- ベストアンサー
子供が死にたいと言う
8才の息子を持つ母です。父、母、息子の3人家族です。 私はパニック障害で学童に入れてます。少し前から、息子が死にたいと言うようになり、なんで?と聞いたらわからないとの事。あと、よく同じ内容で1日に数回私に謝るんです。例えば、貧乏ゆすりがクセなんでやめなさいと注意したら、同じ事を繰り返し、謝るんです。私には気を引く為にしているとしか考えられないです。もしくはうつ病なんでしょうか?心配です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>息子が死にたいと言うようになり なんで?と聞くのも良いですが・・・・・・。 「私は、あなたが大切だから生きていて欲しい」と、伝えてあげて下さい。 貧乏揺すりは「チック」症状です。「ストレスが溜まってきています」という合図です。 「止めなさい」という注意は良くないです。 tomato6612さんご自身がパニック障害を持っていらっしゃるならわかると思いますが、「パニックを起こすのは迷惑だから止めなさい」と言われても止められませんね? 息子さんも同じです。 貧乏揺すりは「やろう」としてやるのではなく、ストレスから自然に来ているチック症状だと見守ってさし上げて下さい。 同じ内容で謝ることを繰り返すのも強迫症状にとても似ている部分を感じます。 私は素人なので、病名はわかりませんが、息子さんにとって「何らかの助けが必要」な状況に感じました。 あるがままの息子さんを「丸ごと」受けとめることが、とても大切に思います。自分を肯定的に受け入れることができていないという感情が「死にたい」という気持ちに繋がっているのでしょう。 たぶん、同じ環境におかれても、「死にたい」という気持ちになってしまうかどうか?は、生まれつきの体質というか、器質的な要因がかかわっているとされています。 メンタルなダメージに抵抗する力が弱いという体質を、息子さんは抱えているのかもしれません。 周囲から「あなたは あなたのままでも 良い」、「とても大切な存在です」ということを、繰り返し伝えてさし上げる事はとても大切です。 まだ、小学生なのですから、だ~い好きと言って、ぎゅうっと抱きしめてあげて下さい。 息子さんが、嫌がるぐらい「べたべた」と、くっついてあげて下さい。 たまには、添い寝をしても、まだまだおかしくない年齢です。 たぶん、自分が家族にとって「かけがえのない大切な存在」だと、体感したら、死にたい気持ちも遠ざかってくれるでしょうし、同時に貧乏揺すりも無くなると思います。 tomato6612さんの体調が悪いと、お子さんの声を聞くだけでも辛いかもしれません。 でも、もし、可能なら、時々は学童保育をお休みさせてあげて下さい。 地域によっては、小学校3年生ぐらいになると学童保育に通っていることで放課後の遊び仲間から外れるので、結果として学校にいる間にも「仲間はずれ」のような存在になることがあります。 小学校の担任の先生に、学校での様子を尋ねてみることも必要に感じました。
その他の回答 (4)
- suimin001
- ベストアンサー率5% (1/18)
専門的な知識のある方、もしくは育児相談所へ相談に一度行くべきだと思います。 大人も同じですが、人の考え方や性格は世界中60億人いたら60億通りだと思います。ひとつのことに関しての思い入れも、ストレスの感じやすさも、、 自分がこうだから相手もこう、自分がこうだったら、みんな同じということは絶対にありえないので、その子の考えや、心理状態を少しでもわかろうとする努力を絶やさないことがひつようと思います。 もちろんうつ病など、精神的なことも専門家にきいて確かめるべきと思います。 *子供は大人よりずっとさびしがり屋と思います。 誤る ひとつの行動にしても、 理由は皆同じではないと思います。 あなたの子供は何故謝っているのか、それはインターネット上で情報を聞いている私には絶対わかり得ないことだと思います。 そばにいるあなたや回りの家族、そして詳しい方、いろいろな人と相談して行ってはどうでしょうか?
はじめまして。 ケースは違いますけど、息子さんと同じ年頃から、わたしは、ずっと死にたかったです。 わたしの場合、一日中、学校で鋭い言葉を受けて、「いらない」と何度も繰り返し聞かされていたという明確な理由があります。 何度も教室から飛び降りようとしたり、腕を切ろうとしたり、首を吊ろうとしてみたり、線路の真ん中で目をつむって、立ち尽くしていたこともあります。 でも、わたしが思い止まれたのは、母が本当に愛してくれていたからです。父が、本当に愛してくれていたからです。100人の友達より心強い兄や姉が、いてくれたからです。 大きくなって、質問者のお母さんと同じパニック障害になりました。長い鬱が続いて、また、毎日死になくなりました。 でも、思い止まったのは、あの小さい頃、愛された記憶が、わたしを引き留めてくれたからです。 愛された記憶は、確かな力で、人の命を救うのだと、わたしは、信じています。 最後には、「お母さん、お父さん、助けて下さい」と、言わせてくれるのだと、わたしは、信じています。
- happyelly
- ベストアンサー率0% (0/2)
はじめまして。 子育てコーチEllyです。 たいせつな息子さんが 「死にたい」なんてお母さんとしては ものすごく心配ですよね。 いままでたくさんの方の カウンセリングをしてきて、 ひとはどういうときに死にたいと思うのか、 と考えてきました。 多くの方に一致しているのは 「自分には生きている価値がない」と感じた時だそうです。 息子さんはだれかの役に立っている、 ご両親から愛されている、 と感じていると思いますか? もし感じていないとしたら どうすれば感じられると思いますか? お母さんからは「ありがとう」と人から言われると どんな気持ちがしますか? 「○○をやめなさい」という言葉を言われたら どんな気持ちになりますか? お母さんがされて うれしいことをしてあげると 息子さんももしかしたら 変わっていくかもしれないですね。 なにか私の学んだことでお役に立てたら、と思い 偉そうなことを書いてしまいました。 息子さんが一日でも早く元気になること、 心から願っています。 Love,Elly((*'∀')ノ
- mf2-256hd
- ベストアンサー率14% (17/116)
基本的に、子供は周りの人の関心を集めたいが故に行動を起こすことが多々あります。 ここでもやはり関心を引きたいが為の行動だと思います。 ですので、お話を上手に聞いてあげることが大切だと思います。 『死にたい』という問に対して『なんで?』だけではなく、『そうするとどうなるの?』『そうしたらこうなるよ』と、いろいろな角度からお話しするのがよいかと思います。 『同じ事を繰り返し』とありますが、あなた自身が子供の問に対して同じことをしていませんか。同じ問に対していろいろな思いできいてみてはどうでしょうか。 いづれにしても、好奇心旺盛だと思います。会話を重ねることで子供のこころは満たされていくと思います。 根気強くコミュニケーションを繰り返してはどうでしょうか。