- ベストアンサー
高齢の母に代わって預金を引き出すには
高齢の母に代わって預金を引き出すにはどのような手続きをしたらよいのでしょうか? 現在は体も健康ですが80歳と高齢でこの先痴呆が進んだり 病気や怪我で入院した時など治療費や生活費などが必要になったとき のことを考えてしまいます。 何か法的な手続きをすればスムーズでしょうか? アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>高齢の母に代わって預金を引き出すにはどのような手続きをしたらよいのでしょうか? 印鑑、通帳、委任状が必要です。 銀行に依っては、住民票や印鑑証明が必要になります。 >何か法的な手続きをすればスムーズでしょうか? 正常な判断が出来る様ですので、現時点では法的な手続きをする事は出来ません。 >この先痴呆が進んだり 痴呆症など、正常な判断が出来なくなった場合は、後見制度があります。 後見には、成人後見、補佐、補助があります。 お金の管理(預金の引落し等)が出来るのは、成人後見人だけです。 詳しくは、下記のURLで・・・。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E5%B9%B4%E5%BE%8C%E8%A6%8B%E5%88%B6%E5%BA%A6 因みに、成人後見人になると大変です。 対象者(母)の帳簿(収入と収出)を作成し、裁判所に提出しなければなりません。 例え親子であっても、1円で帳簿と財産が合わなくてはいけません。
その他の回答 (2)
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
http://www.ozoralaw.com/consult/consult_09.html 上のサイトがご質問に対する回答に該当します。 お母さんの財産を質問者さんが管理する体制に変えてしまうしかないと 思いますが、資産の額によっては財産分与も考慮しなければならないと思います。 そこで下記の公的機関で相談されることをお勧めします。 http://www.houterasu.or.jp/
お礼
回答ありがとうございます。今後弁護士さんのお力を借りることも必要な場合が出てきそうです。詳しいアドレスありがとうございました。
- Z31
- ベストアンサー率37% (735/1957)
現在、お母さんが正常判断出来る状態でいらっしゃれば、お母さんの了解を得て、全て「キャッシュカード」を作っておけば良いです。 定期預金なども普通預金にしてキャッシュカードですね。
お礼
キャッシュカードですと窓口でなくても引き出せそうですね!回答ありがとうございました。
お礼
詳しいご回答ありがとうございます!今の時点では特に手続きは必要なさそうですが今後いつの日か、後見制度など視野に入れないと・・・と考えました。ありがとうございました。