• ベストアンサー

たがいの両親(既婚の女性にお聞きしたい)

今度引越しの為、互いの両親が引越しの手伝いにくるといいだしたのですが、以前引越しの時、手伝うこともないので、こなくてもいいといっていたんですが、両方の親が来てしまい、トラブルになってしまったことがあり、今回もまた同じ事が起こるのではと心配。 地方で家を買ったので、両方の両親を家に同時によべたらいいのですが、夫の両親と妻の両親が一緒に何かをすることを主人=主人の実家のほうも、どうして妻の両親がでてくるのかという反応。これが主人とけんかの原因にもなってます。 主人は長男だし、たてないといけないとはわかっているんですが、例えば子供の運動会があって、自分の両親に来たいと言われても、断らないといけなく、悲しいです。 夫の両親がなんでも一番と考えるのはあたりまえの事なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nanana555
  • ベストアンサー率10% (56/522)
回答No.8

私は次男の嫁で、夫の実家は長兄夫婦が同居して 継いでいますが 旧家なので次男の嫁とはいえ 完全に○○家の嫁、です。 幸い 私の母も旧家の出なのでそういう嫁の立場とか よく理解しており、夫の親の意向を優先してくれるので 助かります。 結婚するときにも 嫁したからには先方さんの家風に馴染むのが筋。 と 教えられてきたのでトラブルはありません。 夫の両親も優しいので うちの親を気遣ってくれますし、 お互い 譲り合いと思いやりがあるのでそういう揉め事って 経験ないですね。 親に振り回されて 夫婦仲がおかしくなったら本末転倒じゃないですか。 多分 どんな提案しても 双方のご両親ともに 『うちの息子、(娘)なのに』っていう感覚が強く、 相手の親がいること自体が気に入らないんだと思います。 私なら やはり 自分の両親に我慢してもらうと思いますね。 かわいそうだけど 結局 そういう家に嫁いでしまったわけで 自分の考えをゴリ押せば 必ず夫婦仲がおかしくなると思うので。 親たちには悪いけど もう 自分たちには自分たちの家庭があり そこを円満に守ることが 結果親孝行にもなるわけです。 親たちのわがままに振り回されて 自分たちがおかしくなるのも イヤですから。 主要なイベントは 旦那側のご両親を優先して、 自分の親は また別の企画で喜んでもらえるようにすると思います。 あなたがご主人の親御さんを立てることによって ご主人も あなたの親御さんを気遣うようになるはずです。 頭使って考えましょう。どうしたらうまくやれるか。 お互いが主張してる間は そうやってケンカが絶えないだけです。

tyobizaru
質問者

お礼

たしかにどっちの親もうちの息子、(娘)なのに』っていう感覚が強いですね。 親にこうしてほしいと求めても、うちの実家のほうは逆切れするので、言いくるめるには、大変ですが、夫婦円満の為にうまく説得していかなければ。

その他の回答 (9)

noname#118909
noname#118909
回答No.10

既婚の女性です あのね、旦那さんも結婚した時点でもう「長男」ではなく「夫」です 既婚の男性が「長男」を名乗るのは、 転職したヒラ社員が「俺は前の会社では部長だった」と言っているのと同じです 前の会社(家)でどういう立場だったとしても、結婚したのだから「夫」です これは苗字をどうしたとか、住所をどうしたかとは関係ありません というわけで、夫や妻、子供ならまだしも、夫の親? なんてハッキリいって圏外です(一番に扱うかどうかにおいて) 妻の親も、どっちも優先しなくて結構 しいていうなら、あなたと旦那さまのお二人の新しい家にとって有利になるほうを優先すべき それが夫としての妻としての責務じゃないでしょうか? 何かの参考になれば幸いです

noname#95028
noname#95028
回答No.9

どうして夫の両親がなんでも一番と考えなければいけないのかわかりません。どうして妻の親は夫の親より格下なのですか?何を基準に優劣をつけられるのかがわかりません。長男だから何なのですか?たまたま男で一番目に産まれてきただけではありませんか。 どうしてあなたの子供の運動会なのにあなたの親だけ断らないといけないのですか?私なら夫とその親が何を言おうが、自分の大事な親を呼びます。どうしてあなたの親だけ遠慮しないといけないのですか?そもそも、そんな意味不明なことをいう心無い夫はいりません。あなたに娘さんがいたとして、将来同じ対応をされたらどう思いますか?あなたの旦那はその時すんなりと仕方ないと思えるのでしょうか。妻側の親だからかわいい孫の運動会にも行かれないのは仕方がないと。もう一度、旦那さんと話し合ってください。 読んでいてあまりにも腹がたったので辛口になりました。

