- ベストアンサー
結婚をするかもしれない彼氏、彼女の家族関係を結婚前に明確にする必要はあるのか?
- 結婚をするかもしれない相手の家族関係を結婚前に明確にすることは必要なのか疑問に思っています。家庭環境が複雑で不明瞭な場合、相手の家族に関する情報を開示してもらうことや、証明してもらうことは適切なのでしょうか?個人情報保護法などで法に触れる部分になる可能性もあります。
- 結婚をする際、相手の家族関係を明確にする必要があるのか迷っています。家庭環境が複雑な場合、相手の親が離婚だった等の情報を知ることは重要なのでしょうか?また、それを求めることは個人情報保護法などに違反するのか懸念しています。
- 結婚を考える際、相手の家族関係を明確にする必要があるのでしょうか?家庭環境が複雑な場合、相手の家族に関する情報を開示してもらうことは適切なのか気になっています。ただし、それが個人情報保護法などで法に触れる可能性もあるため、注意が必要です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
相手に聞けばいいのではないでしょうか? 結婚をしたいとまで考えている相手なのでしょう。 そんな謄本なんて持ち出さなくても聞けば良いと思います。 本人が偽っていればって…偽っているのが前提で謄本を用意させようと言う気持ちが既に相手を疑って掛かっているので失礼ですよね。 本当の事を知らずして結婚はまずあり得ないでしょう。 両親の件はいずれ話さなくてはいけません、一生突き通せる嘘ではないからです。 結婚するなら尚更。 例えば相手が嘘を付いていても結婚前にきちんと両親との顔合わせもするのだから大概バレます。 そん時に婚約破棄でもなんでもしたらどうでしょうか。 離婚だろうが死別だろうがどうでも良くないですか? 「母はいない」それだけです。 質問者さんは相手と結婚するのではなく相手の家族と結婚したいのですかね? なんだか変です。 結婚しようとまで考える相手なのにも関わらず相手が嘘付いてたらどうしよう。 まずこの時点で矛盾してます。 嘘付いてるかもと思う人と良く結婚を考えられるなぁ…と思います。 家庭環境が複雑だろうが複雑じゃなかろうが関係ないです。 片親だろうが両親がいなかろうがその人はその人です。 信じられずに謄本を取ってまで確認しようとするその質問者さんの態度もヒドイですし、そこまでされるような相手も相手で問題があるのでぢょうね(以前家族の事で嘘をついたとか) どちらにしてもそんな風に思っている間柄では結婚は難しいのではないでしょうか。 結婚は信頼関係が一番大事だと思うので。
その他の回答 (4)
- mindassass
- ベストアンサー率23% (318/1337)
問題の焦点は彼の誠実さになっている気がするのは私だけでしょうか? 彼が教えてくれない以上 あなたは「そのとき」が来るまで知ることはできないことが多いでしょう。 本当に結婚ということを考えるなら今の彼と結婚していいのかをまず考えたほうがいいかと思います。
お礼
ご回答有り難うございます。貴方様が仰る通り、問題の焦点は、『彼の誠実さ』です。彼は世間的には、とても誠実な人で通っている様です。これは、彼が自分自信で言っているだけですが・・・しかし、本来の彼は、かなりの不誠実な男性でした。おそらく、相手が誰であってもこの不誠実さは治らないと思います。『その時』とは、結婚したら離婚の時なのではないかと思いますし、動かぬ事実を集めて突きつけた時=別れの時だと思います。いずれにしても、やはり結婚するにはふさわしい相手ではありませんね。新しい出会いを見つけて一から出直すつもりです。私も33歳ですし、子供も欲しいので、早くいい人を見つけて幸せになりたいと思います。
- mindassass
- ベストアンサー率23% (318/1337)
必ずしもそうでもない。 私の家庭環境は良くないですよ。 実の父親は事故とはいえ人殺してるし…。 その後離婚 母親についていきましたがその先でも再婚 この再婚相手に布団叩きの棒が折れるまで叩かれたことがあります。 その後また離婚 そして母親は今再婚しようとしています。 私の姉は17の時の子が居て母親が養子縁組して面倒見てます。 その後姉は子の父親ではない人と結婚し 2人の子を授かりましたが離婚。子どもは旦那方に居ます。 そして再婚。また子どもを作ってます。 (離婚すると思いますが今はまだ離婚せずに現状へ至る。) でも私は結婚しています。 結局私は今の嫁と一緒になるときに 私の実家の人間と付き合うのは自分だけで 私は嫁の為と思って嫁の実家の方々とは仲良くさせて貰ってます。 確実に明確にする必要はないかもしれませんが 必要最低限度は明確にしたほうがあとあと円滑に物事が運ぶでしょう。 何が「複雑」なのかかわかりませんが 私は私の方の実家は切り離して考えてます。 嫁にもそれでいいと伝えております。 私の実家からは誰一人結婚式にさえ出席してくれなかったし…。 以上。 なせばなる。なさねばならぬ何事も。 悩むより最低限伝えることを伝えて最低限知っておきたいことを聞いて それでいいのでは?
