• 締切済み

お宮参りなどの行事について

まもなく第一子を出産する者です。 子供が産まれますとお宮参り、お食い初め、端午の節句などなど いろいろ行事がありますよね。 そこで質問ですがこういう行事で必要な物やお金は主人の実家と嫁の実家どちらで用意してもらうものなんでしょうか?(例えばお宮参りの初穂料や赤ちゃんに着せる着物、お食い初めの鯛などの料理や鯉のぼりなど・・) 嫁側の親が用意すると聞いたことがあるのですが なぜか舅が全部する(買う)と言っていて 妊娠が分かった時点から先走っていろいろプランを立てて周りに言って困っています。私たち夫婦の意見は聞いてくれません。。 またお宮参りというのは私はお祝い事とはいえ まだ生後一ヶ月の赤ちゃんやママの体調もあるので お互いの両親と近くの神社にお参りして記念に写真を撮って外で食事をして早めに解散という感じであまり長々するものではないと思っていましたが舅は私たちの兄弟や親戚を自宅に呼んで料理を振舞って接待したいようです。一人でも多くの人に祝ってもらえばいいと。 ちなみに私たちはお互いの兄弟の子供のお宮参りには行ってません。 住んでいるところは都心で主人の実家は一般的な中流家庭です。 ご回答ご経験談をよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • fuwari_a
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

再びすいません、思い出した事があって。 親戚中集まると大変だなーとつくづく思うのは、席順が勝手に決まってる事でした。(妊婦だからどうのは関係ないのです。) 私は妊婦で伺ってたのですが、目の前にはタバコ吸うご親戚で。 凄く嫌だったけど、やめて下さいとも言えないし、誰にも言えないし言ってもくれないし・・。 当然、赤ちゃんもタバコの煙の部屋で過ごしてましたし。 平気で赤ちゃんの横でタバコ吸いながら、話しかけてたり。 ほんと義姉は気丈に振舞ってたなぁ・・と感心するばかりです。 そしてそして・・出産祝いの時は、車で軽く行ける距離の親戚には、姑達の指示、言われるがままに子連れでお返しに伺ったそうです。 何軒かまでは聞いてないですが・・。1軒でない事は確かです。 親戚、長男長男孫孫と熱い人って、大変だと思います・・。 次男夫婦の私でさえ、巻き込まれるというか・・色々ありますので。 旦那さんをしっかりコントロールして味方にして置かないとですね!

kawa-chat
質問者

お礼

再びありがとうございます。 お義姉さん・・・ほんと嫁の鏡のような方ですねぇ。感心します! 私の実家はすでに母だけなので冠婚葬祭や行事は簡素化してるので 嫁ぎ先のように親戚に気を使って・・とかは無いんです。 でも義理家はそうもいかなくて・・・ 主人の代になったら今みたいにはしないと言ってますから 今は はいはい と嫁は聞いてるべきなのかなぁとも思います。 でもどうしても言いたいことは主人に頼んで言ってもらいます!

回答No.4

うちはお宮参りの参拝費用は自分達で出しました。着物は大変だからカバーオールタイプのお宮参りセットを母がくれました。 お宮参りは両家の親と自分たちで行き、その後の食事は旦那の両親が出してくれました。その代わりではないですけど、お食い初めは私の両親が・・・節句は、男の子が生まれたら旦那の両親、女の子が生まれたら奥さんの両親って感じみたいです。お舅さんが用意したいと言ってくれてるのは有難い事として受け取り、行事事は出産後の子供と自分の日立ちを見て判断しても良いと思います。 孫が出来る喜びでいっぱいなんでしょう^^今は聞くだけ聞いておいて、後で断ってもよいのでは?産まれてきて、可愛い孫の顔見れば赤ちゃんに無理なことはしないでしょう。 それでも断固として聞かない場合は、両親の子供としてではなく、自分達も子を持つ親として話をすれば解ってくれるかもしれませんよ。

kawa-chat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私たち夫婦は行事ごとの計画もお金も自分たちで出して両家の親を招待する形をとりたいんですけど舅の中では「○○家の孫だから俺が仕切る」って感じです・・ 私の親はそういうことは無事に産まれてから決めたらいいのに・・と思っているので今からいろいろ言ってる主人側とは温度差があります。 いざとなったら主人が意見するようなので嫁としては今はストレスを溜めずに出産まで過ごそうかと思うんですけど舅に会うとストレス感じてしまいます。。(良い人だとは思うのですが)

  • fuwari_a
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

ふぅ・・お気持ち凄く良く分かりますよ~。 私なんてマタニティーブルーのどん底でしたから(汗) 幸い次男夫婦だったので「貴方達夫婦で考えて、呼んでくれれば良い」と言う事で助かりました。 が、です。義姉の時は、まぁ季節は秋だから、まだマシですが・・。 それでも産後1ヶ月で、親戚中呼んで盛大に貸切でお食事会しましたよ。 私の子はまだ生まれてなかったので、考えもしなかったのですけど。 産後1ヶ月の自分を振り返ると、良くぞ義姉はにこやかにあの場を過ごしてたなぁと感心しましたね。 どちらが用意するかは、両家で探り合いでしたよ。これは認識の違いが結構あります。 お互い「あちらが用意するもんだと思ってたら、悪いし」と。 そこは私と主人が間に入り、これはこちらが用意するものと強く一方が思ってれば、そちらに任せてました。 あちらの意見を聞かないと、絶対揉めますよ・・・お舅さん。(苦笑) しかし、都心でそんな盛大にって聞いた事ないですね。 よっぽど親戚付き合いに熱いんでしょうね。 私は、そんな熱い環境で育ってない故に分かりませんがね。(義兄夫婦の件で) 親戚に熱い人は、この先もお祝い事に必要以上に気合入れるし 嫁や子供の都合なんてお構いなしだと思いますよ。 孫の為・・それだけなんです。 寒かろうが、高熱が出たとかでない限り「お祝い優先」なんだと・・。 実際、私もそういう経験多々あります。 でも、ご主人が協力的なのは、最大の強みですよ。 私は主人が姑の言いなりなので、全部我慢してますから(笑)

