• ベストアンサー

良い回答をしてもらうには

初心者です。先日、「このサイトのマナーについて」ということで質問させてもらったんですが、あの時は早々に回答を締め切ってしまい、追加の質問ができなくなってしまいました…ということで新たに質問させてください。 「回答が付きやすい質問の仕方」というのはあるんでしょうか? もちろん丁寧な聞き方をするつもりですが、注意するべき点があれば教えていただきたいです。 それと、質問をする上での疑問がいくつかあるので、よければこちらもお願いします。 ・回答を締め切るまでの期間はどれくらいか? ・感情表現に(笑)(悲)(驚)などを使うのは好まれないか? ・敬語でなく、フランクな話し方をするのは好まれないか? ・関連する質問が幾つかあった場合は、この質問のように一緒に聞いた方が良いか、それとも個別に質問を作った方が良いか ・詳しく(発端~現在の状況まで)書こうとすると長文になってしまうが、長文は避けた方がいいか? ・回答者の方と話す時に、相手の事は名前で呼ぶべきか、回答番号で呼ぶべきか ・回答を締め切ったら、もう回答者の方とのやり取りは完全に終了する、と考えていいのか? 以上です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qandasok
  • ベストアンサー率42% (79/186)
回答No.2

>「回答が付きやすい質問の仕方」というのはあるんでしょうか? 最低限質問の意図が分かる質問であれば、回答はつきます。 具体性に欠ける質問はスルーされるか、補足要求されやすいです。 例えば、「パソコンがよくフリーズします」とか。 ついでにいうと、以下のような質問には、たくさんの回答がつく傾向があるようです。 ・専門知識がなくても回答可能な質問 ・政治や社会問題についての質問 ・恋愛や性生活についての質問 ・回答者に対して攻撃的な質問 また、質問の内容が専門的であればあるほど、マイナーであればあるほど、回答がつかなくなります。 ・回答を締め切るまでの期間はどれくらいか? あなたが締め切りたいときに締め切ってかまいません。 ・感情表現に(笑)(悲)(驚)などを使うのは好まれないか? 人によります。インテリ肌な方や年長者ほど嫌う傾向にあります。 ・敬語でなく、フランクな話し方をするのは好まれないか? 社会常識で考えてください。初対面のひとに物を尋ねるとき、フランクな尋ね方をするでしょうか? ・関連する質問が幾つかあった場合は、この質問のように一緒に聞いた方が良いか、それとも個別に質問を作った方が良いか まとめて聞いてもいいです。ただし、タイトルからかけ離れた質問は気づかれにくいです。 個別に質問をつくってもいいですが、短期間に質問を乱立させると、反感を買うかもしれません。 ・詳しく(発端~現在の状況まで)書こうとすると長文になってしまうが、長文は避けた方がいいか? 詳しく書く必要があるなら、詳しく書くべきです。 ただし長文であれば、質問の要旨をまず冒頭に明記すべきです。 ・回答者の方と話す時に、相手の事は名前で呼ぶべきか、回答番号で呼ぶべきか どっちでもいいですが、ID名のほうが回答者本人が気づきやすくていいと思います。 ・回答を締め切ったら、もう回答者の方とのやり取りは完全に終了する、と考えていいのか? 締め切ったら、質問者も回答者も追記できなくなります。

IzumiEX
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきますね。 回答しにくくしてしまってすみませんでした・・・

その他の回答 (7)

  • hatiboo
  • ベストアンサー率42% (257/602)
回答No.8

個人的には 先に結論を述べてもらって、それから詳細の経緯とか書いてもらうと読みやすいです。 読みにくいと、回答が得られにくいと思います。 私の文章も、決して読みやすいとは、思ってないので 日々注意してます。汗 ■回答を締め切るまでの期間はどれくらいか?■ カテゴリーにもよりますけど 2-3日 とか一週間くらいではないでしょうか ■感情表現に(笑)(悲)(驚)などを使うのは好まれないか?■ カキコだけだと、感情がわからないので、有る程度は書いてもかまわないと思います ■敬語でなく、フランクな話し方をするのは好まれないか?■ 敬語の方が望ましいと思います。 ■関連する質問が幾つかあった場合は、この質問のように一緒に聞いた方が良いか、それとも個別に質問を作った方が良いか■ 質問の内容によりけりですね 他の質問に詳しい方がいる場合もあるで、一旦閉じて別質問する場合も有効だと思います。 ■詳しく(発端~現在の状況まで)書こうとすると長文になってしまうが、長文は避けた方がいいか?■ できるだけ長文は避けた方がよろしいと思います。 長くなる場合は、箇条書きの方が短くなる場合があるので 箇条書きを利用した方が良いかもしれません ■回答者の方と話す時に、相手の事は名前で呼ぶべきか、回答番号で呼ぶべきか■ 回答Noの方が良いと思います。 ■回答を締め切ったら、もう回答者の方とのやり取りは完全に終了する、と考えていいのか?■ 質問を閉めたら、残念ながら回答者とは、利用者同士の関係になると思います。 別質問を立てた時に、また同一回答者が来られたら、まあ挨拶程度は個人的は可でもよいかなあという気がしますが・・・(あくまでも個人的な感想) それと・・ろくな回答しない人は、簡単にスルーすることが必要です

