- 締切済み
Break a leg
お世話になっております。 AZの知り合いが「頑張って」は英語でBreak a legだよ、 と言ってくれたのですが、今まで聞いたことありません。 これは、日常的に使う英語なのでしょうか?…。 AZに住んでた方、他の英語圏に住んでいて英語を話す 機会がある方、ご存知でしたら教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- psych-jock
- ベストアンサー率62% (10/16)
アメリカで働いていていた者です。 使いますよ、普通に。 大事なプレゼンの前とかに、同僚から言われます。 私が初めてこの言葉を聞いたのは、NHKのビジネス英語というラジオ番組で、そのときは「こんなの使うの~?」と半信半疑でしたが、渡米してから、ふつーの慣用句だったと気づきました。 ちょっと調べてみますと、もとは舞台用語だったが、今は一般的に使われるとも解説されています。 質問者様は語源を気にしているのではなく、実際に使うかを知りたいだけとは思いますが、語源についてはWikiに記されているものだけで以下の13通りもありますが、どれもこれが正しいという証明はされていないそうなので、他の回答者様が出されている語源は「どれも正しい」と言っていいかと思います。 1.1 Traditional theory 1.2 Antonym theory 1.3 Bowing 1.4 Greek origin 1.5 Roman origin 1.6 Yiddish origin 1.7 German origin 1.8 Turkish origin 1.9 Other languages 1.10 Lincoln theory 1.11 Non-Literal 1.12 Peasant theory 1.13 Richard III theory
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
break a leg! (= wish you a sucess!) は文字通り「脚を折る」という意味でも使えましょうが、普通は「頑張ってね」の意味です。辞書にも載っています。語源的には舞台に向かう人に言ったのが元のようです。
- Agee
- ベストアンサー率42% (414/964)
語源について定説はありません。私は'Words and Phrase Origins'という語源辞典みたいなものを持っていますが、その"break a leg!"の項も憶測を述べているだけです。 中世イギリスの役者たちが広めた表現とされいます。語源の一つの説は、当時は(日本の下町の劇場のように)感激・興奮した観客がお金を舞台に投げたので、役者は脚を折って("break a leg")お金を拾ったところから、「舞台での成功を祈る」が"Break a leg!"になったというものです。 ですから、これは演劇関係に発した表現なので、一般的に「頑張って!」にはならないと思います。 アメリカの「全米ジュニア・ミス・コンテスト」という高校生女子の運動・芸能・発表能力を競う催しが毎年あり、私が観た州大会では、一人の生徒が舞台に登場し、次に芸事(ピアノ、バレエ、曲芸など)を披露する生徒の氏名・出身カウンティその他をアナウンスしました。その最後の一言は必ず"Break a leg!"でした。
- cowlon
- ベストアンサー率57% (152/265)
イギリスとアメリカでは使います。 ことわざのように、知らない人もいると思いますが、大半の人は分かります。 なんでBreak a leg と言うのかは判明していないようですが、Wikipediaに何説か載ってます。 http://en.wikipedia.org/wiki/Break_a_leg
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
AZに住んでたことも、他の英語圏に住んでたことも、英語を話す機会も無い者ですが、いいでしょうか ^_^) 別のサイトになりますが、同じような質問をされた方がおられるようです。 → http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214118617 どうも、舞台に関係がありそうです。他にも、下記のページなどでも言及されています。 → http://english.kyounotubo.mond.jp/?eid=93631 → http://kopykat.seesaa.net/article/10935083.html → http://www.shinko-keirin.co.jp/koei/english/alacarte/05.html