  • min1005
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.7

どうしても主導権が実家にあり、ご夫婦の疎通が出来ていないように感じました。同居もしていないならご夫婦が中心となって話し合い動けば良い事ではないでしょうか? 私も長男の家に嫁ぎましたが、まずは夫の実家を優先しています。 私の両親からも「お前は●●家に嫁いだんだから」と、何事も優先するよう言われています。 それを踏まえてのアドバイスですが、 引越しは人手が足りるなら私は断ったと思います。 でも、どうしても断れない状況なら夫の実家へ頼みました。 その代わり引越し祝いと称した食事会を開いて両家を招待するか、 無理ならご主人を立てて自分の両親は後日にして貰ったと思います。 また運動については子供がいないので想像で答えますが、 私なら年に一度のことなので両家で観覧できるよう手配しますね。 ご主人のご両親も「うちの嫁、内孫」という意識が強いのかも知れませんが、それは長男に嫁いだのだから仕方ないと思います。 貴女もお嫁さんである以上、上手に立ち回ることが必要だと思いますよ。 どっちの家が大事とかではなく、どうやったら互いの家が仲良く交流が持てるかを考えた方が一番だと思いますよ。 それには両家を繋ぐご夫婦の考え方が重要だと思います。 「お嫁さんを貰った以上、何かあった時に手を貸さない、知らない振りではお嫁さんの家族に失礼だ」 私の両親が弟夫婦のことで良く口にしています。 ご主人のご両親も同じ気持ちかも知れません。 物事の真髄は他からは分からないものです。 悪い方にばかり考えず、頑張って下さい。

tyobizaru
質問者

お礼

「どっちの家が大事とかではなく、どうやったら互いの家が仲良く交流が持てるかを考えた方が一番」・・・本当にその通りですね。 長男の嫁としての自覚がやはりたりなかったんだと反省。 もっと両親の気持ちをわかってあげなければいけないですね。 悪いほうにばかり考えてしまって、親のせいにしてしまいました。

noname#100864
noname#100864
回答No.6

双方のご両親同志がそもそも仲がお悪いのですか? 特にそういう訳ではないなら、ご主人とそのご両親にとってその相談者さんの 家庭が、「ご主人と相談者さんの家庭」。ではなく「息子の家庭(+嫁)」という 感じの意識なんでしょうか? ご主人があえて「長男」であると主張するんだから、ご主人のご家族の価値観 が家長制度のご一家なんでしょうね。 そこに嫁いでしまったのですから、相談者さんもうまく立ち回るしかありません。 私も二度結婚していますが、その結婚のどちらもいわいる「本家の長男」が夫 です。 夫とその一家をうまく立てつつ、主導権は嫁が握る、それが円満の秘訣です。 特に人格的に問題がある方たちでなければ、こういう価値観の方たちは、「本 家、跡継ぎ」と気分良く持ち上げてもらっていれば、実務をこなす嫁には誰も 逆らわないので自分自身の思い通りに物事が運びます。 私が相談者さんの立場なら、とりあえず引越しの手伝いは一度辞退しますが どうせ来てしまうのだから、相談者さんのご両親には両親の家で子供をみて もらうよう子供の世話を頼んではいかがでしょう。 家はご夫婦共有名義ではなくご主人の名義の家だと思いますが、ご主人の ご両親も「自分達の(息子の)家」と考えてらっしゃるのだと思いますから、ご 主人のご両親には新しい家の掃除やカーテン付け、作業員さんへの心づけ などを頼んではいかがでしょう。 その後、引越しが住んで家が整ってから、「ご主人と相談者さん二人の名前 で」きちんと招待状を作って、引越しの手伝いのお礼と新居の披露ということで、 正式(?)なパーティーを開いてどちらの両親も呼びます。 ”気にかけてくれたり、助けてくれたりするのはとてもありがたい”。”でも、ここ は私達夫婦の家庭ですから”ということを、喧嘩ごしにならず、にこやかに、感 謝しながら、時間をかけて根気強く主張していきましょう。 お子さんの行事やお祝い事も、相談者さんご夫婦が主催でちゃんと招待状を 出して招けば、「なんで嫁の親まで来るわけ?」なんて喧嘩して双方の両親が モメる事もないと思います。 特に、ある程度大きくなったらお子さん自身が招待状を書いて郵送したりすると なおいいですね。そんな情けない喧嘩をするようなご両親達なら「どっちも本当 のじいちゃん、ばあちゃんでしょ?」とお子さんに叱ってもらいましょう!

tyobizaru
質問者

お礼

気にかけてくれたり、助けてくれたりするのはとてもありがたいという気持ちさえも忘れそうでした。 時間をかけて根気強く主張できる自分になれたら委員ですけどねえ(泣)

回答No.5

30代既婚女性です。 うちも夫は長男ですが両方の両親が仲が良いので、行事があると両両親が揃って家に来ます。しかも同じ車で運転を交代しながら乗り合わせて来ます。 我が家は転勤族なので、転勤先にしょっちゅう観光に来るのです。 アメリカに住んでた時も両両親が揃って同じ飛行機で遊びに来ました。 というのも私たちは結婚式が海外(スペイン)で、私たち夫婦は式後新婚旅行にイタリアに行ってしまい、両両親は本人の希望もあってスペインで4人で観光を楽しんでから日本へ帰ったのですが、この時にちょっとしたサバイバル(といっても英語が通じないレストランで苦労したくらいですが)など経験してとても仲良くなったようです。 この間のシルバーウィークも両両親で遊びに来てくれて、一度に大勢迎えるので大変ですが、一度に平等に親孝行ができるので好都合でした。 家の場合、夫の両親がとてもいい人たちなので上手く行ってるのだと思います。 御主人の御両親の考えがちょっと古いのかもしれませんね。うちのケースはレアだとは思いますが。