IzumiEX
質問者

お礼

ありがとうございました。とてもわかりやすいですよ! 最後のアドバイスの事も注意するようにします。

noname#220293
noname#220293
回答No.7

>「回答が付きやすい質問の仕方」というのはあるんでしょうか? 他の方々が回答していますので、同じ重複回答は避けることにします。 お礼を書くことです。これは文字を書くことができる人なら誰でもできます。お礼を書かない主義の人もいるでしょうけれど。 >回答を締め切るまでの期間はどれくらいか? 現行では任意でどうぞということになります。私は質問数が少ないですが、質問したときに一発回答があり、お礼とポイントで即締め切りました。 なお、新しいサイトデザインでは、2週間すると自動的に締め切りになるような方向で検討されています。 >感情表現に(笑)(悲)(驚)などを使うのは好まれないか? それぞれです。多分若い世代の人たちは抵抗感は少ないでしょう。だからだんだん抵抗感のない人々が増えていくと思います。時代の流れです。 私個人は、抵抗ありません。 >敬語でなく、フランクな話し方をするのは好まれないか? これも「質問」の時ということでしょうか。人によりますとしか答えられません。ただ、馴れ合いは避けるべきでしょう。サイト炎上のもとになります。 >関連する質問が幾つかあった場合は、この質問のように一緒に聞いた方が良いか、それとも個別に質問を作った方が良いか 個別でお願いします。 >詳しく(発端~現在の状況まで)書こうとすると長文になってしまうが、長文は避けた方がいいか? 以前に、何行までの質問なら読んでもらえるかというような質問がありました。IzumiEXさんのこの質問程度の分量なら私は大丈夫です。 きまりでは全角2000文字だったと思います。新しいサイトデザインでは、この辺りの事情もわかりやすくなっています。 >回答者の方と話す時に、相手の事は名前で呼ぶべきか、回答番号で呼ぶべきか 直前の回答のようにIDなら間違いないです。 >回答を締め切ったら、もう回答者の方とのやり取りは完全に終了する、と考えていいのか? 質問者側からはそうなります。ポイントのつけ忘れなどは、運営側に連絡をすることができます。締め切り後にポイントがついた例は知っています。

IzumiEX
質問者

お礼

ありがとうございました。 体験談まで聞かせていただけて嬉しいです。 参考にさせてもらいます!

  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.6

>良い回答をしてもらうには 質問事項を明確に簡潔に説明している事。 そして複数の質問文を多用しない事です。

IzumiEX
質問者

お礼

はい、その通りだと思います。これから気を付けようと思います。 ありがとうございました!

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.5

回答といっても良回答を貰うにはそれなりの文章は必要です。 駄文みたいな一行回答を幾つも貰っても嬉しくないでしょう? それには簡単明瞭になおかつ情報をなるべく伝えようとする努力を見せることです。 すると文字数としては10行前後が望ましいということになります。 勿論、フランクな言い方は御法度です。質問者が横柄ではいけません。 >>回答を締め切るまでの期間はどれくらいか? 十分待てるのでしたら次の次のページに質問が流れたときでしょう。 だいたい回答できそうな質問を探そうとするとき、現在のページと次のページぐらい迄です。 なので2ページ以上流れたときは締め切るタイミングと考えます。 >関連する質問が幾つかあった場合は、この質問のように一緒に聞いた方が良いか、 >それとも個別に質問を作った方が良いか あまり質問数が多いと敬遠されます。多くても3つ程度にして頂いた方が良いです。 この質問も2つに分割できそうですね。 >詳しく書こうとすると長文になってしまうが、長文は避けた方がいいか? 長文は避けた方がいいですが、状況説明が必要なら場合にヨリケリです。 長文だと質問を開いた瞬間に閉じてしまう方の方が多いと思います。 また、長文はミスリードにも繋がるので、良い文章にするには推敲も大変になります。 もし、長文の内容を分けて質問できるのなら一度区切るべきです。 2度目の質問は前回このような質問をしましたがと続きの形から始められます。

