• ベストアンサー

復職するべきか

休職して3週間、あと一週間で休職期間が切れます。 つい1時間前までこのまま退職するつもりでした。が、状況が変わったようでショックを受けつつ悩んでいます。 【休職の理由】 躁鬱状態 【原因】 仕事が忙しすぎた…とは言えないと思います。それは普通。 人間関係=俗に言うパワハラが原因かと。ただ、自分の中では「パワハラ」という言葉は使いたくない。「程度が低い人間のちょっとした嫌がらせ」でこんな状態になったことを認めるのは屈辱的だと思っています。 【個人スペック】 39歳、男性。妻一人。幼稚園の息子一人。 仕事は200床の病院のヘルプデスク(見習い)を9ヶ月やっていました。 前職まではずっとただの事務屋です。 【現在の状態】 躁はほとんどないです。 夕方になると躁状態で落ち込むことがありますが、それも少なくなりました。 頭のしびれがすこし出てくるようになりました。なくなってたのに。 一番問題なのは判断力の低下と健忘です。 自宅では階段の下り方がわからなくなったり、水道の蛇口のお湯と水が分からなくなったりします。まあ10秒以内に解決しますが、10秒って結構長いですよね。 外出ではすばり、車の運転が不安です。ゆっくり運転する分には大丈夫ですが、自信を持って運転しているわけではないので…。 話が長くなってすみません。 で、退職するつもりだったのですが、今日勤務先から電話があって、 「事務長(病院の事務方のトップ=パワハラの張本人)があと1ヶ月で退職するよ、だから戻っておいで。」とのこと。 これは予想してなかったことで、頭が混乱しています。 しかし、今の状態でやっていけるのか…自信がありません。 やってみねぇとわからねぇ、というのが本音です。 家族のためにも復職した方がいいのでしょうが、かなり迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.5

#1です。 わたしもプチうつでした。 ですから質問者さんの気持ちも、他の回答者さんの気持ちも、自分なりに理解できるつもりです。 ですから、見た目上違うことをおっしゃっていても、言っている場合でも、どちらも「こう思うこともあるよなあ~」と思います。 お医者さんも結構いろいろですよね。 こちらはすごくたくさん、他の人とは違う独特の悩みを抱えていて、いっぱい話を聞いてくれて、少しでも多くの情報を元に、自分にあった方法を考えて欲しいのに、すごくあっさり(場合によっては人の話をさえぎって)薬をポンと渡されて終わり。 でも、そんな薬も魔法のように効けばいいんですが(効くケースもあると思いますが)かえって気持ちが悪くなるケースもあります。 向精神薬はものすごく種類があって、心の状態と、その心を入れている体の体質によって「すり合わせ」が必要なようですね。 だからお医者さんがもっと診察に時間を掛けて薬を選んでくれればいいような気がしますが、お医者さんの立場になれば、無理があるような気もします。 というのは、患者さん一人一人の話を聞くのはすごく大変だし、聞いてもよく分かるかどうか分からないし、たとえ分かっても、薬選びのための指針にはならないような気もするからです。 でも、本当にヒドイ人もいるみたいで、こればっかりは運ですね。 だからといって、ちょっとでも意に沿わないことがあると、お医者さんを転々とするのも絶対心にもお金にもよくないし・・・。 運の他に相性もあると思います。 ちょっとひどい言い方になりますが、ぼくのような素人が言うことだから聞き流してほしいんですが、パワハラ上司の件も「ある種」相性もありますよね。 世の中にはマゾというか、パワハラ上司に自分を否定されて喜びを感じるような、歪んだ欲望を職場に持っている人がいて、そういう人が部下ならパワハラ上司が理想の上司かもしれません。 世の中、運とタイミングと相性が影響することが多くて、それが結構深刻な結果を招くので困ったものだと思います。 ・病院でお医者さんと話すのに重きを置いた方がいいかどうか ・ゆっくり休むのに重きを置いた方がいいか という点については、安全策を聞かれたら、そりゃあ絶対両方ともイエスだと思います。 でも質問者さんがそれに限界を感じていて、状況を変えてみたいのなら、一種荒療治と言うか、復職に掛けてみる、家でじっとしていた自分に新しい風を当ててみる、というのも、アリだと思います。 自分のことを理解して、必要としてくれる人がいる場所に身を置くことが、いい影響を与えてくれる可能性は大だと思うからです。 >やってみねぇとわからねぇ、というのが本音です。 これが基本だと思います。 ぼくが最近出会った言葉で、結構(ぼくが)救われた言葉が「心なんかどうでもいい」という言葉です。 いま不安でも、不安なんかどうでもいいから、とにかく目の前のことをする。 いま悲しくても、悲しみなんてどうでもいいから、とにかくメシ食って、風呂入って、寝る。 それでだいぶラクになりました。 でも「たまたま」それがぼくの場合しっくりきただけで、万人に通用するというつもりはありませんが。。。