kawa-chat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お義姉さん夫婦・・大変でしたねぇ。 うちも長男夫婦で初の内孫・・もう今から大変です! 私たちの事より自分が孫にこうしたい!って気持ちが強いようです。 ある意味孫の誕生だけが今の楽しみかもしれませんね。 親戚づきあいもわりと濃いですねぇ・・皆近くに住んでますし。 舅は自宅での接待大好きですし・・ 産まれたら少し冷静になってくれたらと思います。

  • yukikana2
  • ベストアンサー率17% (44/252)
回答No.2

2児の母です。 私も嫁側だと思っていましたが、最近は本当にいろいろのようです。 お舅さんにとっては初孫ですか。嬉しくて仕方ないんじゃないでしょうね。 ただ季節によりますよね。私は去年11月に出産して、3ヶ月に入りましたが、まだ宮参りに行ってません。2人目という事も大きいですが、寒い季節の神社はつらいです。 自宅、兄弟や親戚は問題ないかなと。風邪等の病気の人に遠慮してもらえれば。私の妹は、夫の実家でみんなで食事しました。 ダメのポイントを絞って、医師の言葉にして伝えてはどうでしょうか。寒い時期の神社は母子ともによくないと、医師が言った。赤ちゃんといえども病気はうつる事があるので、病気の人は必ず遠慮してもらえば問題ないと医師が言ったとか。後ろの文章のようにこういう対策をとれば、おじいさんの希望をかなえられますよという文章の方がいいかもしれませんね。 1人目の育児は、私はそうだったんですが、自分のしたい理想が強くて、親のこうしたらというのに反発しまくりでした。でも今はお金出してもらったり、親の希望に沿う事も、子供にとっても悪くないと思うようになりました。 これから、いろんな事があります。もめる事もあるし、それも悪くないでしょう。ただ質問者さんの子供さんは、産まれる前からこんなに愛されてるんだという事だけは間違いないと思いました。

kawa-chat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 嫁側にこだわらずいろいろなんですね。 舅にとっては初の内孫です。生後一ヶ月~二ヶ月位がちょうど気候が良いのでその頃にお宮参りをすると思います。 たしかにやっと授かった子供なので私自身こうしたい!という思いも強いですし舅たちは舅たちで理想があるんだと思います。孫に無関心な祖父母も寂しいですが過干渉も辛いですよね。。。 ここまではお願いするけどここからは私たち夫婦でしたいとキチン意見が言えるようになれればと思います。

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.1

こんばんは。義父母と同居し、娘(7歳)を育てている母親です。 義父母さんにとっては初孫なのでしょうか? それとも唯一近場に住んでいる孫になるとか? いずれにしろ、舞い上がっているんでしょうね。 私もありましたよ。こちらは2月初旬誕生の娘に慣れない育児で てんやわんやしているのですが、 何もできない自分(舅)はいてもたってもいられなくて、 散歩がてら勝手に雛人形をみてくるわ(まだ生後二週間)、 「初節句は? お宮参りっていうのは?」とか、うるさいのなんの。 私の場合ですが、同居ということもあって、 髪ふりみだして育児、というのもきちんと知っておいてほしかったので、 「時機を見てこちらからやってほしいときは言うから、 そっとしておいて」ときっぱり言いましたね。 ただ、それは、実際生まれてからでした。 生まれる直前の今の時期は、じじばばっていうのは、息子夫婦の育児の大変さよりも、 かわいい孫がうまれて天国~孫は自分に抱かれてすやすや~ああ幸せ~ なんて状態を夢見ているのでしょうから。 または、儀式で祝う夢が長年おありだったのかもしれません。 しかし、現実育てるのは親であるし、儀式にしばられるのも辛いものがあります。 実際、生まれてみてあまり息子夫婦が大変そうだったら、 そういう気持ちも少々クールダウンする、ってことも考えられませんか? そういうことも思いやれず、自分の夢を貫こうとされるとちょっと困りますが、 そこはきっぱり「今は大変だからできない」といってもいいと思います。 ことが現実になってから、自分たちの大変さを理解してもらえると一番いいのですが。

kawa-chat
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! 同居されてるんですね。ご苦労もいろいろおありでしょうね。 主人の実家は私たちの近くにあり今回は初の内孫です。(主人の姉の子供も近くに住んでいますが。) 舅は今までも何かと先々の事を口走る傾向がありました・・姑はすぐに舅の顔や立場を考えて欲しいと言います。産まれたらきっと可愛がってくれるのだろうと思います。孫の世話をしたいから朝からそっちに迎えに行くからと言ってます・・でも実際産まれたら私たち夫婦のやり方を見守ってもらえたら一番なのですがそううまくいかないでしょうね。 今後子供の事に関しては何かと揉めそうで産む前から正直うんざりしています。。主人は産まれてからも舅が先走るような言動をするならはっきり言うとは言ってくれてますが。。

関連するQ&A