- 締切済み
アドバイスお願いします!
私(29歳)の父(56歳)が、パニック障害とうつ病を併発しております。私は、母(52歳)に、「父は、会社を休ませたほうがいいのではないか」と言いました。母は、かたくなに拒否の態度を示しました。私は、「命を会社に取られたら、どうするの?」と詰問しました。「わかった。休ませよう」と母。母は、泣き崩れました。「経済的なことは、私と弟(26歳)でなんとかするから」と申し出しました。母は、「私もお父さんには、我慢しているんだから!」と切れだしました。私は、もうどうしたらいいのか分からないのです。みなさんのご助言お願いします!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pontamana
- ベストアンサー率36% (357/967)
まずパニックの程度はどの程度でしょうか?おそらく予期不安で行動が出来ないような感じでしょうか?それともしょっちゅう過呼吸を起こしてしまうような症状でしょうか? 僕も併発ですので、電車バス等は乗れず、買い物も慣れているところしかいけません。お母様はそういったこともおそらくいままでカバーしてきたのでしょうね。年齢的にも更年期の不安定時期にあたると思いますので余計でしょう。そのままだとお母様もうつになる可能性があります。今回のお話でのイライラした態度は更年期と関連があるように感じます。 まず、お父様はご自身はなんと言っているのですか?それが一番重要な気がします。お仕事を続けながら通院して治療を進めるのも手です。また休職をして治療に専念するのも手です。病状にもよりますが、どちらもありえると思います。どうしたいか?そしてお医者様はなんと言っておられるかをきちんと確認したほうがいいでしょう。 休職の場合、年齢的にも今後に不安があるのは当然だと思いますので、休むなら休むで会社の制度等(どれだけ休むと退職になってしまうか?など)を確認し休んでも大丈夫かを確認したほうがいいでしょう。また休まれた場合、傷病手当金が支給されますので、最低6割は国が補償してくれます。また、会社の組合?等から残額(残り4割)を補助してくれる場合もあります。そういう点を確認し、生活に支障が出るかどうかを確認して安心して休めるようにしてあげたほうがいいでしょう。 56歳ということで役員等でなければ管理職からは外れる時期ですので今の役職等も確認し、仕事的、会社的立場で休んだ場合どのような影響がでるか?会社によっては降格などもありえますのできちんと話しておくべきでしょう。 次はお母様。お父様のことやいろいろなことでおそらくかなりお疲れでしょう。一度、更年期外来を受診されてみてはどうでしょうか?大きめの病院でしたら今は更年期外来があると思います。生活の指導などから場合によってはお薬なども出してくれると思います。心療内科などでもいいですが抵抗があると思いますので更年期外来の方がいいと思います。そこをストレス状態で乗り切ってしまうと更年期うつになってしまいます。更年期外来でどのようにすべきか?先生に相談してみるのもいいかと思います。 それからご家族。 皆さんで話されては?弟さんもいらっしゃるのでしたら、皆さんそろって冷静にお話できるように環境を整えてお話してみては?お金的には国から1年半傷病手当が出る・・・などと会社の対応、お父様ご本人の意思といった基本的な情報をしっかり踏まえたうえで、家族会議をされるのが一番いい気がします。 パニックは薬である程度抑えられますのでちゃんと病院へ行っていれば大丈夫。うつは、ストレスの元がわかってそれを絶たない限り完治(うつの場合は完快?だったかな?)は難しいので、投薬と休養、ストレス発散で乗り越えるしかありません。 長くなりましたが、お父様の会社の方でご相談できるようなお友達はいらっしゃらないですか?そういう方に少し協力をいただくといいと思いますよ。
- winterer
- ベストアンサー率40% (11/27)
パニック障害は人ごみなどで突然、動悸やめまい、緊張 が生じ倒れてしまうこともある病気です。その上で うつ病も併発しているのだから、常識的に考えて、お父君は 仕事を一定期間はお休みになるべきでしょう。経済的な支援制度も 何かあるかもしれません。よくお調べになったほうがいいかと思います。 その上で、医師と相談し、パニック障害で適応しやすい職場を紹介してもらい、医師を介して社内で職場の異動を行ってもらうほうがいいか、 充分に休養したあとで現在の職場で働き続ける方が良いのか、検討 されてみるのがいいと思います。
お礼
お返事ありがとうございます。 確かに、このような脳内の病気は、早い段階での休息が不可欠だと思います。 やはり、仕事をある一定期間休ませてもらうことにしようと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。
- iroha333
- ベストアンサー率44% (20/45)
お母様は”お母様なりの気持ち”を感じて欲しいように感じます。 夫が病になり休職する。 それはとても不安な事だと思います。 そういう気持ちを感じてもらえない寂しさゆえ、 「私もお父さんには、我慢しているんだから!」という発言をされたのかな?と感じました。 極端に言えば、”お父さんの味方ばかりして、支えている私の苦しさは分かってくれない” そういったお気持ちでしょうか。 そういう気持ちを抱くのはお母様の心が狭いからだ!などとは思わないで下さいね。 誰しも自分なりの感情というものはありますし、今の状況で不安を感じるのは当然だと思います。 その気持ちを感じてもらえていないと感じたら、上記のように憤るのはある意味、当たり前の感情だと思います。 お父さんの為にどうすべきか、お母様も分かってはいらっしゃると思います。 でも、上記のような気持ちがあれば、快くは受け入れられにくいと思います。 お母様とお話される機会をお作りになられると良いかもしれません。 例えば、「父は、会社を休ませたほうがいいのではないか」と提案すると、 お母様が拒否されたので、経済的に負担するからと質問者様が提案されたようですが、 その提案をする前に、『何故拒否するのか』をお母様に確認するという風にされると、 お母様なりのお気持ちを機会になるのではないでしょうか? お母様の気持ちを知り、感じる事が出来れば、お母様に対する質問者様の気持ちも変化されると思います。 そしてその上で、共感や労いの気持ちを質問者様や弟さんから向けて頂けたら お母様の苦しさや辛さも癒され、前に進むパワーになるように感じます。
お礼
早急なお返事ありがとうございました。 「なぜ拒否するのか」と聞いてみると、泣き崩れてしまいました。 もう母もいっぱいいっぱいだと再認識いたしました。 なんとか母が好きなものなどに気が向くように、接していきたいと思います。
- chiezo2005
- ベストアンサー率41% (634/1537)
お父さんも心配ですが,お母さんも心配です。お父さんの症状に対する心配などのストレスでかなり精神的にまいっているように思います。お母さんもお医者さんに連れて行ったほうがよいと思います。 女性のほうがこの手の精神的ストレスには弱い場合が多いのです。 また,お父さんも会社を休まれたほうが良いと思います。 たぶんお父さんは精神科にかかっていると思いますが,お医者さんによく相談して会社を短期間でも休むことが回復の近道のような気がします。 お母さんもすこしお父さんから離してあげるのも良いかもしれません。
お礼
ご助言ありがとうございました。 母には、すこし父と離そうと思いました。 母の姉妹との時間をなるべくとるようにしたい思います。 回復の近道は、やはり短期間の休養だと思い、父には、まず1ヶ月から休みを勧めたいと思います。 本当にありがとうございました。
お礼
アドバイス本当にありがとうございました。 冷静になって、なるべく早くに家族会議を開きたいと思います。 母には、なるべく気分転換をかねて、友達と遊んでもらうようにしてもらい、なるべく外に連れ出すようにしたいと思いました。 貴重なアドバイス本当にありがとうございます。