qc4
質問者

お礼

まあ、こういう状態になったのが初めてでしたからね。話を聞いてくれる人がいないのは厳しかったです。 自分も説明できないですしね。 結局、来週で退職することにしました。 人間関係が解消されても、実際体が動くかといったら動かないようなので。 もうちょっと休んでから別の仕事探します。 注意力がないから、できる仕事見つかるか分かんないですけど…

その他の回答 (4)

noname#113244
noname#113244
回答No.4

どうぞ、うまくお話が出来ない時は、ご無理なさって、急いでお返事を書かれなくても結構ですよ。 わたしには、「明るい未来」がある、そう思い込まないと、わたしは、生きていけないのです。 詳しくは書きませんが、わたしにも、退職に至るには、それ相応の出来事がありましたし、30歳を間近の心身症を抱えた独身女が、果たして、社会復帰出来るのかなんて、ハッキリ言ってかなりの不安です。 それでも、ただ、わたしは、これ以上、自分を自分で追い詰めて、あの日に還りたくはなかっただけです。 会社に残された居場所は、火と油がある部署の短時間のアルバイトの席だけで、発作が出た時のことを思ったら、被害を被るのは、わたしだけでは済まないかも知れない。 ならば、とにかく、会社の外に、自分をかけるしか道がなかったのです。 だから、これをチャンスにかえるしかない!今は、ただそれだけです。そうするしか、わたしが、わたしを保つ術がないだけのです。

qc4
質問者

お礼

先日は失礼しました。 自分は前向きも後ろ向きもなく、ただやれることをやろうかな。 仕事できるならやる。できないならやらない。 そんな感じですかね。

qc4
質問者

補足

先日は失礼しました。 自分は前向きも後ろ向きもなく、ただやれることをやろうかな。 仕事できるならやる。できないならやらない。 そんな感じですかね。

noname#113244
noname#113244
回答No.3

はじめまして。 わたしの責任の重さは、ご家族をお持ちの方とは比べ物になりませんが、わたしの経験をお話します。 わたしは、長い間パニック障害です。 でも、なったばかりの頃は、成人したばかりで、「大人にならなくてはいけない」=「職について、親に迷惑はかけないようにしていかなくてはいけない」そういう焦りが強くて、病気を隠して、仕事を見つけては、何度も職場で発作を起こして、自主退職を迫られる、というのを何社も繰り返した結果、病気はどんどん酷くなりました。自信も失って、不眠と自殺願望に常に悩まされるようになりました。 それから、治療に何年もかかって、パートで働きました。 でも、この度退職をしました。 自分から辞めました。欠勤を繰返し、次の日は、行くと言っておきながら、翌日は酷く憂うつで、会社の従業員入口を目の前に力尽きて、過呼吸になって、そのまま帰っていくことを数回繰り返した時、昔のことを思い出したのです。 「このままでは、わたしは、わたしを信じてあげられなくなる。今やりたいことがちゃんとあって、それを見失わず、病状もまだ酷くはない今のうちに、わたしを、自分から言ったことを守れる環境へ連れて行くべきだ!」 そう思って、退職をしました。 質問者さんには、ご家族がおありですから、辞めるのは、難しいのだと思います。 でも、焦らず、よくよくお医者さんと相談されて下さい。 自分との信頼関係を大切にして下さい。 お大事に。

qc4
質問者

お礼

ありがとうございます。 よくみなさん「医者と相談して」とおっしゃいますが、 わたしのかかっているドクターは「わかりました」しか言いませんよ。 仕事続けるのも休むのも、たぶん今回復帰すると言っても。 第一、勤め先が病院だったにも関わらず、誰も見てくれませんでしたからね。そんなもんだと思ってます。 残念ながら昨日の今日で若干鬱気味です。まあそんな日もあるでしょう。 >「このままでは、わたしは、わたしを信じてあげられなくなる。今やりたいことがちゃんとあって、それを見失わず、病状もまだ酷くはない今のうちに、わたしを、自分から言ったことを守れる環境へ連れて行くべきだ!」 面白いですね。 わたしは自分のことはとうの昔に信じられなくなっています。 信じられる人は素晴らしいです。 まだまだこれから明るい未来ですねっ!ゆっくり休んでください。 すみません。ちょっと書けなくなりました。 またご報告します。

