- 締切済み
政治ってサル山と同じ
私は、女性だからかも、しれませんがー。 よく、国内の政治のニュースを 見るたびに、 サル山のボス猿争いを思い出しますし、 国際的な戦争のニュースを見たときは、 サバンナの獣がオス同士でなわ張り争い、権力争いをしてるのを、 思い浮かべてしまうのですが…。 “あー人間も、動物なのねー”とか、 ちょっと、“こっけい”な、というか…。 決して、「バカにしている」わけではないんです。 こういうの(動物のような)が、人間の本来あるべき姿なのか、 それとももうちょっと人間は、高度であるべきか、など、 真剣に考えるんです。 もしも、前者(動物のようであるべき)ならば、 政治家のみなさんや、戦争をやってる方達は、 全く間違ってないし、“本能”に基づいて、やられてるわけで、 人間はそうやって、動物のように、生きてくもんなんだーと、思うし、 もしそうではないなら…?とか、いろいろ考えるんです。 よく、政治を語ってらっしゃる男性の方とか、いらっしゃると思うのですが、ご自分達で、そんなふうに考えられることは、ないのですか? 実際自分が中に入っちゃうと、わかんないんだなーとか、 もし私が男性だったら、やっぱそう考えるのかも、とか、 いろいろ考えます。 もう一度言いますが、 決して「バカにしてる」わけではないのです。 素朴に、疑問に思うのですよー。 もしかすると、人間の男性達は、遺伝子に忠実に、なわ張り争いや、 権力争いを、繰り返してるのかもしれないですしー。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 7kugino
- ベストアンサー率12% (37/296)
地上で人間が一番優れていると思っているのですね。 最近 私は ワニこそが最高の生命体だと思うようになりました。 ワニの天敵は 人間と時々暴れる カバの牙だけであり、 変温動物であるために、劣っていると思っていましたが、 超省エネ動物の為に、毎日餌探しに行かないで、餌が来るまで 半年間待てば餌が来る。幸せな動物です。 ライオンの様に毎日狩をして、やっと命を繋ぐことが出来る。人間も又同じで 悲しい生命体なんですね。 この様な男に抱かれて、幸せを感じて子供を生んできた女性は 共同正犯ですが やはり悲しい命ですね。
日本の議員、議会は 幼稚過ぎて 見ていられませんね… アメリカでは大統領の言葉となれば、党を超えた協力は良くあるみたいですよ。 言いづらいですが、 黒人の血を引くオバマさん を良く思ってない議員さんもいると思いますが、個人的感情は表に出さず、協力するアメリカの議員さんの方がある意味「大人」ではないかと思います。 日本は自己中丸出しで 「議論」をせず非難の嵐。 方針の長所短所を認めながら協力して良い方向にもって行く議論は日本人には出来ないのでしょうか? 余談ですが、日本の国会はテレビ中継が入ると普段寝てるやつがアピールしだして野次合戦になるそうです。 vavalentiさんのおっしゃるとうり猿山、それ以下です。
買い被り過ぎですよ…; >やはりある程度一定期間を置いたら、“政権が変わる”というのも、いたしかたないのでしょうか…。 そう思います。やはり、同一の政党がずっと政権についていた弊害の歴史から学ぶ必要がありますよね。 政治のサル山化を緩和するためにも、いずれまた政権交代は必要だと思います。
- ryuken_dec
- ベストアンサー率27% (853/3139)
男性女性に関係無く、基本的に人間はサル山と同じ。政治にも限らない。 サルのボス争いと同じように、そのコミュニティの序列を決める。(総理大臣・社長・1軍選手など) そして、その序列の上に立つものには女が寄ってくる。(プロ野球の1軍選手や金持ち社長には女が寄ってくる。) コミュニティの秩序を守るには何らかのルールが必要。それを決めるには優秀で対立を制御できるリーダーがいた方がよい。そして、優秀な遺伝子を残すためには、競争に勝ち残った者が能力が優れている可能性が高いので、女性はその種を求める。また、強い(物理的な力に限らず)男の元にいた方が自分自身も守られるので子どもを育てられる。 サルも人も同じ。
お礼
ありがとうございます。 全く仰る通りだと思います。 ただ、女性の側の立場から言わせていただきますと…^^; かならずしも、トップの男性だけに惹かれる、というわけではございません…。先日も、40~50代くらいのコンビニの店員さんを、素敵だな~w と思ってしまいました…。 それと1軍の選手は、女遊びしてそうだし、金持ち社長は悪どそうだし、頼まれても、絶対、嫌です!!^^; (向こうからも頼まんかもしれないが…。) そんな、女もいるってことで…。
