- ベストアンサー
義理両親の葬儀についての対応方法
- 遠方の主人の親が亡くなった場合、私の実家の対応について教えて頂きたいのですが。
- 義理両親がもし亡くなった場合、私の兄が親の代わりに出席しないと駄目ですか?
- お香典を私が預かって行くというのは駄目でしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
冠婚葬祭については、地域や家によって風習やしきたりが異なります。 一般的にこうしなければいけないと言うことは限られています。これは正解と言うのは、一概に言えません。 ご主人とよく相談して下さい。 参考までに、我が家で同じような事がおきたら、親の代理で私の兄弟が行くと言うことは遠方で無くてもまず無いでしょう。 遠方であれば、間違いなく行きません。
その他の回答 (6)
- senbei99
- ベストアンサー率55% (876/1588)
No.1です。 他の回答者へのお礼の中で気になった事があるので、追記します。 > 地方新聞に亡くなったことを載せたり 地域によっても異なるとは思いますが、地方新聞には「お悔やみ欄」があり、載せるのが普通で特別な事ではありません。わざわざ新聞社に言わなくても、葬儀社にお願いすればお悔やみ欄に載ってしまいます。 かっては地方新聞はお悔やみ欄には、希望しなくても勝手に載っていました。同様に、子供が産まれた事や、高校や大学の合格者も無条件に載っていました。 最近は、個人情報保護の観点から載せるのをやめているのが多いようです。 (以上は、北海道の話です) いずれにしろ、こう言った地方では新聞に亡くなった事を載せるのは当たりまえの事で特別な事ではありません。
お礼
追記ありがとうございます。 全国紙しか取ってなかったので、主人にお悔やみ広告を聞いてびっくりしたので普通ではないと思ってしまいました。
- rurinohana
- ベストアンサー率37% (860/2316)
こんにちは。40代後半既婚女性です。 「私の父が亡くなった時は、家族葬で 夫実家からの香典その他は、辞退しました。」 これは、「だから、夫親が亡くなった時、うちの実家から香典を出さなくていいか? 兄の参列も無しでいいか?」という意味ですか? 家族葬で、香典辞退、義理実家の参列辞退というスタイルを選んだのは、 あなた様のご実家です。 そのスタイルを「尊重」してくれたわけです。 ということは、義実家の親御さんが亡くなった時は、 義実家のスタイルを尊重することに徹するしかないです。 義実家側が、あなた様の兄上に参列を望めば (と言うよりも、拒まなければ。社交辞令で遠いので結構です・・ぐらい言うでしょう。) 絶対来るべきととまで言われなくても、 兄上はそれを尊重して参列することが、いわばお返しです。 それこそ兄上が、海外にいるとか、 入院中とか、服役中とか、意識不明とか、 舞台人で穴をあけられないとか・・・ 特殊な事情がない限りは、 参列することが 結果、嫁であるあなた様のおぼえがめでたくなるのです。 旦那様も、奥様の兄上がわざわざ来てくれたとなると、 有難いと思い、奥様の事をこれからももっと、 大事にしようと思うはずです。 兄上が 「妹の面目など俺には関係ない。 妹が婚家で肩身の狭い思いをしようが、知ったことではない。 香典送っておけばいいではないか。」 そういう主義なら、あなた様は涙を呑むしかないし、 肩身は狭くなるでしょう。 旦那様に他のごきょうだいがいて、 その配偶者の実家から、親やきょうだいは馳せ参じていたら、 比べられてあなた様は余計に、肩身が狭くなります。 もしこのご葬儀が、あなた様の旦那様が喪主になるからなおさらです。 「喪主の妻の実家から、誰も来てないんだって。」 「へえええ。この家も軽く見られたもんね。」 そういうことを言いだす、「嫁いだオバサン」などが必ずどこにもいます。 そしてそういうオバサンがあなた様の旦那様に 「あなたの奥さんのお里から誰も来てないなんて、どういうこと!」 「あんたがもっとしっかり奥さんをしつけないから。」 「うちの家を軽く見ているんでないの?」 「しっかりしなさいよ!」など 叱責されて、旦那様は「不出来な嫁と無礼なその実家」と結婚して、 奥さんの言いなりの情けない男・・・。というレッテルが貼られ、 面目が丸つぶれになるのです。 そうなると、旦那様は面目をつぶした、あなた様とその実家を恨みに思うのです。 このように冠婚葬祭は「距離」は関係ありません。 外交ですから。 そのあたりをよくお考えになって、 いざの時は交通費を兄上に包んで 頭を下げて来ていただく(あなた様のポケットマネーで) それぐらいの裏工作が必要になる場合もありますよ。 簡単に考えないようにしてください。