  • psfa_mig
  • ベストアンサー率29% (135/452)
回答No.2

発病に至るまで、我慢に我慢を重ねた環境に戻ることを想像したら、今の状態では恐らく頭痛や焦りがこみ上げてくるんじゃないですか? 復帰の目安は当時の人間関係の状況に戻ることを想定しても不安感が湧き起こらない状態のままでいられるかどうかです。 それはまでは医師の指示に従って、投薬治療と休養を欠かさないで下さい。 精神的に嫌かどうか、強い弱いの話ではなくて、我慢しすぎてストレスで脳のホルモンバランスが崩れていることが原因です。改めてストレスを感じてもバランスが崩れない安定した状態に戻るまでは、慎重に休職期間を延長しましょう。 あなたが我慢した度合いにもよりますが、復帰までの期間はだいたい軽ければ1年くらい、重ければ十数年かかります。これはどれだけダメージを溜め込んだかに比例します。

qc4
質問者

お礼

ありがとうございます。 >今の状態では恐らく頭痛や焦りがこみ上げてくるんじゃないですか? 冷や汗がひどいですね。 頭痛は就業中になったのと比べれば大したことないです。 不安はそりゃすごいです。これがすっきりなくなるということはないのではないかと思っています。 そうですね、1年あればかなりよくなると思いますが、休職期間は最長2ヶ月ですし、それも認められるか分かりませんし。 あと1週間ありますから、からだによく聞いて考えてみます。

  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.1

はじめまして。大変ですね。 今回、勤務先から、問題の原因であった方が辞めるから戻っておいで、と言葉があったのは重要だと思います。 つまり、病院の側では、その人間に問題があって、それであなたがお休みになっていることを知っていて、しかもどちらかというとその人の方に非があると思っていて、あなたに同情的で、かつ、あなたの能力を必要としている、あなたの状態を知りながら復職をすすめてくれているということですよね。 であれば、ぼくなら、「ダメでもともと」で復職に掛けます。 たぶん今のご時世でまったく新しい会社を探すのも大変で、その間にもいろいろなストレスに遭遇するでしょう。 しかもその間のストレスは誰も(職安の人も誰も)ケアしてくれません。 求職中は自分の行動にすべて自分が責任を持つ、経営者と同じ状態です。 この状態に耐えるのは並大抵の苦労ではないと思います。 また、よしんば新しい職場がすぐに決まっても、新しい職場で慣れるまではいろいろストレスもあると思います。 上の全過程において「あの時帰って来いという誘いに乗っていれば、どうなっただろう・・・」「早まったかなァ・・・」という声がチラつくと苦しいと思うんですよ。 一方、誘いに乗って、さらにダメだった場合は、追加の問題はありません。 「やっぱりこの病院は自分には合わないと分かった。それが分かったのが収穫だ」 と思って、余分な給料をもらって求職活動に入るだけです。 よく「やらないで後悔するより、やって後悔した方がいい」と言います。適用する場合としない場合がある言い方だと思いますが、この場合はまさにこの言い方が当てはまると思います。 電話を掛けてくれた人の思いやりを信じて、やってみたらどうでしょうか。 あと、蛇足ながら、もうご自身で分かっていらっしゃるようですが、パワハラ上司のことを「恨み」に思って、あいつのせいでひどい目にあった、あいつさえいなければこんな苦労はしなかった・・・という気持ちをつのらせるのは、時間と心のムダですよね。 町のジャングルで珍獣に合った、ああびっくりしたけど逃げられてよかったな~、と思って、さっさと新しい人間関係に移った方がいいと思います。 人生いつでも、これからです。 お幸せに!

qc4
質問者

お礼

ありがとうございます。 一々ごもっともです。 こういう発想が出ないことが今の一番の悩みかもしれません。 レスいただいてから、復職する方向で考えています。 病院、家族、職場の調整を考えると、もう思考がフリーズしてしまいます。 でも仕方ないですよね。こんなもんだと思って、ありのまま言うことにします。

関連するQ&A