- 締切済み
相続
先月母が他界しました。現在、群馬の実家は高齢の父親だけです。私は東京へ嫁ぎ、夫は長男、娘は高校受験生です。兄は二人いますが両方とも子供なし。長男夫婦は東京在住、次男夫婦は北海道在住。次男は昔、長男がイジメて隠りがちになり家を出てから20年以上家族と交流をもっていません。長男は、嫁が兄より高収入で頭が上がらず何でも言いなりです。東京の自宅は、駅直結の高級マンション、栃木と群馬の温泉付マンションを購入してローンの支払いに追われ、結果、実家を継ぐ事ができない状態です。昔は実家に帰るつもりはあったのですが、嫁は絶対田舎に住まない!と言っているようで(嫁は外面はいーけど、腹黒さは明か)マンションを次々と購入したようです。実家は昔、飲食店経営をしていて母がコツコツと貯金していたのと、現在その場所を月20万で貸しているので家賃収入があり、国民年金の低収入の父親ですが、お金には困まらず済んでいます。父親はいずれは施設に入ると言っています。母は進行癌でみつかり1年近く入退院を繰り返して、早い段階で要介護5でした。母よりも看病する父親が心配で、私も後半は仕事をやめ、毎週田舎に帰り、家政婦のように動いていました。癌自体本人は知っていましたが、余命は最後まで伏せました。もう歩けない、食べれない母でしたが、退院したい一心で一生懸命食べようとしていたからです。長男夫婦はたまに見舞いに来たのですが、さっさと帰りその足で温泉付きマンションへ行っていました。私は嫌々お世話していた訳ではありませんが、自分の家庭を犠牲にしてやっているのに、兄夫婦は何の犠牲もなく温泉に浸かり、なおかつ私に対してお願いも労いの言葉もないという無神経さにムカついていました。結局、看病も葬儀も片付けも、様々な手続きも長男夫婦は何もしてくれませんでした。私はチョイチョイ兄に苦情を言いましたが、兄は言い返す事なく、煩いからとりあえず黙っていたようですが、四十九日前に、お前の事が大嫌いだからもう連絡してくるな!と逆切れされました。父親には、私が威張って嫌だから俺は相続放棄する。好きにさせたらいーだろー!四十九日も出ない!と言ったようですが、父親も幼稚な態度に呆れていました。長男としての責任を自分の意思ではできないのを私のせいにしているようにしか思えません。放棄したら父親の面倒も見なくて済むと考えたのかわかりませんが、嫁には好都合です。墓守の事も兄に確認したようですが、兄は俺が見るとは言わず、横にいた嫁がとっさに私も今、母の墓(ご存命)を探してるんです!と笑って答えたそうです。だから、我が家は墓は見れないんだよ!って事でしょう。兄がはっきり、妻の親をみると言えばいーのに。父親もはっきりと聞けばいいのに、夫婦喧嘩になったら可哀想だからと。私の夫は人情がある人なので、我が家で両家を見たらいー。やりたくない人間に見てもらうことはないとなりました。だから父親に私が見るから遺言書を残してくれ!と頼みました。兄も放棄すると言ってるんだし、お願いしてもできないわけだから私が継ぐしかないでしょ?と。父親も自分が死んだら兄嫁が弁護士使って口出してくる事は心配しています。揉める程財産があるわけではありませんし、一人じめするつもりもありません。最終的に損をする可能性もあるわけですから。でも、最後に兄嫁が口出してくる事が許せません。しかし、父親はどーしょうもない長男だけど、平等に扱いたいのが親心なんだよ。と長男を立てようとするのです。古い人間なので、どーしても長男優先というのがあるのかもしれません。そんな事言われたら、私は嫁に出た身だから後は長男に任せるよ!と言うしかない。父親は、例え私が全てを相続したとしても、何かと兄弟の判子が必要になるから、その時長男が判子を押さずに揉めるんだよといいますが、それを言ったら長男が相続しても私が判子を押さない可能性もあるわけです。それなら継げないと言ってる兄を立てる意味はありません。このまま放っておいて、相続問題でおいしい結果になるのなら長男だって放棄するなんて言ってない。取り分よこせ!となる可能性大です。 まとまりが悪いですが、父親には遺言書を書いてもらうべきなのか。我が家は両家を管理していく事は可能性なのか(仏壇、墓守など含め)。兄の相続放棄は書類にしてもらうべき?(父親生存中は出来ないような?)放棄したら、相続に関して関わることはないのか。詳しい方、アドバイスをいただきたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
びっしり文字詰めでとても読みにくいです。 適度に改行と空白行の挿入をしないと、他人との意思疎通は図りがたいです。 まあともかく、 >父親には遺言書を書いてもらうべきなのか… どういう内容で書いてほしいのですか。 「全財産を娘に」 と書いてもらったとしても、兄には法定分の 1/2、つまり全体の 1/4 は請求する権利があり、これを「遺留分減殺請求権」と言います。 >我が家は両家を管理していく事は可能性なのか(仏壇、墓守など含め… 我が国の憲法は信仰の自由を保障していますから、あなたやあなたの夫がそう思うならそれはそれでよいでしょう。 ただ、一般的な日本人としての感覚から言えば、そうなるのはご実家が姉妹のみでみんな嫁いでしまった場合に限られます。 ご実家に男性がいて、しかも結婚している以上、嫁いだ娘が実家を乗っ取るのはおかしいです。 長々といきさつをお書きですがこれまでのことは水に流して、実家の跡継ぎは兄に任せるよう、大人の対応を取ってください。 >兄の相続放棄は書類にしてもらうべき… 相続放棄をするしないは当人自身が判断すべきことがらであって、他人が干渉してはいけません。 兄自身が放棄すると決めたら、家裁に申し立てる必要がありますから、書類は当然残ることになります。 >放棄したら、相続に関して関わることはないのか… 相続に関して関わらないことを、相続放棄と言います。