お礼ありがとうございます。 >今までは、その“政策を実現する過程”の部分が、見えにくい政治でしたけど、今回民主党政権になって、鳩山さんや各大臣が、具体的に動き始めてるようですし、期待して見ててもいいんでしょうかー!?(^O^) 個人的には民主党より自民党の方が手段と目的の逆転が起こっている人は多い印象があります。ただ、その理由は自民党が悪いというより、政権についたことで起こるある程度必然的な問題である可能性があります。もしそうだとすると今後民主党もいつの間にか権力闘争のための権力闘争みたいなことになってしまうかもしれません。実際、記者クラブ開放問題では早くも手段と目的の逆転が起こっています。 なので、政治家のやっていることについて政策を実現するための行動なのか、それとも自分が権力に居座るための行動なのかを厳しい目で監視することは、どの党が政権についても重要で、そのために国民が主体的に政治を見ることが必要だと思います。
お礼
再度ご回答、ありがとうございます! とても嬉しいです~w >個人的には民主党より自民党の方が手段と目的の逆転が起こっている人は多い印象があります。ただ、その理由は自民党が悪いというより、政権についたことで起こるある程度必然的な問題である可能性があります。 全く、仰る通りだと思います。 “癒着”とかですよねー。 “民主党が全てオッケー”とは、私も思いません。 >なので、政治家のやっていることについて政策を実現するための行動なのか、それとも自分が権力に居座るための行動なのかを厳しい目で監視することは、どの党が政権についても重要で、そのために国民が主体的に政治を見ることが必要だと思います。 全くその通りですね! 本当に、kaihyouさんのご回答は、いつみても的確で素晴らしいですね。 >そのために国民が主体的に政治を見ることが必要 それもありますし、 やはりある程度一定期間を置いたら、 “政権が変わる”というのも、 いたしかたないのでしょうか…。(いちいち変わって、大変な部分もありますし、そのための犠牲もいろいろ払わなければなりませんがー。) ありがとうございました!(^o^)
補足
ごめんなさい、 今、No.6のkaihyouさんの、ご回答を見直してみたんですが、 ”政策”と、”政策を実現する過程”を私、履き違えてたかもしれないですねー!! どうも、すみませんでした!
政治と一言で言っても、”政策”と、”政策を実現する過程”の二つに大きく分けられます。おそらくサル山というのは”政策を実現する過程”における権力闘争のことを言っているのだと思います。本来、権力闘争は政策を実現するための手段としてなされるもので、それ自体は目的ではありません。ただ、この手段と目的の関係が逆転してしまっている政治家は確かに多いと思います。それに、メディアもそういった面を面白おかしく取り上げる傾向があるので、それを見ている人たちも政治とは権力闘争であると認識してしまう人も多いかもしれません。 しかし、権力闘争は政策を実現するための手段である、という原則に立ち返って、政治を見れば、政治の別の姿が見えてくると思います。
お礼
ありがとうございます。 >政治と一言で言っても、”政策”と、”政策を実現する過程”の二つに大きく分けられます。おそらくサル山というのは”政策を実現する過程”における権力闘争のことを言っているのだと思います。 結構、目から鱗のご意見でした~。 そうですね、“政策を実現する過程”のほうは、 他の動物にはないものかもしれません~。 >ただ、この手段と目的の関係が逆転してしまっている政治家は確かに多いと思います。 こちらも、大変共感いたします。今の、政治家の問題を、 一言で表すなら、これではないですか!? このご回答を見て、初めて思いましたけど、 私が今回の質問で提議したかったことは、こういうことだったのかもしれません~(自分で気付けよ!^^;) 私が常に、政治家に対して“疑問に思っていたこと”でも、ありましたー。 >それに、メディアもそういった面を面白おかしく取り上げる傾向があるので、それを見ている人たちも政治とは権力闘争であると認識してしまう人も多いかもしれません。 私も、メディアにそう思わされてるところも、あるんでしょうか。 しかし‘権力をもつこと’‘トップになること’が、最終目的になってしまってる人が本当に多いですよね! そういった意味では、政治家が、 そういうことに関してだけは『やっきになれる』ということでは、 やはり“動物並み”なのかもしれませんー。所詮…。 >権力闘争は政策を実現するための手段である、という原則に立ち返って、政治を見れば、政治の別の姿が見えてくると思います。 今までは、その“政策を実現する過程”の部分が、見えにくい政治でしたけど、 今回民主党政権になって、鳩山さんや各大臣が、具体的に動き始めてるようですし、 期待して見ててもいいんでしょうかー!?(^O^)
