履歴書の職歴の書き方について
こんにちは。不安に思うことがあるので質問します。
私は高校を卒業してから役所で臨時職員として働いています。現在3年目です。先日、転職活動に成功し無事内定をもらったのですが、不安に思うことがあります。それは、履歴書の職歴の欄です。
役所の臨時職員は1年で契約が切れて、次年度また採用。という形でした。それが3年続いたことになってます。その場合、本来なら
「◯◯年◯◯市役所臨時職員として採用」
「◯◯年◯◯市役所臨時職員 期間満了のため退職」
と、契約が切れた度に書かなければならないですよね。。
私はそれを書かないで継続のような形で書いてしまいました。一年目から二年目になる時、お休みを貰わないと連続して契約できないみたいで一ヶ月お休みをいただいたことがあります。その期間は健康保険、年金、自分で払っていました。ずっと同じ役所で働いていたのですが、厚生年金もかけていましたし、年金手帳でバレてしまうと思います。
内定をいただいた職場の契約書?に「書類に偽りがあった場合は~解雇」みたいなことが書いてあり、何か偽ったことはあったかなと振り返っていたら...不安になってきました。
ずっとしたい仕事だったので、泣きそうです。
働いていた場所、期間は偽っていません。でも、やっぱり問題ですよね?