- ベストアンサー
離乳食完了期の食材の大きさ
1歳になったばかりの子供です にんじんは一口大にゆでたものや納豆(刻まず)、ひじきがそのままうんちに混じって出てきますが、これは栄養が吸収されていないということでしょうか がんばって作ってもそのまま出てくるので不安です
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
個人差はありますが、1歳頃からだんだんと消化されてきますが、 比較的ニンジンとひじきは吸収しにくい食べ物です。 大人でもひじきは吸収されにくいとされていますので そんなに気にするほどではありませんよ。 腸の発達に個人差がありますが、現在食べている大きさ固さで お子様が歯ぐきで頑張って噛んでるようならば大丈夫です。 すぐに呑み込んでしまうようならば少し大き目にしてあげたり 逆に少し固めにしてあげたりすると噛んでくれるようになりますが これは親でしか見てわからないと思います。 逆に固くしてオエってする子もいますのでお子様の成長の状態が把握しないとだめですね。 1歳頃…うちではまだあまり噛んでなくてそのまま出ていましたので もったいないからもと柔らかくしてたんですが、 やっぱり柔らかいと呑み込んでしまうのでこれはこれで良くないと感じて大きくしてみました。一生懸命噛んでましたよ^^ 大根とかなんて輪切りを半分にそのまた半分の半分8つに割った感じ(ケーキみたいに)の大きさで食べてました。 多少は吸収されているし、煮汁を飲ませたり、ミルクもまだ少し飲んでますか?大丈夫ですよ。
その他の回答 (2)
- hokahoka03
- ベストアンサー率40% (148/361)
次々に詰め込むなら、2口3口分づつ、目の前に出していき、お代わりをあげるといいかと思います。お代わりを出すまでは噛んでるかと思いますし。 奥歯が生えていれば、基本、親とそんなに変わらない硬さでいいと思います。 硬いのが好きな子もいますし。 栄養に関しては、ちゃんと表面から抽出されていますので大丈夫。 噛み噛みすれば、表面積が増えるので、もっといいですが。 ついでに、ゴマやりんごの皮なんかもそのまま出てきます。ゴマは摺るか、つぶすと栄養摂取できますし、そのまま出るものに関しては、腸の掃除屋さん、と言う役目がありますので、意味ないことはありません。 繊維が多いものは、一般的にそのまま出ることが多いです。 あんまり心配せずに。
- hokahoka03
- ベストアンサー率40% (148/361)
ニンジン、ヒジキ、コーン、こんにゃく、きのこ類、大人でもみんなそのままの形で出てきます。ワカメとかも。 気になるなら、細かくしてあげてください。 もう少ししたら、よ~くカミカミしようね。でいいと思います。 食材の大きさは、煮物とかだったら、スプーンにすっぽり収まる程度の大きさまで、ですかね。嫌いなもの、苦手なもの、噛み砕いて、飲み込みにくいもの(葉物など)は1cmくらいでいいかと。 何かのついでに、保健センター(検診を受けるところ)などに言ったときにでも、離乳食の見本を見てきてもいいとおもいます。多分、離乳食初期~6歳くらいまでの食事量、食材のサイズなどの見本があるかと思いますので。 後は、保育園、幼稚園の園庭開放のときにでも、給食を見せてもらうとか。意外と小さいですよ。 ちなみに、手に持って食べられるもの、大好きなものは、大きいままでかまいません。野菜スティックとか、せんべいとか。うどんも、そのまま1本であげて大丈夫だと思います。
お礼
わかりやすい説明をありがとうございます! にんじんって消化がよいと思ってましたがそうでないんですね。そのまま出てくるということは栄養があまり吸収されてないということですかね にんじんは好きなのでスティックまで長くないですが縦を4つ割りにして3センチくらいの長さであげていました 柔らかいからあまりかまずに次々詰め込んでしまうのです
お礼
さっそくありがとうございます! にんじんはそうとう柔らかいです。 手づかみ食べができるように大きくしていましたが、次々入れ込むので少し小さくして少しずつ渡しています 母乳は寝る前の一回のみ、体重は8キロ前後を行ったり来たりで一か月たちます かまずに飲み込むと消化しずらいということですね、少し固めにゆでようと思います ありがとうございます