• 締切済み

プリウスの恐怖

プリウスが電気モーターで動いているとき、本当に音がしないので びっくりしました。(今更ですが・・・) 商店街を歩いていたら、知らないうちに後ろからプリウスが私を 抜いていったのですが、電気モーター車の不意打ちのようなこの 危険性は今後どのように改善されてるのでしょうか。 ご存知の方、いらしゃいましたら教えてください。

みんなの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.7

…確かにプリウスのようなハイブリッド車は、低速時に音が出ないので、怖い思いをすることがあります。 しかし、私が思うには歩行者や自転車などでヘッドホンステレオを耳にはめて歩いていたり、携帯でメールを見ながら、という「ながら」族もかなり多数いるのですよね。 もちろん聴覚障害者や、耳の遠いお年寄りのことを考えれば、対策は不可欠に違いないのですが、歩行者や自転車の「緊張感の無さ」も目に余るものがあります。 EVはこれからどんどんと普及していくでしょうし、今までの「常識」というものが通用しなくなる可能性もあるわけです。 「音を出す」という考え方も一時的にはありですが、静かならば静かに越したことが無い、というのも、ひとつの考え方ではあります。 時速30キロで走れるロードバイク(自転車)も、そうしたならば「音を出さないと駄目」ということになってしまうでしょう?。 利点は利点として認めたうえで、抜本的な展開を行うこと…そのことで人間の生活は変化をし、便利になったりしてきたわけですね。 私が思うには「この商店街は道が狭くて危ないな」という場所では、自動車の時間規制を行ってもいいんじゃないかな?と思うのです。 通れなければ、事故も無い。 もちろん、早朝時や深夜帯は音を出して走ればいい。 静かだからあまりボリュームを上げないでも済みます。 日本の混合交通はある意味「限界」に来ていますから、かなり大胆な思索がないと、技術が現実を追い越してしまう可能性があると思うのです。 …あまり主旨と関係が無い話ですね(汗)。 長文失礼でした。

elmore400
質問者

お礼

確かに、利点は利点。これまで車の騒音で被害(?)にあってきた 多くの国道付近の住民などからすれば、静かになることはありがた いことですよね。 自分から耳を塞ぐ行為をする人まで対象にすることはできませんが、 安全の確保は国家の義務です。なんらかの対処(交通規制)が必要 かと思いました。 また、言われる通り、混合交通の限界というものを感じずにはいら れません。今後、どのように安全が確保されていくのか気にしてみ ます。 ご回答、ありがとうございました。

noname#147110
noname#147110
回答No.6

何人かの死亡者が出るまでは改善は無いでしょう 今の風潮からして子供が数人犠牲になればすぐに法整備されると思われます

elmore400
質問者

お礼

残念ですけど、いまの電気モーター併用車は野放し状況ですから、 言われるとおり、いつ事故がおきて可笑しくないですし、酒気帯び と同じく、子供や老人など弱者が犠牲にならないと安全が確保され ないのであれば、本当に放置国家すぎて残念ですね。 ご回答、ありがとうございました。

noname#121524
noname#121524
回答No.5

多くの人がこの事を危惧するのと同じように、私も自分のブログでその事を書いたところ、本当かどうかは判りませんが、大手自動車メーカーの、電気自動車開発の担当者と称する人物から、コメントがありました。 要するに、”電気自動車の音は皆さんが心配されているほど静かではありません”という旨の内容でした。 私自身は、実際には静かでも煩くてもどちらでも良いのですが、本当にその人物が言うように”そんなに静かではない”と思っているのなら、日本の自動車メーカーの技術者は愚かだとしか言いようが無い。 技術は、特に製品の量産化に近い技術的な課題というのは、常に市場で起こる問題を克服する事で高められて行くものだと思います。どれだけ試作や量産段階で技術者が想定できる課題を克服できたとしても、市場は何倍もの課題が待っているはず。今回の誰もが危惧する事も然りです。 もし技術開発者が、その点に傲慢になったり楽観視してしまうのであれば、必ず悲しい事例は起こります。 現在、この手の課題に対しては、近くに居れば音が鳴るように‥など対策を講じようとしていますが、最も考えなければならないのは、視覚・聴覚障害者への配慮でしょう。 その事に対する発言が、ニュース等のメーカー技術者から聞こえて来ないのは大変残念です。

elmore400
質問者

お礼

静穏常態の中で電気モーターの音量だけを測定すれば、それなりに 音が発生しているのかもしれませんが、私の経験では街中の、しかも 商店街などの雑踏の中では無音と同じでした。 言われるように、現在、野放しのような状態ですから、いつ事故が おきるか分からない、怖い状況ですね。 ご回答、ありがとうございました。

回答No.4

 中学生がこんな発音装置を考案しています。 http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002175809.shtml

elmore400
質問者

お礼

この発明はすぐれものですね。 着眼点が良いですね。 お知らせいただき、ありがとうございます。

  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.3

音が静か過ぎて危険である、との認識から、国土交通省では対策委員会が開かれています。 年内には結論が出されるとか。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090626-00000025-rps-ind http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090805_307256.html テレビ番組で聞いたのですが(「とくダネ」だったかな?)、発音装置をガソリン車のエンジン音に似たものにするのか、電子音など特徴のあるものにするのかなど、いろいろ検討されているそうですよ。

elmore400
質問者

お礼

電子音がチャルメラみたいな音を出したら、違う意味で目が行く かもしれません(冗談)。それはさておき、車と判断できる音は、 やはりエンジン音に似せたようなものになるのでしょうかね。 ご回答、ありがとうございました。

回答No.2

これからはプリウスのようなハイブッリトよりもっと音がしない、完全電気自動車になります。2010に販売を予定している日産のリーフなどです。 今、これらのフル電気自動車の開発者達は、エンジン音を外へ聞かせるような何らかの方法を考えているようです。 高速道路では無音でも、商店街の様な雑踏の音を拾って、スピーカーからエンジン音を流すというような方法です。 それと飲酒センサーの新車への搭載もボチボチ進められております。

elmore400
質問者

お礼

これまでエンジンから発生していた音がなくなって、騒音0が 実現できたら、今度は安全のために音を作り出すなんて皮肉に 感じますね。 飲酒センサー付きですか。悲しい事故がおきないためには必要な 装置ですね。そのうち、ハンドルを握らなくても目的地に連れて 行ってくれる車ができそうで、楽しいような、寂しいような複雑 な思いです。 ご回答、ありがとうございました。

noname#116171
noname#116171
回答No.1

こんにちは。 メーカーでは、低速走行時にメロディを外部スピーカーから流したり、電子的に合成したエンジン音を鳴らす「騒音機能」の搭載を検討しているようです。

elmore400
質問者

お礼

メロディはなんだか選挙カーみたいな印象を受けますね。 やはり、何かしらの音を出して、警戒音とするんですね。 ご回答、ありがとうございます。

関連するQ&A