• ベストアンサー

両親学級と言っても父親の参加は難しい?

こんにちは。初産なので地域の両親学級に積極的に参加したいと思っています。 目的は友達を作る事と、夫と共に沐浴の仕方やら赤ちゃんの育て方など学ぼうと思っているからです。 ただ、聞いた所によると、こちらの地域の保健所が開催している両親学級は、殆ど夫が参加していないようなのです。(平日の昼間と言う事もあると思うのですが) 私だけ参加して友人を作っていくのも良いとは思うのですが全く夫が参加しないのは、ただでさえ臆病な夫が新生児を沐浴させられる気にならないと思うのです。 みなさんは、夫に積極的に子育て(特に新生児)に参加してもらう為にどうしていましたか? ちなみに私のかかりつけの産婦人科では母親学級はありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana-yuka
  • ベストアンサー率15% (6/38)
回答No.6

 おはようございます。思い出したのですが、「赤○○本舗」の両親学級も良いですよ!  dreeem12さんの地域には、赤○本舗がありますか?無料で、お土産つきで、日曜日開催です。人気があるから、すぐ一杯になります。主人と参加いたしましたが、他の方も全員、ご夫婦で参加されておりましたよ!  赤○○本舗も、商売で、顧客作りでやっているのでしょうが、内容は良かったです。助産婦さんの話も上手かったし、沐浴の実習もあったし、是非お勧めです。いま子供が、粉ミルクを時々飲んでおりますが、この催しに参加して、粉ミルクの引き換え券をもらって、和光堂の粉ミルクを赤○本舗に行き換えてもらったので使っております。    もしお近くに、赤○本舗があれば、参加するのはどうですか?ご主人には、ミルク代が浮くわよとか言って!    

noname#11228
質問者

お礼

赤○○本舗!最寄駅にあります~ そうですね~^^ 主人と参加するのを、赤○○本舗の両親学級にして 私のみが参加するのを、保健所の方にしたいと思います。 貴重なご回答有難うございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

こんにちは。 私は長男を妊娠8ヶ月の時、主人と両親学級に参加しました。 平日の午後でしたが1ヶ月前にはほぼ予約が埋まり、出席者も全員ご主人さま同伴でした。 やっぱり両親学級の沐浴の体験は良いですよ! 沐浴体験は不思議と男性が主で(妊婦は希望者のみ)言外に「入浴は男の担当」 みたいな雰囲気があってちょっと不思議でしたけど嬉しかったです。 主人も赤ちゃん人形を水没(!)させたりしながら、色んな洗い方を教わり、 恐怖感もなくなったようです。 うちは1歳ぐらいまでずーっと主人がお風呂を担当してくれて大助かりでした。 それと、妊娠中のお腹の重さを男性が疑似体験できる8kgぐらいのエプロンを つけさせられ、恥ずかしがりながらも階段の降りに辛さなどに驚いていました。 出席してから、赤ちゃんに対しても、私に対しても変わりましたよ… ホント「みんな夫婦同伴だから」と騙してでも一緒に参加されることをお勧めします!

noname#11228
質問者

お礼

電話での問い合わせ方法が悪かったのか、”男性は殆ど参加してないから安心して下さい”みたいな感じで言われてしまいました。 別の聞き方でもう一度、問い合わせしてみます。 まあ最悪、夫が男性一人でも参加する価値はありそうですね。 有り難うございました。

  • hana-yuka
  • ベストアンサー率15% (6/38)
回答No.4

3月に「両親学級」に夫婦で参加しました。私の地域は、殆ど夫婦で参加をしてました。両親学級、両親教室と市でやってくれましたが・・・・  土曜日に開催したせいでしょうか、その他母親学級は別に4回ありましたが、これは、全て母親のみでしたが・・・・  沐浴実習は役立ちますよ!本当に!両親そろって参加することをお勧めいたします。

noname#11228
質問者

お礼

そちらの地域の方が丁寧で本当に良さそうですね。こちらの地域(都内)では保健所が開催してて妊娠初期、中期、後期、産後1回で平日の2時間30分しかないのですよ。 電話での問い合わせ方法が悪かったのか、”男性は殆ど参加してないから安心して下さい”みたいな感じで言われてしまいました。 別の聞き方でもう一度、問い合わせしてみます。 有り難うございました。

