• ベストアンサー

【葬儀・香典】義理の親が亡くなった場合、私の実の親の対応は?

義理の親が亡くなった場合、私の実の親は葬儀に出席するものでしょうか? 私に対しては旦那が「葬儀に出てくれ」と言っていました。 私の親は田舎なので連絡すれば出席しなくちゃとなるタイプなのですが、 義理の親は東京で、こちらの習慣がわかりません。 (以前、旦那は飛行機で40分の距離に住んでいる祖父が亡くなったとき 仕事があるなら無理しなくていいと親に言われたからと 葬儀など出席しませんでした。) 私の親は飛行機で1時間半の距離に住んでいて仕事があります。 親同士は結婚前に一度と結婚式で会ったきりです。 私の田舎は1度も会ったことのない友達の息子の結婚式でさえも 出席するような土地柄なので、習慣が異なりすぎています。 実の親に亡くなった事を話せば、葬儀に駆けつけることになると思います。 でも、葬儀に出席したら義理の親の方はなんで来たんだろ?と思う可能性もありそうです。 だからと言って実の親に事後報告すれば怒られそうです。 私の親は出席するものなのでしょうか? 出席しない場合は香典を私の方から代理という形で渡すのでしょうか? (いくら位でしょう?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matuyuki3
  • ベストアンサー率41% (55/131)
回答No.1

旦那様のご兄弟が居られる場合は、香典、お花、参列、お供物、弔電等は そちらと同じになる様に相談される事をオススメします。 旦那様が一人っ子の場合ですが、施主になる可能性もありますね。 嫁の立場としては、ご両親に参列していただくのが良いかと思います。 参考に私の場合ですが、義理の親の葬儀の際は(私の実家からは200キロ程 離れた場所です)私の両親が通夜の前に自宅へ‘御仏前’を持参して挨拶をし、 葬儀場に花を出し、通夜参列の際‘お香典’も渡しました。 親族・親戚の名前を呼ばれる際にも呼ばれましたし、 告別式にも参列しました。 周りの方と合わせるのが一番ですよ。

yunokawahd
質問者

お礼

旦那様のご兄弟が居られる場合は、香典、お花、参列、お供物、弔電等は そちらと同じになる様に相談される事をオススメします。 兄弟はいますが結婚していません。 相談したのですが、旦那に直接相談していいのでしょうか? 悲しんでいるところにとても聞きにくくて躊躇しています。

yunokawahd
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.5

2です 直接、お義母様にお聞きするのは全く失礼なことでは ありません。 地域、親族の相場があります。 例えば、3万円の相場に10万円包んだら、 これも、ある意味無礼なことです。 東京はどちらかというと簡略と聞きます。 そこに田舎の、お通夜ふるまい、葬儀後の「おとき」の金額として ご実家の父母様が10万円包んだら、無礼となります。 葬式が満足に出来ないだろうから、お金を援助されたというように 御義母様がうけとる場合もあります。 だから適正な香典が正しいのです。 なんでも、お伺いを立てるお嫁さんは、かわいいです。 そういうコミュニケーションは大切です。 「葬儀は初めてで、何もわかりません。  いろいろ教えてください。  何をお手伝いしましょうか?」 「実家の両親がいくら包んだら良いか。聞いて欲しいと  言ってます。いくらがよろしいですか?」 遠まわしでなく、すっきり聞きましょう。 突然の葬儀で喪主の御義母様が、何も手配出来ないほど 悲しみにくれているなら、旦那様が手配するでしょうから、 葬儀後の食事の手配、品物の手配などで、手伝いながら わかります。 田舎はこういう時に、品物をいくつか付けますが 東京は、それはしないとも聞きました。 これから葬儀なら、金額はかかないで香典袋と 現金を、ご実家の父母様には持ってきていただいて、 その場で、お金を入れるのもよろしいと思います。 その場の雰囲気で女手が不足なら、ご実家のお母さまも お茶出しなど手伝います。 私の冠婚葬祭ノートを見ました。 夫婦で列席で10万円 花 25000円(スタンド生花 この習慣のない地域もあります) 果物 10000円(どちらかでもよろしいと思います) 志 1000円 ろうそく、線香はナシでした。(我が家は喪主でありません。 喪主が、それはたくさんあるから、いらないと言いました) 私は田舎です。 参考としてください。

yunokawahd
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 香典の事、アドバイス通りこれから尋ねてみます。 香典の他にもお花や果物もあるのですか、知りませんでした。 その件も聞いてみようと思います。 助かりました、どうもありがとうございます。

