• ベストアンサー

物事の捉え方、理解

なかなかうまく物事を捉えられません。 皆さんはどのようにされているのでしょうか? よい方法をおしえてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5062
noname#5062
回答No.5

漠然としたご質問なので漠然と思った事を書きます  相手がいる場合だったら表面言葉を納得するまで 聞く事。 siow-handさんの質問はこの意味ではない様な気がしますが。。。 その次に必要だと感じるのは 物事を捉えるには背景を理解する事。 理解というよりまず見る事ではないでしょうか。  背景が自分なりに見えれば相手の発言の意図も見えてきます。背景が見えれば戦争、経済なんだって自分なりの捉え方が出来ます。 職場、家庭、友人関係でも一緒だと感じます。 例えば、何事も頭ごなしに叱る=表面発言でしか判断できない。背景があるはずです。そこを聞き出したり把握することで、相手が素直に?反省できる叱り方?受け答え?対応?が出来るのではないかと感じてます。  この場合本心をついてしまうのできついと取られてしまいます。。(私自身そんな発言を望むタイプなので) このサイト等もその人の背景が見えないので誤解も生じやすいみたいですよね。具体例があれば少しは変わりますが。 話が対話のみになってしまいましたが、  『対象になるものを観察する習慣を身につける』語弊は多少ありますが、大切だと思っています。『相手の気持ちを考える』でも当てはまる様な気もしますが、私はあまり好きでない言葉なので。。。 結果、それなり見合った対話・見解が出来ると感じています。        私の発言自体誤解ですか・・・ すんませんでしたww      

その他の回答 (4)

  • zoy255
  • ベストアンサー率23% (46/200)
回答No.4

 よく職場の先輩から「意味ないやん。意味を理解して。えっどういう意味か分からん。」と注意された経験があります。  物事を捉えるには、「意味」を理解して、納得するまで質問することですかね。あと、人に何かを伝えるときに、意味がよくわかるように伝えることも必要でしょうね。

noname#5186
noname#5186
回答No.3

理解は納得が前提だと思います。 不明な点を徹底的に追求するんです。 わからない事は"そこのところが分からない"と、聞く事です。 分からない部分をそのままにしておいて、理解する事は、困難です。全てに納得出来たら、理解する事のスタート地点に立つのだと思います。  人それぞれ、全然違うので、分かり合ったようでまったく違う理解をしてしまう事はあります。単語ひとつひとつの意味も人それぞれです。相手がひとかどの人物であれば、不明な点を解消する、レべリングする事は、理解の前提として歓迎してくれるはずです。

noname#5318
noname#5318
回答No.2

こんにちは! takntさんのおっしゃる通り、上記の質問ではちょっと説明不足かなぁと思いますよ。 例えばどんな時に、物事をとらえられないのでしょう? もう少しだけ、具体的に例でも挙げて頂けませんか? ここでの回答の仕方とか、人との会話の中でとか・・・ 人間誰だって、勘違いをしたり、捉え方を誤ったりはするものです。 だけど、分からないところや理解できないところを、何度も聞き返して、繰り返し答えて頂いているうちに、ああ、そう言うことだったんだと理解が出来るというものです。 どんどん分かるまで、言葉のチャッチボ-ルをしてはいかがでしょうか? 後は良く読み、良く聞くことだと思いますよ。 と言う私もせっかちで早とちりが多いんですが・・・ 勘違いに気づいた時は、必ず再度聞き直して確認してます、仕事でも会話でも。 補足お願いしますね、待ってます!

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

ある一定の要件を満たさないものに対しては、 とらえることが難しいでしょう。 slow-handさんの質問もこれだけだと、どうとらえていいのか、ホントは さっぽりわかりません。 だから、質問に書いてない部分は、想像で補って こんなのでは どうでしょうか? 的な回答を示す 場合も多いです。 まず、何かを出来ないときは、なぜできないのかその 原因というのがあります。が、その原因については、 ここにかかれてません。 それに、どういう事柄をとらえにくいのかというのも 重要かと思います。 物によっては、とらえ方のコツというのがあるので、 そのコツさえつかめば把握しやすいこともあるのです。

関連するQ&A