- ベストアンサー
相続が進まない
今年の1月に父親がなくなりました。93歳です。なくなったときは老人ホームに入っていました。相続人は私(男)と、兄1一人の2名です。 私は若いころに外に出ましたので、兄が結婚して父親の面倒を見てきました。 父親の若いころ(60歳)に、土地は兄に、預貯金はお前にやると言われていて、父親も私も若かったので、証拠は何もありません。 父親が亡くなって兄から相続放棄してくれと言われました。父親の年金を全部年取ってからの養老院で使ってしまったからない。ということですが、 退職してから30年間、月20万の厚生年金を貰ってましたから、7200万近いお金があったはずです。兄も兄嫁も浪費するタイプではありませんし、親の面倒を見てきたことは大変だったことは分かりますが、1銭も現金をよこさないで、連絡しても忙しいで詳しいことを言って来ません。 私も生活の困っていませんので兄が困るほどの金をよこせとは言っていません。死亡から10ケ月以内に処理しなければならないと知り合いから聞きましたが、もしこのままほって置かれると、どうなるのでしょうか。 又ぎりぎりに回答がでて、こちらが納得しない場合、どのように対処したらいいでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>> 私も生活の困っていませんので兄が困るほどの金をよこせとは言っていません。死亡から10ケ月以内に処理しなければならないと知り合いから聞きましたが、もしこのままほって置かれると、どうなるのでしょうか。 税金の各種軽減措置がなくなり、割高になります。また、長期間贈与税が払えないと、延滞額が増していきます。 ただ、全財産(土地等も含む)の総額が相続税のかかる額(5000万+1000万円×相続人数)に達していなければ関係がありません。調整がつかなければ何年もそのままですが、協議に何年も要することは別に珍しいことではありません。 >> 又ぎりぎりに回答がでて、こちらが納得しない場合、どのように対処したらいいでしょうか。 すでに回答したとおり、贈与税でもかからなければ、時間がかかっても困ることはありません。納得できなかったら「断る」と言ってそのままにしておけばよいと思います。
その他の回答 (2)
- kgrjy
- ベストアンサー率54% (1359/2481)
貯金がない、遺書もないというのであれば、土地を2分割。家庭裁判所、遺産分割調停という制度を利用できます。
- zumichann
- ベストアンサー率39% (892/2250)
どのくらい長期間老人ホームにいらしゃったかわかりませんが、必要なお金は、ホームに払うだけでも、最低でも一か月20万円ではききません。プラス10万はみておかないと。入居金もかかります。 もちろん入居するまでも、退職してからの医療費、入院費などにも使ったでしょう。 厚生年金が月20万しなかったのであれば、お父様の金はすべて使い切っていて不思議はないですし、実際足りるとは思えません。 あと、お葬式代もありますね。 厚生年金以外の貯金が一億とかあるなら別ですが、もし質問者様がお父さんに仕送りをしていなかったのであれば、(7200万円+土地の値段)ー(お父さんの生活にかかったお金+お兄さん夫婦の労力代)だとマイナスで当然という気がします。 お兄さん夫婦の労力、やって当り前ではありません。 それをどう見積もるかで、質問者様の人間性が測られると思います。 >退職してから30年間、月20万の厚生年金を貰ってましたから、7200万近いお金があったはずです 元気で、普通に暮らしていても、生活にはお金がかかります。 生活費除いたら、残るのはせいぜい月5万くらいでしょう。それだって病院代で消えるかもしれませんが、老人ホームに入らなくても、残るのは30年で150万。そこから、お兄さん夫婦へ、少なくとも十何年、お父さんをみてもらった感謝の気持ちに見合ったお金を渡すとしたら、150万で足りますか?足が出るのではないでしょうか。
補足
回答ありがとうございます。 私の質問の一部しか見てないようで残念です。 父親が幾ら残したかは全然分かりません。20万以外の収入もあったかも知れません。このままほって置かれたらどうなるか。と言うことを知りたいのです。 相続の本を読んでもそのこところは書かれていません。 もし同じような経験されたかたが、いらしたら教えてください。
お礼
ありがとうございます。何かスッキリしました。他の回答いただいた方にもお礼申し上げます。