- ベストアンサー
28歳、公務員試験は現実的でしょうか
- 28歳の公務員試験受験について現実的かどうか検討します。
- 主婦から公務員試験にチャレンジした例は少なく、条件も厳しいです。
- 現在の条件で公務員試験に合格する可能性は低いと考えられます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は県庁ですので、相談者さんとは多少ケースが違っているかなと 思いますが、一般論について書いてみます。 まず年齢の問題について。 私は受験時に27歳で公務員試験に合格しました。 ですから募集年齢の間であれば、その年齢の間は取ってくれる可能性が あります。国家1種や民間企業では事実上年齢での「足切り」があるかと 思いますが、自治体の試験ではないでしょう。 実際、一部政令市や国税専門官などは年齢制限が25~27歳くらいで 設定されており、その辺はわりと明確かと思います。 経歴について。 私はまったくお金にならない学問の大学院にいましたので、経歴的にも プラスの部分はほとんどなかったと言っていいでしょう。 バイト的な事はしていましたが。。。 ですから主婦でも別に問題ないでしょう。むしろ主婦の経験のあるのは 行政という職業を考えるといいことかもしれません。 ただ、高卒枠というのは近年かなり競争が激しいようですから、 落ちて当然くらいの感覚で開き直って受けてみればいいのでは ないでしょうか。 その試験を通過してきた人は、はっきりいって大卒枠の我々より 優秀な方が多いです。
その他の回答 (2)
元公務員です。 受かる受からない以前に、まず出願する意志を固めてきっちり受験する、その姿勢がないと採用されるものも採用されないでしょうし、仮に採用されたとしても後の仕事の苦労が絶えないことが予想されます。 公務員試験の採用試験には受験のためのお金が必要ないのですから、手に入れる物はあっても失うものはそうありません。「受からないから試験勉強なんて無駄」と考えるのも良い考えではありません。やって受けて初めて得られることはいくらでもあります。 特に今は公務員を取り巻く環境は逆風モードです。採用先が求めているものも、何事にもチャレンジしてくる前向きな姿勢でしょう。そうなると教養のような紋切り評価の科目のウエイトは必然的に低くなるでしょう。一方で自分をアピールできるような姿勢(実績ではなく、表現力の問題)や物事を多面的に捉えられる力が必要になってきます。 最近は安定志向から公務員の受験者が大幅に増えています。新卒の学生が最大の相手となるのは容易に想像できますが、彼らには学力はあっても社会経験はそれほど多くありません。 その一方で結婚・出産・子育てという社会経験をしてきているのですから、これは大きな経験です。 面接などでアピールするポイントはいくらでもあります。集団討論で自分の意見を主張できる場もあります。あとはそれらを自分が材料として使いこなせるかどうかです。 そして筆記の対策は偏ることなく広く浅くやることが重要です。 がんばってください。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
何事もやって見なければ結果はわかりません、 誰かに無理と言われて、諦めるなら、最初から社会復帰を公務員で考えないほうがよいでしょう、働くだけなら他に幾らでも選択肢はあります。 公務委員試験は、主婦だから、子持ちだからと落とすと事はありません。本当なら社会経験者採用が広がる方がいいのですけどね。 何故最近の若いかたは、このような質問をするのでしょうか、不思議ですね、まず結果を考えるのは何故なんでしょう。 努力しても結果が付いてくるとは限りません、ですが、良い結果を出した人の多くは努力していると思います。