- ベストアンサー
ハングルで生け簀(いけす)の事を활어(ファロ:活魚)というんですか?
활어조(ファロジョ:活魚槽)の조(ジョ:槽)をつけなくても、生け簀という意味になるんでしょうか? 활어(ファロ:活魚)だけだと、魚介類専門店のお店で、新鮮な魚をおろしたばかりの刺身のように思えてしまいます。 はっきりとした答えがみつからないので、分かる人教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
활어조(ファロジョ:活魚槽)の조(ジョ:槽)をつけなくても、生け簀という意味になるんでしょうか? 활어(ファロ:活魚)だけだと、魚介類専門店のお店で、新鮮な魚をおろしたばかりの刺身のように思えてしまいます。 はっきりとした答えがみつからないので、分かる人教えてください。
補足
こんばんわ^^ やはり、활어(ファロ)だけだと違うんですね。 활어(ファロ)だけだと、刺身や寿司の名前にしか使わないんでしょうか? ヒラメ活魚刺身(활어회) http://www.konest.com/data/gourmet_mise_menu.html?no=1983 活魚刺身(활어회) http://www.seoulnavi.com/spot/food_menus.php?category_id=03&goods_seq=990 活魚寿司 (활어초밥) http://www.seoulnavi.com/spot/food_menus.php?category_id=03&goods_seq=977