補足
すみません。 これは、「この回答へのお礼」を書いたあとに、 書いてます。 書き終わってから、気付いたのですが、 kaihyouさんですよね!? 以前から、「的確な回答をする方だなー」と思って、 回答歴などを、見させていただいてた方でした。 私の質問に答えていただいて、感謝です!(他の回答者の方にもしかすると失礼なことかもしれないのですが、 他の回答してくださった、方たちにも、もちろん感謝です!!(^O^))
- titsola
- ベストアンサー率55% (5/9)
No.2です。返答ありがとうございます。 >titsolaさんが、もし男性であるならば、 女性のどんなとこが滑稽なのか、例えばでいいので教えていただけたら…と、思うのですが。 男性です(笑) ただわたしは優秀な人間ではないので、ある日組織よりも(安易な)自由を選択してしまったため、同世代の人間と時々自分を比べて、時々うんざりします。組織の中に留まった同僚の方が、明らかに自分よりも社会的な立場があるなというのは、接していて嫌という程感じますからね… リスクさえ背負う覚悟さえあれば、今の世の中、自由で居る事の方が容易い事なんです。だから、組織の歯車でいる人間を軽蔑したりとか、そういう気持ちは全然ないんです。 女性と一言で言っても、家庭に入って家事子育てをしている女性と働いている女性とではまた違うのかも知れませんが、働いている女性に限ってという事であれば幾つか…(言い辛いんですけどね;) 私の前の会社の上司は女性だったのですが、社内には派遣やバイトの人も多く働いています。 ある日その上司の女性が「長く勤めていた派遣やバイトの人が、突然辞めてしまい、自分は辞めた事すら知らなかったという事がよくある。そういうのを知るのって…」 その後に彼女は溜息をついて 「そういうのを知るのって…寂しい」と言ったんです。 女性だなあと、わたしは思いましたね。 仮にも上司なら、派遣やパート、社員に関係無く、自分の部下が仕事で悩んでいた事や、辞めた事すら知らなかったなんて、もしわたしが上司なら先ず「恥ずかしい」事だと思いますし、実際自分ならそう言います。 失礼かも知れませんが、わたしには彼女がとても滑稽に見えました。こういう人に付いて行きたいとわたしは思いません。いくら女性だからってイヤです。 あと、こんなんもあります(何ウキウキしてんだ) 「私、あの人(同僚)が大嫌い! もう、死ぬほど嫌い。近くに居るだけで虫酸が走る!」とプライベートな席で女性社員がわたしに同僚の事をボロクソに言います。 でも彼女はその同僚が話しかけてくると、とても楽しそうに自然に話します。自分から話題すら振ります。 「…嫌いなんじゃないの?」と聞くと、 「はあ?だってしょうがないじゃない!」と怒ります。 …意味が分からない。女性って凄いなと思います。でも、わたしから見たらとても滑稽です。 こういう人を信頼していいのか、とても不安になります。 人間誰しも裏表があるものかも知れませんが、ありすぎる人はイヤです。 と、ここまで書いておいて何ですが、わたしは別に男性ならいい上司が沢山居たとか、同性の親友なら多いとか、そういう事は全くありません。 だから、普段から女性はこんなもん、男性はこんなもん、みたいに、割り切って考えてるのかも知れませんね。 最後に一つだけ。 結婚したら子供が欲しいと思う男性と、結婚しても子供は要らないと思う男性が居ますが、あれは遺伝子だと思います。少なくとも家庭環境に関係無く、女性で子供が欲しくないと思っている人に、少なくともわたしは会った事がありません(全くまとまりやしない)
お礼
再度ご回答していただき、ありがとうございます。 自由を選択するのも、素敵なことだと思いますよ。 私の知人には、“自分の船をもって、漁師になりたい”と言ってる人もいますし、“男はつらいよ”が好きな人もいます~。 客観的に女性を見たご意見を言っていただいて、 感謝します。 その会社の上司の女性の話は、おもしろいですね。 “上司としての、自覚が足りない”と、いったかんじでしょうかね~。 女性社員のお話のほうは・・・あざといというか、何というか… ですね~。 たしかに男性は、そうした人少ないかもしれませんね~。 一概には言えないかもしれませんが、女性の方が、したたか、器用、たくましい…。かも、しれません…。 遺伝子のことは、 そういうおもしろいお話もあるんですね~。 「子供は要らない」と、いう男性がいらっしゃるんですか!? 私(女性)も、実はあんまり子供が好きではないので、 「もちたい!!」とは思いませんが、でもどうせなら一生に一回くらいは~…ってかんじでやっぱり持ちたいですかね。 自分が、生むほうの立場である、ということも関係あるのかもしれませんね。 非常におもしろい内容で、ありがとうございました!m(__)m