  • tuntun07
  • ベストアンサー率46% (140/299)
回答No.3

元保健所職員です。 2歳8ヶ月の娘の父でもあります。 参考までに、いくつか体験談を。 うち保健所の両親学級は、3回コース制になってましたが、沐浴などの実習がちょうど3日目にありました。 で、1・2日目はお父さん、10組に1人もいないくらいでしたが、3日目となると2組に1人くらいはいらしてました。 まぁうちの保健所が『3日目は両親で来ることをお勧めします』と広報していたせいもあるかもしれませんが。 妻の妊娠の時は、皮肉にも仕事柄、保健所の学級への参加はできませんでした(笑)。 でも産院のには参加しました。まぁ実習のない簡単な説明会みたいな学級でしたけどね。立会い出産だったので、参加義務だったんです(^^;。 沐浴の練習は、生後3~4日後、自分の娘を実験台にやらされました。病院で。 既にご存知かと思いますが、出産後の1週間程度の入院期間中は、産婦の体調さえよければ、かなり研修というか学習で忙しいらしいです。で、それ、一応父も参加させてもらえるんですよね。 そのときは5~6人のママさんがいましたが、たまたま来てる父が私だけだったので『せっかくだから』と言われまして。 でも逆に、まさにリアル体験なわけですので、非常に参考にはなりました。『違う違う』とか言われて冷や汗ものでもありましたが。 もちろん保健所によって、病院によって違うのはあるでしょうが、一度聞いてみてはいかがでしょう。 保健所には「父がよく来る回とかありますか?」 病院には「産後でもいいけど沐浴の練習出来る機会ありますか?」 みたいな感じで。 参考になれば幸いです。

noname#11228
質問者

お礼

そちらの地域の保健所の方が丁寧で本当に良さそうですね。こちらの地域(都内)では妊娠初期、中期、後期、産後1回で平日の2時間30分しかないのですよ。 電話での問い合わせ方法が悪かったのか、”男性は殆ど参加してないから安心して下さい”みたいな感じで言われてしまいました。 別の聞き方でもう一度、問い合わせしてみます。 有り難うございました。

回答No.2

こんにちは。 妊娠8ヶ月目の主婦です。 うちの自治体は、平日の夜7時から両親学級をしてくれました。 主人は「恥ずかしいなあ」といいながら、仕事が終わって参加してくれ、小さい町ですが、20組ぐらいの夫婦が参加していました。 主人は赤ちゃんが生まれてくることをすごく楽しみにしていて、私が買ってきた「たまごクラブ」などの雑誌も読んでくれていますし、沐浴実習もしたので、お風呂はあなたの当番ね、と言っています。 思い返してみたら、検診に行くときに「恥ずかしい」と言いながらも、私が無理やり連れて行き、超音波映像を一緒に見たのがはじまりだったように思います。 それからは次の検診が楽しみなようで、毎回2人で超音波の映像を見ています。(他に男の人が入っているのを見たことはありませんが・・) 一度、検診で超音波映像見ない?と誘ってみてはいかがでしょう。 おなかにいる間は、どうしても子供が生まれてくる実感がわかないと思いますが、映像を見たら実感がわくだろうし、自分の奥さんの映像しか見れないんですからね、貴重な体験です。 病院によっては断られる所もある、と聞きますが、もし可能ならお勧めです。

noname#11228
質問者

お礼

とてもやさしい、ご主人で羨ましいです。^^ hirorinkappa さんのところは、間違いなく立ち会い出産ですね。 >毎回2人で超音波の映像を見ています。 なるほど~!そうやって実感を持たせるのがいいかもですね。 次回の検診時は、うまく連れ出してみたいと思います。有り難うございました。

  • todocchi
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.1

dreem12さん、こんにちは。赤ちゃん誕生待ち遠しいですね。 私も両親学級に夫を連れて行きました。私の住んでいる自治体では、両親学級は土曜日の午後開催していたので、比較的夫を誘いやすかったです。ただ、それにもかかわらず、参加していたお父さんは、家の夫だけでした。終了してからかなり、文句を言われましたが、「今日はたまたまよ。前に広報の写真を見たときにはお父さんもきている写真が載っていたわよ~」などと適当にはぐらかしました。 家の場合、沐浴は『夫の仕事』と割り振って強制的にやってもらっていましたが、方法としては、「私の手では小さくて、赤ちゃんの頭がうまく持てないの~」と甘えてお願いしました。産婦人科の母親学級もあったのですが、参加人数が決められている上、競争率が高く参加できませんでした。しかし、退院間際、「不安なので」とお願いしたところ、特別に沐浴指導を看護師さんがしてくれましたよ。入院予定の医院にお願いしてみてはいかがでしょうか。 元気な赤ちゃんの誕生をお祈りしています。

noname#11228
質問者

お礼

>終了してからかなり、文句を言われましたが、「今日はたまたまよ。前に広報の写真を見たときにはお父さんもきている写真が載っていたわよ~」などと適当にはぐらかしました。 笑ってしまいました。(*^_^*) なるほど。そうゆう手がありますね。 妊娠後期は、ぜひその手で連れ出してみたいと思います。有り難うございました。