お礼
回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
補足
ご回答ありがとうございます。 家族葬、参列・香典・供花・弔電を辞退しましたと、質問には書きましたが、結果的にそうなったようなものなのでそう書き込みました。主人の親が高齢者と言う事と遠方であり空港まで迎えに行き、宿泊も私どもの家になりますので申し訳なかったのですが、参列をお断りしたのです。 結果的に香典・供花・弔電もなかったので、文章には辞退と書きました。 私と同じ県内の主人の姉二人も義理両親と同じで参列、香典もなかったです。 私の義兄(4人)の両親は近くと言うことも有り、参列されたようです。 質問が兄の葬儀の参列だったので詳細を書かなかったので申し訳ありませんでした。
- yorin_1963
- ベストアンサー率15% (71/461)
結婚すると言う事は家と家のお付き合いが始まるということですね。 ですから、貴女の義理の親が亡くなれば、当然実家を代表してお兄さんが葬儀に参列することになります。親代わりとありましたが、そうではなく実家代表として参列します。 ただ貴女の嫁ぎ先から電話なりの案内があって初めて成立する話ではあります。 あくまで一般的には、と言うことですので遠方等の事情に関してはご主人とよく相談された方が良いかと思います。その上で貴女の実家に案内を出すかどうか決めればいいと思います。香典を貴女が預かっていくかどうかも同様で、よくご主人と話し合って下さい。
お礼
回答ありがとうございました。 主人は遠方と言う事もあり参列しなくていいと言ってくれていますが心配で質問した次第です。
- organic33
- ベストアンサー率36% (615/1664)
その家その家とは思いますが、質問主様の実家から誰も行かないと、質問主様のお母様が亡くなった場合、質問主様のご主人様とご主人の実家の居場所が無いかと思います。 場合によっては質問主様の居場所もないかと思います。 冠婚葬祭と言うか、葬儀の付き合いを切ってしまうと、お互い様で、付き合いを切り捨てられる場合があります。 他のことは仲良くやっているのに、葬儀、法事の場面になると、案内しないという事になりかねません。 結婚が出来る距離でしょうから、葬儀の時も行き来したほうが良いと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 私達は結婚式をあげていないので、義理両親と兄は面識がなく 私の両親と兄が結婚に反対していたので今から心配で質問しました。
- yharudan
- ベストアンサー率21% (133/628)
兄の代理出席が出来れば良いのですが無理でも弔電と香典を出して充分でしょうね、先方には現状の理解を旦那さんからの説明をしておけば無理は言わないでしょうね。問題ありませんあなたが居るのですから。
お礼
回答ありがとうございました。 義理両親が高齢なので今から色々準備しないといけないと思い質問しました。 気持ちが和らぎました。ありがとうございます。
- born1960
- ベストアンサー率27% (1223/4397)
申し訳ないですが理屈じゃないと思うんです。 自分の妹の嫁ぎ先の親が亡くなったということを妹である質問者さんご自身が考えることはないと思います。 妹のことを大切に思い、妹に恥をかかせたくないと思う兄なら当然参列されます。 また質問者さんご自身も旦那の親を大切に思い、旦那の親戚とも今後うまく付き合っていくつもりならば、答えは自ずから出てきます。 こちらは辞退したからと言って旦那さんの両親がそうされるかどうかは別問題だと思いますよ。 そして、もしも辞退して欲しいのなら、旦那さんにお願いしてもらえば済むことです。
お礼
回答ありがとうございます。 地方新聞に亡くなったことを載せたり、普段から義父は葬式はお金を使って立派にするものだと言って、親戚の葬儀にも口を出す人なので余計に心配です。
お礼
回答ありがとうございました。 義理両親が高齢なので主人と色々話をしているのですが、兄弟に遠方の葬儀の経験者がいないので質問しました。 参考になりました。