- ベストアンサー
てんかん 就職や進学、将来について 長文
こちらで何度か相談しているものです。私の甥がてんかん治療中で現在高校3年生です。発症時期は中学2年ころからです。感情のコントロールが上手にできないからか小学生のころからからかわれると泣いたりしてどちらかというといじめられっこでした。そのような性格からか(これは癲癇という病気のとくちょうですか?)学校で倒れることが多く同級生はほとんど彼がこの病気と言うことを知っていて、こころない何人かがそれをからかい将来がないなどと悪口を言いさらに落ち込んでまた倒れる、をここ数ヶ月繰り返しています。高校生活も残すところ数日で春からは進学をひかえ環境がかわりこの子を取り巻く人間も変われば心も安定してよくなるように思っているのですが。病院の先生は後3年もすればおさまってくる、大丈夫といいますがココ半年だけでも3回発作を起こしています。本当になおるのでしょうか。支えてあげる私たちが信じてしっかりサポートしないといけないとは考えていますが、この半年就職試験を受ければことごとくだめで、専門学校に願書を出そうとしたら担任や学年主任からコースを変更するように言われたり、私たちが考えていた以上にこの病気に関して偏見がひどいのに正直戸惑ってます。私の親はもう一生まともに就職し結婚できないとか言います。経験者の方、治療中の方、何かよきアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- pretty-ree
- ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.8
- isicorosun
- ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.7
- rec
- ベストアンサー率62% (15/24)
回答No.5
- les-min
- ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.4
- runtou
- ベストアンサー率34% (67/197)
回答No.3
noname#48932
回答No.2
noname#48932
回答No.1
お礼
お返事ありがとうございます。信頼の置ける主治医に3年をめどに終息させていこうといわれ今は本人や家族そして私たち親族もその言葉を本当に心に強く持ちがんばっています。就職活動はまた数年後にありますが主治医は履歴書に書く必要のないようにがんばろうといってくれているそうです。こういう言葉を頼りにがんばっている反面で学校のひどいいじめや偏見にさらされて苦しんでいる彼を見ると現実に引き戻されてしまいますが時々こうやって第3者に相談しながら前を向いてがんばろうと思っています。 しかし抗議に行ったときに思ったのですが、いまどきの教師ってあんなに無責任なものでしょうか。 本人や家族に了解もなく、教室で発作が2回もありみんなに知ってもらう必要があるからとクラスのみんなにホームルームで言ったこと、数社の就職試験に失敗し専門学校を選び学校推薦していただきたいといったら即答で成績や生活態度に問題ないからすぐ出せます、といっておいて次の日にはそれを平気で覆し体のことを考えると向いてないと言い出す、この件について説明を求めたら学年主任やらいろいろが出てきてこのこのためを思ってやったことで差別だなんて思い違いだという。ココまで書いて気分悪くなってしまいましたが私も40歳を前にはじめて世間ってこんなんもんなのか、と落胆しました。 ただ甥っ子はこの担任の先生を大変大好きで信頼しているのであまり周りで波風たてず処理していただき希望のコースにいけるようになったので、このまま前を向いて励ましてあげたいと考えています。