用語にはたいていついていけると思いますのでよろしくおねがいします。

関連するQ&A