- DiabloXXX
- ベストアンサー率22% (60/265)
ボス猿の例はちょっと単純ですが本質的に政治ってそいう物なんですよ。 本当は私欲を捨てて皆の幸せを願える僧侶の様な人物が居れば そいう人に任せたいと個人的には思いますが・・・。 まず国民が選挙で誰かを選ぶ訳ですが、やっぱり自分が得する議員に 贔屓して入れてしまう物ですよ。例えば無駄な道路は造りませんと言ってる議員が 居たとして自分の仕事が道路を造る仕事なら、職を失う事になりますからね。 そこで、自分の職を失っても間違えてる事は違うと言える人間が どれほど居るのでしょうか。 また、ある人が総理大臣になって、大臣を指名するときに あの人は、その大臣の役職には向いてないとか、総理とは思想が違うから 大臣入りしないのでは?なんてテレビで言われますが結果的には 大臣の職を蹴る人はほとんど居ません。 政治家っていうのは、自分の中の理想を元に皆の先頭に立って 引っ張って行く事が好きな人がなるんですよね。国会はそいう人の集まりなんです。 だから大臣とか総理とかそいうポストに興味がないひとは元々居ないんですよ。 多少は居ても埋もれるだけで目立たない。 国民を広く見渡せば色々な男も女も居るわけですが得にそいう人たちが集まってる場所だから だから余計にボス猿闘争みたいに見えるんですよね。 ちなみに遺伝子の関与と言う説はあながち間違えて居ないと思います。 大昔は男達は狩りに出て居ました。女性は集落に残り子供の世話をしていました。 そのなごりは今でも沢山残って居ますからね。 女性は人の微妙な表情の変化を見抜く事が得意ですし 部屋にあるものが動いたりしても気が付きやすいのは女性です。 家事をしながら何かをする事も得意で一度に複数の仕事をこなせます。 一方の男性は車を運転したり体を動かしたり地図読みなどの 空間認識能力は男性の方が有利ですし 筋力や運動力は圧倒的に男性の方が有利な作りになってます。 あと、会社や社会などで縦社会に強いのも男性だと言われています。 狩りに出ていた時から集団生活から離れる事は死を意味するため 上司の命令を守る事も男性の方が得意です。 なのでボスを決め集団的に動くのは本来なら男の得意分野なんですよ。 質問で言われるボス猿闘争もこの部類に入るのかもしれませんね。 一方の女性は集団よりも各家を守る個人主義です。 自分が正しいと思うことに異論を唱えられるのは好きではありません。 各個人を守る為なら争いをも排除しますが縄張り意識も強いので 邪魔者に対して排他的です。 女性だけが何人か集まると直ぐに陰口を言い始めたりします。 他にも分かりやすい例で言うと、昔の彼氏の写真を捨てたり、浮気などに対して 強く言うのも女性の方が多いですよね。 まぁ最近の日本は男は草食系なんて言われて他人が自分に利害を与えない 心地よい個人主義が蔓延した為に状況は少し変わってきてますがね。
お礼
ありがとうございます! >本当は私欲を捨てて皆の幸せを願える僧侶の様な人物が居れば そいう人に任せたいと個人的には思いますが・・・。 全く同感です!!つい先日私も、友達とそんなことを話してました。(政治のことは、いつもめったに話さないのですが^^;) 私の知り合いに、まさに、私欲を捨てて皆の幸せを~と、いう方が 実際いらっしゃいますが、そういう人に限って、 「政治家なんてめっそうもない!」といったかんじ…。 なかなかうまくは、いきませんね! >自分の職を失っても間違えてる事は違うと言える人間が どれほど居るのでしょうか。 同感です。 >政治家っていうのは、自分の中の理想を元に皆の先頭に立って 引っ張って行く事が好きな人がなるんですよね。 これも、同感です。まぁ、悪く言えば“目立ちたがり屋”とか…^^; 男性女性の分析も、客観的にされてますね。 ありがとうございました。
- oshinabe
- ベストアンサー率36% (138/378)
争いというか何かしらの競争が無ければ物事は腐るだけですからね 仰る通りだし、ボス争いがあったからこそ文明というのはここまで発達したのかも知れません。 歴史上幾人もいるように、女性でもサル山のボス決めに参加している人は現在でもいます。 メルケル現ドイツ首相や大統領候補だったヒラリー・クリントン、もう引退してはいますがイギリスのサッチャーなどですね。 「女だから」と言わずに彼女たちのように男を打ち負かすようなバイタリティを持つことも大切なんじゃないかと思いますよ。
