• ベストアンサー

この生き物は???

自宅の横を流れる用水路でみかけます 長さは20cmくらい 太さは判りませんが、おそらく直径1cm~1.5cm程度でしょうか? 全体が黄土色で、時折水面に鼻先を出して呼吸しています。 初めて見つけたのは2ヶ月前 長さも太さも今の半分くらいでした。 ヘビ?何? 判る方教えて下さい なお、リンク先を教えて頂けても当方は閲覧できませんので、お手数ですがこのサイトのこのページでの解説を宜しくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは. >自宅の横を流れる用水路でみかけます >長さは20cmくらい >太さは判りませんが、おそらく直径1cm~1.5cm程度でしょうか? >全体が黄土色で、時折水面に鼻先を出して呼吸しています。 >初めて見つけたのは2ヶ月前長さも太さも今の半分くらいでした。 まず一見したところからの印象では, 下記生物の様に感じます. 分類:タウナギ科 Synbranchidae タウナギ属 Monopterus 和名『タウナギ』 学名:Monopterus albus (Zuiew,1793 ) 棲息分布域: 琉球列島では奄美大島、沖縄島、久米島、石垣島で分布記録がある. 琉球列島~関東を北限として自然分布が確認されている. 国外の分布域: 朝鮮半島・中国大陸南部・ベトナム・ビルマ・台湾島・フィリピン諸島. なお沖縄地方では危急種として指定されているようです. ウナギの形態をしているところから, 和名にタ(田)ウナギとの名称がつけられているが, 分類的にはまったく別種です. 胸鰭・腹鰭は退化している. 魚体は80cmほどまで成長する. 生息域は,水田・池などの止水域に棲息し穴を掘って棲んでいる. 鰓も退化傾向があり,鰓呼吸より主に空気呼吸をしていると考えられる. 飼育のさいに,水槽に蓋をして空気呼吸ができないようにすると窒息死亡する. 餌は小魚・昆虫・ミミズなど. 繁殖特性として, 雄の口中で孵化させるいわゆるマウスブリーデングを行う. 更に魚体の大きさで雌雄の性転換が行われることも知られている. 回答: 添付画像では判別がしにくいですが, タウナギの今年生まれた幼魚と思われます. タウナギ(危急種) code j-01032 和名 タウナギ 分類 タウナギ目 タウナギ科 学名 Monopterus albus (Zuiew, 1793) 方言名 トーンナジャー (沖縄島) カテゴリー 危急種 環境庁版 カテゴリー 地域団体群 (沖縄島) この回答がご質問者さまの参考の一助になれば幸いです.

noname#107527
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。添付して下さった画像を拝見いたしました。 そっくりです! ヒゲもヒレも尾も見当たらないので短絡的に「ヘビ?」と思っていたのですが、頭から胴体にかけてもつるんとフラットな体型ですし水中に入りっぱなしなので、本当に不思議だったんです。 明日、図書館で調べてみます。ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 写真が鮮明ではないですけど、ドジョウという魚はおっしゃる条件にほぼ当てはまります。 口にヒゲ、尻尾や背中に丸いヒレみたいなのはありませんでしたか?

noname#107527
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございましたm(_ _)m 画像が不明瞭で本当に申し訳ございません。 ヒゲもヒレも尾も手足も無く、全体的にツルッとしてます。 捕まえて観察したいのですが30代の女がドボドボと用水路に入ってニョロリとしたものを捕まえようとしてたら、逆に私が通報されて捕まると思うので実行はできません。 と、言うかトロくさい私には絶対に捕まえられません。 鮮明な画像を載せたかったです

  • Silurus
  • ベストアンサー率32% (13/40)
回答No.1

画像がぼやけていて判りにくいですが、ヒバカリのように見えます。 水辺にいる両生類や魚類を食べるヘビです。

noname#107527
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございますm(_ _)m 携帯電話のカメラで汚い用水路を撮影したのですが、本当に画像が不明瞭で申し訳ございません。 ヒレも手足も無いのでヘビだろうな・・とは思っていたのですが、水中に入りっぱなしなので「何なんや?こいつは!ちょっと陸上に出て来い!」と、見る度にツッこんでました。『ヒバカリ』って初めて聞きました。明日にでも図書館で調べてみます。ありがとうございました

関連するQ&A