  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.4

>夫の両親がなんでも一番と考えるのはあたりまえの事なんでしょうか? そう考えたほうがこの先、トラブルの回避につながると思ったほうがよいでしょう。 質問者様は、ご主人の家へ嫁いだ身。お子さんも家系的にはご主人のご両親の子孫。と頭の片隅にでもおいておけばトラブルの回数も減ると思いますよ。 例えば引っ越しの件でも両家が手伝いたいと申し出てこれば、 引っ越し前の準備の手伝いを質問者様側のご両親、引っ越し先の新居のほうをご主人側のご両親。というようにちょっとだけ差をつければ面目が立つのかもしれません。 運動会の件も、席の用意をしてお弁当を一緒に食べるのはご主人のご両親だけど、質問者様のご両親にも応援に来てもらって、お子さんにご挨拶をさせるくらいはしてもいいかもしれません。 そのような対応をしていれば、ご主人のご両親が気を使ってくれて、 「ご一緒にどうぞ。」といってくれるのかもしれません。 私だったらこの言葉をむしろ待っています。 ご主人のご両親のことは1番。質問者様のご両親のことは1.5番。 くらいにして嫁の裁量でうまく波風立たないようにがんばって。

tyobizaru
質問者

お礼

「御一緒にどうぞ」と主人がいってくれるタイプだったら、なにも悩まないんですけどね~・・・・

  • k224
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.3

はじめまして。 30代の主婦です。 内容を拝見して、なんとなく神髄が分かります。 確かに長男と結婚したから、旦那側の家をたてないといけないのか?に なりますよね。 でも、誰と結婚しても親はいるんだし、お互いがよく分かるお互いの親の性格がありますよね? 例えば、控えめな母親だとか、頑固な父とか・・。 それをお互い上手に使い分けすればいいと思いますよ。 あなたが、自分の親も行事に呼びたければ上手にご主人に促す事も必要 ではないでしょうか? もちろん、お互いあうんの呼吸でそれぞれのご両親を上手に誘えれば いいのでしょうが、質問内容からしたらうまく出来てないんですよね。 両家が仲たがいなくお付き合い出来るように取り持つのが、夫婦の役目 ではないでしょうか? 私は、反対に張り切り仕切りやの自分の親との付き合いが難点ですが、 主人が理解あるので付き合い出来ています。 お互いが、お互いの親をたてるようにご夫婦でやれるようにがんばって みてはいかがでしょうか? すぐは無理にでも時間を掛けてそんな関係になれると思いますよ! 上手にご主人を操縦してみては・・。

tyobizaru
質問者

お礼

少しだけでもわかってもらえてうれしかったです。 頑固な主人を上手に操縦していけたら、トラブルも減るでしょうし、がんばってみます。

noname#99184
noname#99184
回答No.2

 既婚女性でなくてすいません。既婚男です。 我が家もこのパターンで毎回結構揉めるので、御参考までに・・・ >夫の両親と妻の両親が一緒に何かをすることを主人=主人の実家のほうも、どうして妻の両親がでてくるのかという反応。これが主人とけんかの原因にもなってます。 この考えをまず御主人さんとその両親に多少改めてもらう必要あります。 じゃないと、毎回会うたびにイザコザが付いて周ります。 その代償ではないですが、質問者さまもあまり御主人の両親を毛嫌いしないようにすること。(難しいですけどね^^;)  同居しているならともかく、あえて新居を設けたのですから長男がどうのこうのの前提を看板にして物事を考えると疲れます(私もそうでした) 私の場合、自分の親に強くそれを言い続けて最近はあまり波風が立たないです。 子供がいればそれが取り持つ関係良くも悪くもでつかずはなれずいられるんですけどね。 頑張ってください。

tyobizaru
質問者

お礼

男性の方からの意見ありがとうございます。 普段は、主人の両親に対して、感謝することのほうが多いんですが、なにかイベントがあるたびに、毛嫌いをしていまっているんですよね。 もっとゆずりあってほしいって気持ちが強くて。 波風が立たないようにがんばってみます。

  • yuki360679
  • ベストアンサー率10% (152/1427)
回答No.1

夫は、実家の両親も私の両親も対等に扱ってくれます。 むしろ他人といういう点で、私の親に対しては、「父の日だから、母の日だから」と心遣いもしてくれます。 来月子供の七五三があるので、夫が私の実家の両親を招いてくれました。 場所は、夫の実家の氏神の社殿で行うので、ついでに両親は夫の実家へもご挨拶へ伺う予定です。 夫の両親も快諾してくださって、もう七五三の準備準備と奔走してくださっています。 目的は同じなのに、なぜいがみ合う必要があるのでしょう? そもそもトラブルの原因は、なんなんでしょうか?

関連するQ&A