• ベストアンサー

生協の商品

結構好きなんですが、生協商品というのはパッケージとか中身もパクリに思えてしかたがないです。 これは問題にはならないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pen2san
  • ベストアンサー率37% (260/696)
回答No.7

たびたびで申し訳ありません。#6です。 次回にその様な製品を見つけられたら表示(レッテル?)を調べてみられてはいかがでしょうか。 大手でも、中小でも中身は変えずに大きな袋で業務用だとか、小さな袋にしてコンビニの弁当製造業者等に卸しているケースが結構ありますよ。 また、食品添加物ですが、生協の場合と健康を意識した販売団体では考え方が異なりますから必ずしも生協扱い商品が健康に良いとは限らないのではないでしょうか。 以上、自信はありませんので念のため。

noname#3759
質問者

お礼

生協といっても企業ですから生協仕様がすべてよいとは私も思っていませんが他社よりマシかな、、と云う程度です。こうして聞いてみるといろんなケースがあるんですね。 二回も有難うございました。

その他の回答 (7)

  • zutian
  • ベストアンサー率17% (34/192)
回答No.8

大手食品会社から、生協用に商品を作っているところはあります。 お菓子や加工肉(ハムやソーセージなど)のメーカーでは、すでにある自社製品を生協仕様にアレンジして売っているところもあります。 なぜそんなことをするのか? 生協が相手であれば、売れる数がある程度決められるので確実な儲けが見込めるからでしょう。 また、生協サイドから見ても、自社用の商品を一から開発してもらうよりも、すでにノウハウを持っている会社に依頼した方が安くて早いからだと思います。 時々、商品の開発話などがチラシや各生協のサイトで紹介されていますよ。 以前は工場の見学会や学習会もあったのですが、最近はあまり開催されないのかな? 私も中学生くらいの時に、親と一緒に生協主催で生産農家へ見学に行ったことがあります。 昔の生協商品は、本当に添加物に気を配り、完全にオリジナル商品を開発してもらっていたようですが・・・、最近はそのあたりの決め事が少し甘くなったような気がします。 一般のスーパーで売られてるものとほぼ同じ商品がありますからねぇ・・・。 企業=生協間の利益云々については、関係者じゃないので自信ないですけど。

noname#3759
質問者

お礼

大手商品会社から生協仕様にして売っているのは分かったのですが、私が知りたいのは生協の商品がなぜパッケージや内容物が他社の真似をするのか、、、を知りたいのです。写真とか色とか。それも大手食品会社で任せているのではないですよね。 ご回答有難うございました。

  • pen2san
  • ベストアンサー率37% (260/696)
回答No.6

もしかして、生産者(製造者、製造工場)が同じではないですか? もし、生産者が同じであれば一般市場でのトラブルを避けるため若干パッケージを変えたり、グラム数を変えたりして差別化している場合もあります。 もちろん、既に回答されている通り添加物の違い等で差別化している場合もあります。(生協だから添加物が少ないとは言えませんが) 価格が安いのは一括注文や大量仕入れ、直販、安定発注あるいは売切り制(商品が売れ残っても引取らない。)等でコストを下げているものと思われます。 生産者が異なる場合は単なる便乗販売と思われますが、意匠登録の中で区別できれば法律上は問題ないと思います。生協ではありませんが最近では発泡酒やコーヒー缶の類似性で訴訟が起こされています。 しかし、生協相手にはなかなか訴訟しないのが常ではないでしょうか。 たてまえは生協は会員にのみ販売する制度ですよね。

noname#3759
質問者

お礼

生産者が同じ、、、とも考えられますが大手の食品会社がそんなことするのでしょうか? 私はその便乗販売に思えるのですが。 訴訟のことはわかりませんがいつも疑問に思ってたもので。ご回答有難うございました。