お礼
ありがとうございます。 >争いというか何かしらの競争が無ければ物事は腐るだけですからね やはり、競争・戦争などは、避けて通れないものなんでしょうかね。 他の回答者の方にも言いましたが、女性の代表者ももちろん、いるとは 思いますが、その数で言うと、圧倒的に男性が多いですよね。 女性は、1割にも満たない~でしょうか…。 >「女だから」と言わずに彼女たちのように男を打ち負かすようなバイタリティを持つことも大切なんじゃないかと思いますよ。 あまり、憧れないですし、遠慮させていただきます…^^;
- titsola
- ベストアンサー率55% (5/9)
概ね仰る通りだと思いますよ。 昨日の「バンキシャ」の自民総裁選特集を見てそう思ったのかな?だったらわたしも同じです。 ただ、徒党を組んでボス猿を決めるという派閥制度は、政治の世界だけでなく、官僚や一般企業でも必ずと言っていい程あります。 サンドウィッチマンのネタじゃないけど、そば派かうどん派かの議論だって立派な派閥争いですしね(笑) 「君子は和して同せず(協調はするが派閥は組まない)、小人、同じて和せず(派閥は組むが協調はしない)」とはかの孔子の言葉です。偉そうな事はあまり言えませんが、わたしを含めて人類の多くなんて、所詮皆小人でしょう。少なくとも君子の器ではない(笑) ただ、君子の出現を待つなら今の議会制民主主義制度では難しいかも知れません。同じ思想を持つ議員が最低過半数の数居ないと政権運営すらままならないのが民主主義政治ですからね。 正直、どれだけ志の高い無所属の一匹狼議員に投票しても、今の政治システムでは政策実行は殆ど期待できません。 「優秀な人間程、組織の歯車でいる事を望む。自由を求めて組織から一度でも出てしまえば、自分に何の価値も無くなってしまう事を知っているからだ」 これは誰の言葉だったかな…(忘れた)誰か有名な人が昔こんな事を言っていましたね。 人間のする事なんて少し離れた小高い場所から見れば、誰でも滑稽に見えますよ。男も女も。 どれだけ世界平和を望もうと、人類は今も必ず世界のどこかで戦争をしていますし、これからもきっとそうです。 譲り合うのも人間。絶対に譲れないものがあるのも人間。 仰る通り、それは遺伝子なのかも知れません。
お礼
ありがとうございます。 昨日の「バンキシャ」の自民総裁選特集は、見てないのですが、 政治のニュースをいつ見ても思います。 titsolaさんのご意見ほぼ全て、同感です。 孔子の言葉などは、存じ上げませんでしたが^^;、 >君子の出現を待つなら今の議会制民主主義制度では難しいかも知れません。同じ思想を持つ議員が最低過半数の数居ないと政権運営すらままならないのが民主主義政治ですからね。 >正直、どれだけ志の高い無所属の一匹狼議員に投票しても、今の政治システムでは政策実行は殆ど期待できません。 仰る通りだと思います。 だから、特に今の政治家や、あらたに立候補する人なども、 まずは、そうした能力に長けてる人じゃないとダメなんでしょうね…。 >人類の多くなんて、所詮皆小人でしょう。 こちらも、大変共感します。 >「優秀な人間程、組織の歯車でいる事を望む。自由を求めて組織から一度でも出てしまえば、自分に何の価値も無くなってしまう事を知っているからだ」 これもそうかもしれませんね。 束にならないと、何もできない…。 一人では、何もできない…。 だから、労働組合なんかができたんでしょうね。 >誰でも滑稽に見えますよ。男も女も。 これなんですが、titsolaさんが、もし男性であるならば、 女性のどんなとこが滑稽なのか、例えばでいいので教えていただけたら…と、思うのですが。(変な意味では全くございません。) 私が、質問文のような疑問を抱いたのと一緒で、 自分が女性になっちゃうと、 なかなか自分のしてることって、客観的に見れなくて…。 客観的に見るとどう見えるのか、興味があります(笑)。もしかすると、それによって、楽になる部分もあるかなーとか…。 それとも、それはまた別の質問として立てたほうがいいですかね…^^; 「政治カテ」でもないと思いますし。 (そもそも、この質問自体も、政治カテでよかったのか…。^^;)
- 1
- 2
お礼
再度のご回答、ありがとうございます。^^ kaihyouさんに同意していただいて、ありがとうございますw 民主党に変わったことは、基本的にはいいんですが、 やはり癒着など、始まってしまうんでしょうかね~…。