- 締切済み
事業用車の運転士になるには
よく運転士といわれるのは、本線とかで活躍されているほうを思い浮かべる人も多いかもしれませんが、電車区から近くの駅まで社員を運ぶためなどクモヤなどの事業用車を運転している運転士もいます。その検査?部門の運転士は本線は運転できないけれども、その代わり少しは試験がやさしいと聞きました。JR東でなるためには、どこかのグループ会社に就職してから、操縦者試験を受ける形になるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sekahako
- ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.2
車両基地の構内での入換ではJRの社員ではなくグループ会社に所属する運転士が担当しているケースがあります。 このような運転士は殆どが元JR社員で定年退職後に再就職されたOBの方です。
- jhmi
- ベストアンサー率24% (193/798)
回答No.1
うーん、これに関しては事業用とはいえ甲種電気車運転免許が必要と思われます。 電車区と駅の間を運行している事業用電車であれ何であれ、本線を運転する以上甲種電気車運転免許は必須ですし、JRの社員が運転することに変わりはありません。 まぁ、電車区の構内限定であれば所謂「限定免許」が取れる訳なので、そちらと混同されているのかも。詳しくはwikipediaの当該項目をご覧ください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%95%E5%8A%9B%E8%BB%8A%E6%93%8D%E7%B8%A6%E8%80%85#.E3.81.9D.E3.81.AE.E4.BB.96 無論、この限定免許は電車区の構内での入替等での運転に限られる訳なので、本線に出れば無免許運転になります。