noname#15144
noname#15144
回答No.5

勘違いだったら、申し訳ないのですが、 もしかして、ほとんど同じパッケージで、 中身の品質だけ違う商品の事かな?と思いました。 たとえば、私が好きで良く買う 「ゆかり」(しその葉を細かくしたものですね。) は、製造過程で2種類作られているそうです。 1つは、安い値段で普通のスーパーなどで 売るためのもの。 もう1つは、値段は高く、生協仕様で添加物などを入れていないもの。 どちらもパッケージは同じで違いはわかりません。 裏を見れば、添加物の表示などは違いますが。 このような商品がいくつもあるそうです。

noname#3759
質問者

お礼

製造過程で生協用、一般用と分けられてる商品があると言うのも初めて知りました。生協は添加物に配慮されてるんでしたよね。だから私もそこが気に入って買ってますが 添加物が配合されてるされてないではなくて、中身は似てるのは明らかですが別物です。 でも、容器や袋、箱、デザインまで似せる事はないのに、、、と感じるのです。 ご回答ありがとうございます。

noname#3878
noname#3878
回答No.4

本当にパクリなら問題になります。商標権とか意匠権とかその他にひっかかる場合には。でも、生協商品の事情をよく知らないのですが、何らかの問題にならない方法で販売等しているんじゃないでしょうか?全く同じではないと思うし、生協としても考えて販売しているはずです。#2さんも言ってるようにOEMならそっくりな商品でも問題なく売ることもできるでしょう。結局は、実際に見てみないとわからないところです。

noname#3759
質問者

お礼

完全なパクリではないですが、あまりにもパッケージが似すぎてます。一般のスーパーに置いたらおそらく混同することは間違いないです。他にも紛らわしい商品が売られてますが、生協は多すぎるように感じます。販売するには問題がないでしょうが、いったいどんなかたがデザインしておられるのでしょうか。

  • jay
  • ベストアンサー率27% (207/741)
回答No.3

消費者が、他社製品と誤認する(間違える)くらい似ているパッケージなら、不正競争防止法に違反すると思います。

参考URL:
http://www002.upp.so-net.ne.jp/ysuzuki/onepoint/backnumber/20030201.html
noname#3759
質問者

お礼

例えば、「この商品おいしいなぁ」、、、と思って買っているといつのまにかパッケージと中身のよく似た商品が少し安価で販売されてることがあります。他商品にもほとんどよく似たラベルが貼り付けられています。 誰かがそのことを生協担当者に冗談ぽく訊ねたら「そうですねぇ」と答えたままでした。ま、問題がないから販売されてるのは分かってますがね。 有難うございました。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

俗にOEMといいますが、あるメーカーの製品を作っている工場で、包装だけ代えて作っている場合もあります(まったく違うことの方が多いかもしれませんが)。同じ味、品質で、生協マークになっている。 メーカーとしても、形の上では「違う商品」なので、安く販売されても他の店からクレームが来ないし、たくさん売れるし、ということで、大歓迎なんだと思います。

noname#3759
質問者

お礼

私がそう思う商品は、中身や袋がよく似てはいるのですが 食品の歯ごたえとか大きさ、お値段が少し違う、、、のですが、他メーカの真似をしているのは明らかです。 よくある話だとは思いますが、パッケージまで似せるなんて、、、と考えてしまうのです。 有難うございました。

  • carhakase
  • ベストアンサー率32% (51/155)
回答No.1

 こんにちは、パクリと言うか生協と言うプランド化ですよ。よく生協に行くと「○○農家の○○さんが作ったトマト」なんて売ってますけど、あたかも生協の契約農家で生協でしか買えないようですが、あれもただの生協プランドに騙されてだけですよ。実際近所の八百屋の人が市場に仕入に行くと、生協の人が八百屋と同じ物を仕入してるそうです。  色々有りますが、売るための戦略ですから、特に問題にはならないと思いますよ。

noname#3759
質問者

お礼

我が家は共同購入なんですが、○○さんがつくった、、、というのは生協でなくても買えるんですか? それは初めて聞きました。 有難うございました。

関連するQ&A