  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.4

>なんで来たんだろ?と思う可能性もありそうです。 「よく来てくれた」はあっても、それはないと思います。 親族と一緒に通夜・葬儀にずっと座っている事が要求されます。 実親が行っていないと、親族が「嫁の親はどこ?」と会話し、 喪主(配偶者を亡くした義親、夫の兄弟)が、ないがしろにされ、 恥をかかされた、と思う危険性が高く、とても恐いです。 少なくとも、常識がないと思われるでしょう。 ただし、高齢・病気などで来れない場合、喪主がそれを承知していれば 親族に説明できますし、説明を聞いた人も納得するので、別です。 (理由が仕事だと「仕事の方を選んだ」で、納得しないかも…) >出席しない場合は香典を私の方から代理という形で渡すのでしょうか? 親御さんが高齢・病気などで無理な場合、親御さんの方から、 いくら包んでと言うはずです。 また、親御さんは喪主にお悔やみの電話をなさると思います。

yunokawahd
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結果的に私の実家と義理の家族は まるで風習が違っていました。 この度はありがとうございました。

  • matuyuki3
  • ベストアンサー率41% (55/131)
回答No.3

旦那様、悲しんでいる場合ではありませんよ。 これからとても忙しい時間がやってきます、相談者様もしっかり旦那様を 支えて差し上げて下さいね。 旦那様がまだ結婚前にご自身の祖父の葬儀に参列しなかったのは この際お考えにならないでくださいね。 当時のいろいろな事情があったのでしょう。 さて、旦那様のご兄弟は未婚でいらっしゃるのですね。 でしたら、質問者様の御両親の意向に添ったものでよいかと思います。 「地域柄、駆けつけるでしょう」との事ですが、娘の嫁ぎ先で夫の 父母が亡くなって、葬儀に参列しないのはよほどの事情が無い限りは 無い事です。ですので、参列はして頂くとして、その他はご両親に うかがいを立てた後、「こうしたい」という意向があれば 義理のお母様(喪主になられるかと思いますが)に「うちの両親が この様に申しております…」とそれからの予定やなにかを 伝えるのが良いとおもいます。失礼にはあたりませんよ。 亡くなった者の身内は、非常に忙しいです。 沢山こなさなければならない事・決めなければならない事があり、 落ち着くまで大変ですが、頑張って下さいね。

yunokawahd
質問者

お礼

度々どうもありがとうございます。 忙しいのですか、ツラいのに可哀想です。 その後、旦那と話す機会があったので直接聞いてみたところ 実家の親は来なくていいとの答えで 義理の母の考えでもあるようなので解決しました。 本当にありがとうございました。

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.2

私の親族なら出席します。 私の地域は、葬儀となると遠い親戚、かなりな知人まで出席します。 それこそ、一度も会ったことがない方が多いです。 「喪主に挨拶する」こういう表現をします。 「喪主に礼をつくす」 自分の親の葬儀の時に来てくれたから、行く。 こういう表現をします。 それと義祖父と義理の親はかなり違います。 義祖父の場合、列席しなくても普通です。 >出席しない場合は香典を私の方から代理という形で渡すのでしょうか? 代理というか、香典にご実家のお父様の名前を書きます。 それくらいの距離ですと、お通夜、葬儀と2日に わたりなので、宿泊しなければなりません。 飛行機代金、ホテル代金かかります。 結婚式と違いますから、全部自分持ちです。 旦那さまだけでなく、義理のお母様にこれからの こともありますから、直接お聞きになるのが 一番です。こういうことは地域、親族で違います。 金額もお聞きすると良いですよ。 かなり地域により違います。 逆だったどうか? と考えるのも一つです。 ご実家のお父様が亡くなった時に、義理の父母様が 葬儀に来ないのはさびしくありませんか?

yunokawahd
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 義理の母に直接聞いても失礼にならないのでしょうか? なんだかとても聞きにくいです。 逆だったらどうか? 今までの人生で葬儀に参加したのは中学生の時の 一回きりなので、なんとも想像できません。 なのでまるでわからないのです。

yunokawahd
質問者

補足

それと義祖父と義理の親はかなり違います。 義祖父の場合、列席しなくても普通です。 すみません読みにくかったかもしれません。 義理祖父じゃないです、旦那は自分の祖父の葬儀に出席しなかったのです。私は結婚前なのでもちろん出席しておりません。

関連するQ&A