- 締切済み
どないしたらええねん!!!!
社員になりたくて ハローワークの紹介で社員面接で最初の三ヶ月はバイトでいい?という話になり、 希望した店舗に行くと店長から社長は現場をよく把握してなくてと開口一番がそれでした うちは今 人件費削ってる状態といわれ バイト全員 シフトと時間を減らしてる状態で100席くらいの店舗で社員が四人、バイト八人います。 初日の昨日は観察していると二時間半で帰ったり、三時間で帰る子がいました。自分も例外ではなく 明日から六時で出勤でといわれてお店自体の営業時間は5時から12時くらい 初日は五時から10時に上がっていいよと言われ 明日も六時から10時ですかと訊くとわからないと言われました。シフトも曖昧 時間も曖昧 社長には三ヶ月バイトで遣ってみて ずっと、自分がそこでやれるかどうか考えてほしいといわれましたがここまで現場と社長の言ってるのは差がありすぎだし 確認しなかった自分が悪いのでしょうか? 店長は仕事の覚えや大きな声で挨拶できなかったりしたら此方からお断りしますと。 それって社員候補でもなく 本当にただのバイトくんです。 掛け持ちしてがんばればいいのか、次を探せばいいのか正直 自分でも今の現状をどう捉えていいかわかりません。 それだけ世の中 厳しいということなんでしょうか? 自分は34歳ですがここまで扱いがひどいものなんでしょうか。 自分の考えでは社員募集=面接=バイト(様子見)フルタイム だと思うのですが二時間半しか働けなかったり、シフトが少ないのは 有り得ないです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
ハローワークって、ガセネタもあるんですよ。 そういうクチに引っ掛かった様な感じがします。 たとえば、ハローワークにとっては、企業はお客さん筋ですが、ハローワークを所管する厚労省・厚労省からすれば、企業は監督する対象です。 ですから、企業もハローワークから頼まれると、ムゲには断れなくて、お付き合い的に人材募集を出すってコトも稀では無いんです。 そちらのお店とハローワークのやりとりを想像しますと、 「募集を出してくれないか?」 「バイトならなんとか。」 「でも、バイトでもイイ人がいたら、採用してもイイんじゃない?」 「まあ、そういうケースは有り得ますね。」 「じゃあ、取り敢えず『正社員募集』ってコトで・・・」 なんてパターンじゃないですかね? ハローワークや企業にクレームしたって、余り意味は無いですし、ハローワークの担当者の機嫌を損ねたら、良い先をあっせんしてくれないなど、いやがらせをされるかも知れません。 「行ってみたら、思ってたのと全然違ったんですヨ。」などと、内容を話、「この様なコトが無さそうな、もう少し良いトコを紹介して貰えませんか?」ってカンジで、次に前向きになるのが良いと思います。
- kohune
- ベストアンサー率21% (101/472)
三ヶ月やってみたらいかがですか? 無理を承知でも出来るのか見ているのかもしれません。 不景気こそ、やる気ある、根性ある人材は、必要です。 空いている時間に、ハローワーク行って、次も探していればいいと思いますよ。 だめもとです。 社長の言うことを信じるべきでしょう。 兎に角、3ヶ月はね。
補足
性格的に嫌なことあるとずっと頭に離れなくなり、上記のように手のひら返したように対応するのがちょっと腹立ちます。だったら最初からそのように対応してほしいです。信用できなくなります。 質問の方のように三ヶ月がんばってみるのも有りですが、気持ちが離れてしまって半々くらいです。
- kaine0415
- ベストアンサー率33% (147/441)
あり得ないですし、いきなりバイトって意味が分からないです。 正社員募集ですよね? まず雇用形態が間違ってます、それは社員の研修期間とはワケが違います。 ハローワークに訴えるべきです。 だったら最初からアルバイトとして募集して社員登用ありと書くべきですもん。 ヒドイ会社なのでそこは辞めた方が良いと思います。
補足
ですよね? 企業がハローワーク出す紹介カードがあるのですが ハローワークに確認した所それすら出してないみたいです。トライアル併用でもない、採用でもない。 で今日になって社員だからとか色々言われましたがはぁ? だったら最初から人件費うんぬんとか言わないで欲しいです。不信感しか残りませんし、質問の方のいうようにそれなら三ヶ月時給いくらでバイトの試用期間とか条件書いて欲しいです。
補足
9/10にいくと手のひら返したように店長の次の人に社員候補だからうんたらかんたらと言われ、なんで三日目に言うねんって思いました。 俺は今日出たら明日 社長に辞めます。って考えてて時間も18-23:15に上がりました。何度も教えないから自分でメモをしてマニュアル読んで覚えてねって今更 そんなこと言わないでほしいです。 最初の出足から不信感あったのに後から言われると・・・。