お礼
ご回答有り難うございます。色々なご事情の上でもご結婚されて幸せになられていらっしゃる貴方様が仰る通り、成せば成る!だと思います。ただ、私の彼はその最低限さえ、偽っている事にその人の弱さを感じるのです。結局は、自分が一番大事で、相手の事を本当に考えていないから、傷付ける様な嘘をどんどんついて、辻褄が合わなくなり疑われるのだと思います。両親が離婚して、今はどちらも再婚している。その事実を伝えてくれればいいのに、父親は死んでいると、私の両親と親戚にさえ断言していました。事実は、異なります。結婚したとして、この真実がばれた時どうするのか、今がよければそれでいいといった、けじめと誠実さが感じられない点に疑問を感じている現状です。貴方様の様に、家族とはかかわらなくていいと一言言ってくれれば、私も納得するのですが、中途半端なのです。ご意見有り難うございました。
- moto893
- ベストアンサー率28% (54/189)
>家族関係を結婚前に明確にする事は結婚に際して必ず行わなければいけない義務となりますか? ☆結婚は両者の合意の下になされるので、お互いの家族関係を明確にするのは、両者の合意の範疇でしょう。 義務があるかどうかも、両者間の問題です。 >通常結婚をする可能性のある相手に要求してもいいものでしょうか? ☆当然結婚を前提でお付き合いをしていれば、相手に求めてもなんら問題はないでしょう。 相手が要求に応じるかは、相手次第です。 そのことで関係がギクシャクするようでしたら、結婚生活は難しいと考えられます。 >個人情報保護法などで法に触れる部分となりうるのでしょうか? 個人情報保護法とはなんら関係がありません。 通常個人情報保護法と呼ばれている法律は、個人情報保護に関する法律等幾つかの法律が制定されており、 個人の情報を収集したり、多くの人の個人情報を継続的に取得管理している、 個人、組織、団体、企業、自治体等が対象です。 良く此処の相談の中にも、夫婦でメールや電話の相手のことを聞くと、 個人情報保護法があるから云々というのが在りますが、 その様な個人対個人の場合は、個人情報保護法の範疇には入りません。 >家族関係の事を明確にしているのでしょうか? ☆結婚に関してある程度の家族関係は、お互いに明確にしているのが通常です。 ご家族の中に暴力団関係者や犯罪者(服役中とか逃亡中など)いるとか、 離婚暦、親兄弟等の離婚暦、再婚暦など、どこまで相手に知らせるかは、ケースバイケースでしょう。 一般的に言えることは、意図して隠して置いて、後で判った時にその隠していたという事で、 両者や両家の関係が悪化することは良くあります。
- otozizi
- ベストアンサー率27% (11/40)
どちらの家庭がどのように複雑であっても、開示は責任ですよ。 婚姻とは一族同士の繋がりでもあるわけですから、決して本人同士だけで判断して良い内容ではないです。 まさか自らの戸籍について、何らかの嘘をついたまま結婚しようとしてる人なんて居る筈がないというのが常識なので、開示に関する世論などは馴染みが薄いだけです。 何らかの心配があるのでしたら堂堂と要求してあげてください。
お礼
ご回答有り難うございました。結婚は本人同士の問題だとは良くいいますが、それはそれで、納得ができます。両親が離婚していようが、本人同士が信頼し合ってこれから先一緒にやっていけると感じれるなら、結婚もありだと考えます。しかし、戸籍上の内容を偽り、嘘を信じ込ま様な言動にその人の道徳的な人間性の欠如を感じ、人間として疑問を感じる点です。開示は要求してみようと思いますが、恐らく、又、嘘を付いて、真実は知れないのではないかと予想しています。いずれにしても、行動してみます。有り難うございました。
お礼
ご回答有り難うございます。結婚は信頼関係が必要だからこそ、相手を信じたいとこれまで彼の言う事を信じてきました。ですが、家族の事は別として、嘘ばかりを付いている事や借金をしている事など隠しており、信用が出来なくなってしまいました。私は至って普通の人間です。彼と付き合う様になり、全てにおいて疑いが生じる様になってしまいました。これまでの経緯から彼に聞いても本当の事は言ってくれていないので、恐らく、父親は本当は生きていると思います。私は、彼の家族と結婚するのではないと分かっています。ですが、本人が嘘を付き続けるその人間性が信用出来なくなってきているのです。貴方様が仰る通り、結婚するには難しい相手だと思います。結婚してしまったら大変な事になりそうです。ご意見有り難うございました。