IzumiEX
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきますね。 文章力も重要ですよね・・・ 国語は得意とは言えませんが・・・頑張ります。

回答No.4

ろくな回答者は少ないから、そんなに気をもまなくてもいいですよ。

IzumiEX
質問者

お礼

そんなこと無いですよ! それに自分としては、できる限り良い回答を付けてもらいたいと思いますしね。その為にも自分で気を付けるべき所は知っておきたかったんです。

  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.3

・回答を締め切るまでの期間はどれくらいか? あなた自身がお決めになるのが一つの目安です。 ・感情表現に(笑)(悲)(驚)などを使うのは好まれないか? 絵文字も含めて、お使いになる方と同程度の知識をお持ちの方からのみの回答となるでしょう。高学識の方からの回答は期待できないでしょう。 友人間での使用語です。教授していただく方に対して失礼そのものです。 ・敬語でなく、フランクな話し方をするのは好まれないか? 同程度の常識や、学識の方からの回答になります。 ・関連する質問が幾つかあった場合は、この質問のように一緒に聞いた方が良いか、それとも個別に質問を作った方が良いか 貴方は貴方ですから同じような内容でも回答者は、どちらに回答すべきか取捨選択されます。 ・詳しく(発端~現在の状況まで)書こうとすると長文になってしまうが、長文は避けた方がいいか? 質問は簡潔がベターです。回答者は、言わんとする意向を汲み取って回答します。長文は回避される傾向にあります。 ・回答者の方と話す時に、相手の事は名前で呼ぶべきか、回答番号で呼ぶべきか 回答文の下に書き込み欄があります。 ・回答を締め切ったら、もう回答者の方とのやり取りは完全に終了する、と考えていいのか? 20とか10の評価を貴方がした段階で質問・回答は締め切られます。

IzumiEX
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり状況によって違うということもありそうですが、なるべく失礼の無いように気を付けようと思います。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.1

>回答が付きやすい質問の仕方 ・簡潔でわかりやすい題名をつけること 例えば「上手く発進できません」「新しい職場になじめません」でも十分です。 ・簡潔で読みやすい文章を心がけること 特にいけないのが「自分の思ったことを羅列する文章」です。 長いばかりで話が読めない。 こういうのはもう、速攻パスです。 具体的に「どういう状態か」「どうしたいのか」ということをまとめて書いてください。 ・同意を求めたりしないこと お礼文を見ると「そんなのはわかっています!」みたいな、いかにも過剰反応的なものがありますが、基本的には選択する自由は質問者にあるのですから、もし気に入らない回答があったならば、お礼文は結構です。 回答する立場から言わせていただきますと、上から (2)に関しては「文章にもよりますが、あまり気にしません」 (3)は「常識の範囲で」 (4)は「分けて」質問したほうがいいです。ただし関連性が強いものは「理解が進む」意味ではあったほうが有利な場合もあります。 よく考えてまとめるようにして下さい。 (5)は「そうです」。 (6)は「お礼文などで使用する場合はIDで」お願いします。 しかし基本的にはこのサイトは「質問の応答」を連続して行わないのが基本なので、一度きりでお願いします。 (7)は「原則そうです」。新しいスレを立てて、場合によっては過去の質問のリンクを貼っていただけると。

IzumiEX
質問者

お礼

今思えば、箇条書きにした質問には番号を付ければ回答してくれる方も楽になりますね・・・ 次から使うことにします。手間を増やさせてしまってすみませんでした。 かなり遅くなってしまいましたが、回答ありがとうございました!

IzumiEX
質問者

補足

せっかくなので補足の練習もさせていただきます。内容は補足ではないですが。 一週間くらいで締め切るつもりだったんですが…忙しくなってしまって、まだ全然回答を読めていません。 もう少ししたら内容をじっくり読んだ上で締め切りたいと思っています。 聞くだけ聞いて放置してしまってすみません…

関連するQ&A