掃除やお料理に常識なんかないんですよ。
例えば、肉じゃがを作る時に、
ジャガイモは水からゆでるのか?お湯からか?
調味料の順番は?砂糖から?醤油から?
と聞かれれば、水からゆでて、砂糖→醤油の順番が正しいですが、
逆にしたらどうなるか?といえば、逆に入れても肉じゃがになるんですよ。(笑)
そりゃ、ジャガイモが硬いままだったり、味付けが濃すぎたりする肉じゃがになってしまうこともあると思いますが、とにかくやってみなくちゃわからないでしょ。あとは効率の問題なんですよ。
あなたが掃除をしたら、汗だくになった・・・。というのは、「あ~、主婦は3食昼寝付きって言うけど、家事って結構重労働。」なのですよ。(^^)
でも、階段を下から掃除するのと、上から掃除するのとどっちが良い?と言えば、上から掃除した方が、ゴミが自然に下に落ちていくので、効率が良いんですね。私は子持ちの主婦ですが、教えてあげるのはいくらでも教えてあげられますよ。でも家庭教師方式にしなくても、自分で1つずつクリアしていったら十分だと思います。
洗剤をどういう用途で使うのかもわからない。と返答されていましたが、台所掃除をする→水拭きしたが落ちない→スーパーへ行って、台所のガス周りをきれいにする洗剤ありますか?って聞いてみる。(色んなメーカーから出てますから何が1番と言えませんが。)そういうことの積み重ねで良いんじゃないかな?あとは、ここで聞く!一番手っ取り早いですね。(^^)きっと、誰もが教えてくれることと思いますよ。
最後に、失礼なことを申し上げてしまいますが、こういうことは、日常生活の中で一緒に暮らす方から徐々に教わっていくべきことなのだと思います。
>親もいません。
とありましたので、そうしてもらいたくても出来ない状況にあったのかもしれませんが、それだったら尚のこと、どんどん聞いて、どんどん身に付けていって下さい。今、恥ずかしいなんて言ってたら、これから益々歳を重ねていくのに、もっと恥ずかしくなってしまいますよ。
少々プライベートなことで恐縮ですが、独身で一人住まいなのでしたら、ルームメイトや彼女と一緒に暮らすのも1つの手ではないでしょうか?一緒に暮らすには気の許せる方でないと難しいですが、気の許せる人なら、どんな些細なことでも教えてもらえるでしょうし、一緒に考えてもらえるんじゃないかな。
お礼
たくさん書いてくれてありがとうございます。 >最後に、失礼なことを申し上げてしまいますが、こういうことは、日常生活の中で一緒に暮らす方から徐々に教わっていくべきことなのだと思います。 全くその通りだと思います。 親がかなりの過保護だったもので、自分でする機会もなかったです。 おっしゃるとおり、独身で1人住まいです。 誰か側にいて教えてくれれば、改善されると思って 家庭教師のような形を望んだのです。