- ベストアンサー
親へのお見舞い・香典
親とは別居(遠方です)の既婚男性の場合です。 実の親が入院した時、お見舞い金を包むものでしょうか? それとも親子なのにそういうことをするのはおかしいでしょうか? また、親が亡くなった時(実家で葬儀、喪主はその配偶者)、香典は包むものでしょうか? 同居の場合はおかしいと思いますが、別居ではどうするのが常識なのか、教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
家族の問題ですからその家族の習慣の差があるかと思いますが、一般的には親というよりも兄弟、親戚を考慮した対応になると思います。 1)入院見舞い 親の好きなものをお見舞いにもって行くだけでよいと思います。但し、実家に残った(継いだ)兄弟があれば、あなたの分も親を世話しているわけですから、お見舞いを包む方がよいでしょう(金額はあなたの気持ちでよいと思いますが3万程度?)プラス宿泊見合い分(実家に泊まる場合)位でしょうか。上は制限なしですよ。実の親を見舞う場合、世間相場は関係ありません。気を使うのはあなたの奥さん、兄弟(とその配偶者)だけです。 2)葬儀 独立した生計を営んでいる場合(学生の身分などを除き)実子も10万円ぐらいの香典を用意しますが、金額は兄弟で話し合って決めたらよいでしょう。喪主が経済的に余裕がない場合は兄弟で葬儀費用を分担するぐらいの応援が必要でしょう。もし一般の香典が余った場合は今後の法事費用として母親に渡すべきです。香典とは別に兄弟一同で供花その他の地域の習慣に従った出費も伴います。
その他の回答 (2)
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
ananassさん、こんにちは。 >実の親が入院した時、お見舞い金を包むものでしょうか? それとも親子なのにそういうことをするのはおかしいでしょうか? お見舞い金については、気持ちなので、包みたいと思われたら包んだらいいと思いますし 親子なのに、お金はよそよそしい、と感じられるのでしたら 何か果物や、お花やその他差し入れなどをされたらいいように思います。 私も、親が入院したときは、食べ物や雑誌などを差し入れたり まめに顔を出して元気づける、などしました。 お金では渡していませんでした。 >親が亡くなった時(実家で葬儀、喪主はその配偶者)、香典は包むものでしょうか? これについては、みなさんおっしゃるとおり、喪主かどうかで違ってくると思います。 参考URLでは、自分の親95,400円、配偶者の親67,200円、平均値が載っていますが 別のページでは、親は10万、と書かれていました。 血が濃いほど、金額が高くなるようで、 親は10万、兄弟は5万、その他の親戚は1万、とありました。 >別居ではどうするのが常識なのか、教えてください。 別居でも、ご主人がご長男の場合は、喪主を引き受けるケースもあります。 うちの主人は、義父がなくなったときに、喪主をしました。 田舎なので、義母がいますが、長男がするのが当たり前、みたいな感じだったので・・ そのときは、子供から、ということで、兄弟でお花をお供えしました。 義姉は、香典を持参していましたが、うちは喪主だったので、持っていきませんでした。 もし、喪主をお義母さんがされるということでしたら(お義父さんが亡くなった場合) 香典は必要となってくるのではないでしょうか。 ご参考になればうれしいです。葬儀は、何かとばたばたして落ち着かないですが頑張ってください。
お礼
回答ありがとうございます。 自分では世間並みの常識を持っているつもりでも、意外と細かいところではわかっていなかったりするものですね。 当たり前ですがこういうことって予定していない急な事なので、いざというとき慌てないようにいろいろ知っておくべきだと思いました。 詳しく教えてくださってありがとうございました。
- mak0chan
- ベストアンサー率40% (1109/2754)
基本的に、見舞金は本人に、香典は喪主に贈るものと考えます。 ただ、冠婚葬祭は地域性や、それぞれのご家庭の事情に左右される部分が多々ありますので、一つの参考としてお聞き下さい。 なかでも見舞金をどうするかは、表立った相場らしきものはないと思います。あまりにも近い身内と考えれば見舞金など出しませんし、親から独立していることを重視すれば、出したほうがよいかも知れません。あやふやな回答ですが、貴方の考え方次第です。 香典は、貴方が喪主になるか、喪主と同居の親族でない限り、やはり必要でしょう。香典ばかりかお供物、供花なども心に留めておいてください。 ご両親はお二人だけで暮らしておられるのですか。片親が先に亡くなられた場合、当然配偶者が残りますが、それでも遠方に住む子どもを喪主にする場合が多いようです。貴方が喪主になる可能性もあるわけで、その場合は香典を包む必要はありません。ただし、集まった香典と遺産で、葬儀費用がまかなえない場合は、貴方がそれを負担する覚悟が必要です。
お礼
見舞金については、私は包む、友人は身内だから要らないのでは?という意見でした。 ケースバイケースであり考え方次第でいいんですね。状況に応じて柔軟に考えようと思います。 葬儀については、喪主であるかそうでないかで違うこと、回答者様とほぼ同じようなことを思っていたので、世間の常識からそう離れていなかったようでほっとしました。 香典の他、お供物、供花も心に留めておきたいと思います。 詳しく回答して頂きありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 私(質問者)はその妻です。夫が主体で、夫の名前で包むものなので、男性の立場で質問させていただきました。 兄弟、親戚を考慮した対応というところ、なるほどです。 気を使うのは、おっしゃるとおり私なんですよ~。(笑) 実はすぐにどうこうという話ではなく、友人と話していて少し意見が違ったので一般常識をおうかがいしたかったのです。 一概にこうと決められるものではなく、親の経済状態にも配慮するなど、いろいろな状況をみて決めるべきものなんですね。 大変参考になりました。ありがとうございました。