• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:物事の理解が遅くて困ってます。)

質問:物事の理解が遅くて困ってます。公務員をやってます。

このQ&Aのポイント
  • 物事の理解が遅くて困っている公務員の相談です。
  • 自分は物事を理解するのに時間がかかり、仕事で苦労しています。
  • 苦手な広く浅い知識を必要とする公務員の仕事についてアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mjtanaka
  • ベストアンサー率39% (34/86)
回答No.4

完全に向いていない職に就いたとしか思えません。 公務員でも語学を活かせるものもあるかと思いますがそちらに転職をしてみるのはどうでしょうか。 また、全体像の理解ということなら上司や同僚との会話から情報を拾って、ご自身で全体像をつかんでみてはいかがでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.5

いわゆる失読症の可能性はありませんかね。文字は読めるのだけれど、中を理解して覚えるということが難しい症状です。ある種の障害といえば障害ですね。乙武さんがどう頑張っても手足が生えてこないのと同じで、先天的なものなので治るというものではないです。海外では俳優さんや学者さんでもそういう人がたまにいるそうですよ。役者なのに失読症だとどうやって台詞を覚えるんだと思うのですが、ひたすら何百回でも読み直して覚えるそうです。 失読症ではないにせよ、ある種の学習障害をお持ちであるかと思います。 アドバイスですか。「公務員を辞めるな」ということですかね。民間企業だともっと当意即妙のアドリブ的対応を求められます。民間企業に行ったら、今の十倍つらくなりかつ、結果が出せないとリストラ要員になることになります。公務員は幸か不幸か自身の結果を出すことを求められませんから、そういう点においては「質問者さん向きの職場である」といえると思います。 ベストは、専門医の正しい診断を受け、それを職場に提出してなるべく自分に合う部署に配属されることを上司に相談することでしょうね。民間企業なら「なんじゃそら。甘ったれたこというな」といわれることもありますが、公務員つうのはそういうのにきちんと取り組んで民間企業の模範にならなきゃいけませんのでね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vayasicof
  • ベストアンサー率39% (141/354)
回答No.3

まぁ、人には向き不向きというのがありますし あなたには 広く浅くの公務員や機械的な内容の仕事は 向いてないみたいですね。 公務員は安定してますし そのままで行くなら 各部門の仕事内容を本質から理解するとか そういう方法以外は対策が無い気がします。 また、今すぐには無理だけど 10年後か15年後に 外国語の教師になるつもりで 今からゆっくり準備をしていくとか 転職を考えるなら そんな方法もあります。 本文を読んでて思ったのですが 理解が遅くても物事を正確に理解できる という点がものすごく優れているんだなぁと 正直感心しました。 だって 広く浅く本質を理解しないまま作業をするのは あなたには難しいことでも アルバイトしたての高校生でもできることですが あなたができる 本質を理解するということは だれしもが出来ることではないです。 誰にでも長所短所はあります。 短所ばかり見て劣等感に悩むより 素晴らしい長所があるのだから それを生かして 仕事に臨むべきだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

知識は辞書みたいなものです。 多く有るに越したことはありませんがその辞書を使うのはあなたです。 従って公務員という仕事にどの様にしたら上手く使えるのか部署や職種にもよります。 現時点ではIQの問題ではなさそうですし、凡人からかけ離れた知識ではなく広く一般の(世間の) 知識を取り入れることが不足しているのではないでしょうか。 それには人当たりの良い付き合いと(職場の内的・外的にも)普段の研鑽しかないと考えます。 物事の全体像をつかんでからという進め方はある意味で正論でもありますが、定形的な仕事では 余り寄り道の成果も必要ないですし、そこは経験から臨機の役に立てば良いことです。 今しばらくは先輩方の動きを参考にされるのが最善の近道だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1688/4748)
回答No.1

まず どのようにすれば仕事がうまく捗るようになるのか?という質問なのですから、もっと仕事ができる人の例をあげてみたり、ソレと比較した自分の振る舞いや失敗例を書いたりして、より具体的なアドバイスを求めるのが普通です あなたが何カ国話そうが関係ありませんし、投資が成功しているとか関係ありません つまり、このような余分な情報を書いてしまい、重要な質問の部分が欠けている部分がもう、ダメです なのですでに、質問を書く上でも、処理能力が疎かなことに気づくところです いくら仕事といっても、想定や準備ができていないなどの創造(想像)もできていませんし、できている人の特徴などの把握も疎かです よって、具体的な仕事上の流れや状況を書かれていない粗末な状況では、具体的なアドバイスができないので・・・・謙虚になることから始めてください、ぐらいしか書けません

すると、全ての回答が全文表示されます。